2023年10月13日
静岡新聞教育文化部

【奥能登国際芸術祭2023から②】「最果ての地」で富士を見た

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、石川県珠洲市で11月22日まで開催中の広域アートフェスティバル「奥能登国際芸術祭2023」の作品から。第2弾。
能登半島の北端、木ノ浦湾を見下ろす自然遊歩道を使った「物語を体感する」展示。現地周辺で1922年に生まれた小作農の三男坊の伝記を、草木が生い茂る道を歩きながら味わう。満州に渡り、志願して海軍入り。太平洋戦争で生死の境をさまよった。その姿を絵画50枚、テキスト90枚で描く。日本から台湾へ向かう飛行機の窓から富士山に見ほれる場面が悲しい。明日をも知れぬ軍人は、朝日に照らされた富士を来世の景色として見たのかもしれない。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ

あなたにおすすめの記事

  • 【奥能登国際芸術祭2023から①】 「最果ての地」でカワイのピアノに遭遇

    【奥能登国際芸術祭2023から①】 「最果ての地」でカワイのピアノに遭遇

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【奥能登国際芸術祭2023から③】風の流れも出演者の一員

    【奥能登国際芸術祭2023から③】風の流れも出演者の一員

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」】 大井川鉄道乗客を迎える巨大な手

    【「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」】 大井川鉄道乗客を迎える巨大な手

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #島田市
    #川根本町
  • 【グランシップの「超老芸術展」】 ガタロさんの「雑巾スケッチ」

    【グランシップの「超老芸術展」】 ガタロさんの「雑巾スケッチ」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【SPACの「伊豆の踊子」】 芸術劇場で四つ打ち

    【SPACの「伊豆の踊子」】 芸術劇場で四つ打ち

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市
    #下田市
    #伊豆の国市
  • 【東京バレエ団 上野水香オン・ステージ全国ツアー】もはや存在自体が「芸術」

    【東京バレエ団 上野水香オン・ステージ全国ツアー】もはや存在自体が「芸術」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #浜松市
  • 【第70回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2024「オムニバス公演」】  容原静さん、演劇ユニットデッグデッグアー、会心之一撃団。満腹で帰路に

    【第70回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2024「オムニバス公演」】 容原静さん、演劇ユニットデッグデッグアー、会心之一撃団。満腹で帰路に

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【富士ロゼシアターの舞台裏を探検】ホールの秘密②

    【富士ロゼシアターの舞台裏を探検】ホールの秘密②

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #富士市
  • 【「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」】 「無人駅の芸術祭」から学ぶ視点とは

    【「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」】 「無人駅の芸術祭」から学ぶ視点とは

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #静岡市
    #島田市
    #川根本町
  • 【中山間地のアート】山の芸術はある種の違和感を楽しむ!? 静岡県内で増える広域アート展の魅力とは

    【中山間地のアート】山の芸術はある種の違和感を楽しむ!? 静岡県内で増える広域アート展の魅力とは

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #掛川市
    #島田市