2025年3月21日
SBSテレビ LIVEしずおか

「ほっとした一瞬を提供できれば」足湯で能登半島地震被災者の心のケアも ボランティア5人派遣=日本赤十字社静岡県支部

能登半島地震や豪雨で被害を受けた人たちの心のケアにあたるため、日本赤十字社のボランティアが3月21日、石川県に向けて出発しました。

日本赤十字社静岡県支部は、21日から5人の赤十字防災ボランティアを石川県能登町に派遣します。ボランティアは、仮設住宅街の集会所に足湯を設置し、被災者が不安に感じていることを聞いて、ストレス緩和に努めます。

出発式では、支援に使う足湯のデモンストレーションが公開されました。

<赤十字防災ボランティア 大石学さん>
「ちょっとほっとした一瞬ですね、そういうのを我々が提供できればいいなと」

ボランティアは21日、能登町に到着する予定で、現地で3日間活動します。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 【災害ボランティア】「足湯」ボランティアも募集中!多岐にわたる能登半島地震の支援メニュー。現地はまだまだ人手が足りない!

    【災害ボランティア】「足湯」ボランティアも募集中!多岐にわたる能登半島地震の支援メニュー。現地はまだまだ人手が足りない!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  •  津波防災とハザードマップについて静岡大・牛山素行教授が警鐘!能登半島地震から学ぶ、命を守る一番の手段とは?

    津波防災とハザードマップについて静岡大・牛山素行教授が警鐘!能登半島地震から学ぶ、命を守る一番の手段とは?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #防災
  • 防災意識をアゲアゲ!沼津市役所で「防災とボランティア啓発展」やるって。令和7年の1月14日から24日。

    防災意識をアゲアゲ!沼津市役所で「防災とボランティア啓発展」やるって。令和7年の1月14日から24日。

    ぬまつー

    #イベント
    #防災
    #沼津市
  • 災害時のことを学ぶ講座が二本立て!床下作業ボランティアの講座とトイレについての講演会。

    災害時のことを学ぶ講座が二本立て!床下作業ボランティアの講座とトイレについての講演会。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 【被災地支援と防災】静岡県内からできる支援とは?「何かしたい」という思いに突き動かされ、学生が立ち上がる。今後の広がりに期待!

    【被災地支援と防災】静岡県内からできる支援とは?「何かしたい」という思いに突き動かされ、学生が立ち上がる。今後の広がりに期待!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #防災
  • 【奥能登国際芸術祭2023から②】「最果ての地」で富士を見た

    【奥能登国際芸術祭2023から②】「最果ての地」で富士を見た

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • Bakery&Table 東府や 足湯カフェ|伊豆の自然を満喫できるリゾートカフェ

    Bakery&Table 東府や 足湯カフェ|伊豆の自然を満喫できるリゾートカフェ

    もぐもぐしずおか

    #カフェ・スイーツ
    #パン
    #伊豆
    #伊豆市
  • 春の香貫山を歩いてみよう!ぬまづ観光ボランティアガイドの桜ウォークは3月24日開催!予約は不要だよ。

    春の香貫山を歩いてみよう!ぬまづ観光ボランティアガイドの桜ウォークは3月24日開催!予約は不要だよ。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • <全日本高校女子サッカー選手権組み合わせ>3連覇狙う藤枝順心は近江兄弟社(滋賀)と激突。常葉大橘は専大北上(岩手)と航空石川(石川)の勝者と

    <全日本高校女子サッカー選手権組み合わせ>3連覇狙う藤枝順心は近江兄弟社(滋賀)と激突。常葉大橘は専大北上(岩手)と航空石川(石川)の勝者と

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #女子サッカー
    #静岡市
    #藤枝市
  • 「私も参加できればまた参加したい」しずおかランニングパトロールに静岡県警・津田本部長も参加

    「私も参加できればまた参加したい」しずおかランニングパトロールに静岡県警・津田本部長も参加

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市