2025年3月19日
シズサカ編集部

ヤンツーさんが浜名高に戻ってきた!元ジュビロ磐田監督の柳下正明氏が今季から母校を指導「やっぱり楽しいですよ」


「ヤンツーさん」の愛称で知られ、ジュビロ磐田やコンサドーレ札幌、アルビレックス新潟などで監督を務めた柳下正明氏(65)が今季から、母校の浜名高サッカー部を指導しています。

柳下氏の現役時代のポジションはディフェンダー。浜名高から東京農大に進み、ジュビロ磐田の前身となるヤマハ発動機で活躍しました。ジュビロ磐田の監督時代は、天皇杯やナビスコカップでチームを優勝に導いています。

後輩を指導することになった経緯や指導方針について、充実感をのぞかせながら語ってくれました。

一問一答「今の自分があるのは浜名のおかげ」


ーどんな経緯で後輩たちを指導することになったのですか。
自分がJリーグの監督をやることができたのも、浜名高でサッカーをやってきたからこそ。浜名のおかげで今の自分があると思っています。今は時間があるので少しでも手伝うことがあればと思いました。9年ほど前にも1年間手伝ったことがあるんですが、今も内藤先生が監督をやっているのでちょっと話をしてみて、ぜひということになって。

ーどのくらい指導しているんですか。
平日のトレーニングは週2回。週末のゲームに行ける時には行くという形で今年はやっています。

ー浜名の試合はずっとチェックしていたんですか?
いや、全然見てなかったです(笑)

ー最近の浜名は安定して県大会の上位に入るようになりました。ショートパスを繋いで綺麗なサッカーをする印象です。
(4強入りした)新人戦の2、3試合のほかに、時之栖で行われた全国レベルのチームとのトレーニングマッチを見ました。

選手間の距離を近くしてショートパスをつなぐサッカーをやっていましたが、ある程度力のあるチームには通用していなかった。「選手間の距離が近すぎる=相手も守備がしやすい」ということです。もう少し距離を取ってサッカーをした方がいいんじゃないかと。今、少しずつ変えています。

近い距離でのサッカーになると、どうしてもヘッドダウンして周りが見れなくなる。狭い局面でバチバチと奪ったり奪い返されたりするサッカーでも県の新人戦はベスト4までは行けましたが、それ以上の強いチームとやるとおそらく通用しない。磐田東には完敗でした。

そこで「距離を変えていこう、もっと周りを見れるサポートの距離にした方がいいんじゃないか」っていうことで、今取り組んでいます。

ー県リーグ開幕戦の聖隷クリストファー戦(3月15日)では、長いボールも目立ちました。
今日の試合を楽しみにしていたんですが、ちょっとグラウンドの状況もありました。本当はショートパスもロングボールも使いながらということをしたいんですが、なかなか難しかったですね。ただ、新人戦の頃のサッカーとは変わってきていると思います。少し周りを見れるようにはなってきてるかな。

相手は特徴のあるチームだったので、相手がどういうプレーをするのか、どういう選手がいるのかを、選手たちがピッチの中で早く見極められるようになればいいですね。10分、15分ぐらいで。そこもトレーニングの中で変えていければいいですね。

何人かの選手はできるんだけど、11人全員ができるようになると、もっとサッカー自体も変わってくるかな。

時之栖では雪が積もる中で試合をやったけれど、ショートパスをつなごうとする。「無理でしょ」って。状況、環境によって変えていかないといけないよねと伝えました。

ーこれまでプロでいろんな経験をしてきて、母校にもう1回戻ってきた。どんなことを大事にして高校生を指導しようと考えていますか。
基本的なことをしっかりやれるようにしないと。まだまだできてない子がたくさんいますよ。Jリーグでも同じですけど、基本的なことが分かってない。

止める蹴るの技術が身についていることは当たり前です。正しい守備のポジションを取るとか、ボールを奪うためには何が必要かとか。ボールを持った時にどういう動きをしたらいいか。いつ動いたらいいか。ボールの持ち方であったり。直すところはたくさんありますよ(笑)

ドリブルからスタートする選手も多いですね。パスか、ドリブルか、シュートか、選べるようにしようと。ドリブルだとどうしてもヘッドダウンして周りが見れなくなってしまう。

ー映像を見せながら?それとも紅白戦でプレーを止めたりしながら?
トレーニング中、修正が必要な時には僕はプレーを止めてやってます。試合の映像は先生が作って生徒に見せています。

ー大学やプロなど次のステージで活躍できる選手を育てようとしているのか、それとも母校を勝たせたいという思いが強いのか。どちらでしょう?
イコールになると思います。サッカーの原則ができてない選手はプロに行ってもおそらく通用しないし、途中で駄目になる。まず原則をしっかり理解してプレーできるようになること。

ー高校生の指導は楽しいですか?
子どもたちには変化が見られるので、やっぱり楽しいですよ(笑)

ー浜名には復活の兆しが見えています。ヤンツーさんが浜名にどんなスパイスを加えるか、楽しみです。
できるだけ早く修正して勝つことができるようにしたいけれど、もう少し時間が掛かるかもしれない。静岡の上位チームは県外出身の選手が結構多くなっていて、その子たちはやっぱりスピードがあったり、強かったり。ちょっと個人での差はある。そこをチームでどう崩していけるか。頑張ります(笑)

「静岡サッカーが、好きだ!」そんなあなたにうれしいサッカー情報を、プロから高校、ジュニア世代まで幅広くお届けする無料アプリ。静岡新聞SBSのサッカーコンテンツが大集合しています。すべての静岡サッカー愛は、ここに集まる!

サッカー
高校サッカー
ジュビロ磐田
浜松市
磐田市

あなたにおすすめの記事

  • ハットさん、おかえりなさい!ジュビロ磐田U-15監督にレジェンド服部年宏氏が就任!初の育成現場に「難しい。でも楽しい」と充実感たっぷり

    ハットさん、おかえりなさい!ジュビロ磐田U-15監督にレジェンド服部年宏氏が就任!初の育成現場に「難しい。でも楽しい」と充実感たっぷり

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
    #中学サッカー
  • ジュビロ磐田U-18監督に、FC東京やヴァンフォーレ甲府の元監督・安間貴義氏(浜松商業高出身)が就任!「幸せを感じています」

    ジュビロ磐田U-18監督に、FC東京やヴァンフォーレ甲府の元監督・安間貴義氏(浜松商業高出身)が就任!「幸せを感じています」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ペナルティ・ヒデ、清水エスパルスの今季リーグ初勝利に安堵「やっぱりギアが入れば強いチームだな」

    ペナルティ・ヒデ、清水エスパルスの今季リーグ初勝利に安堵「やっぱりギアが入れば強いチームだな」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパル
    #ジュビロ磐田
    #藤枝MYFC
  • ジュビロ磐田のMF山田大記が戻ってきた!トレーニングマッチで3月以来の実戦復帰!「問題なし。楽しくできた」

    ジュビロ磐田のMF山田大記が戻ってきた!トレーニングマッチで3月以来の実戦復帰!「問題なし。楽しくできた」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田が喪章をつけて臨むアビスパ福岡戦。横内監督「スキラッチさんに捧げるゴールを」

    ジュビロ磐田が喪章をつけて臨むアビスパ福岡戦。横内監督「スキラッチさんに捧げるゴールを」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田OBの太田吉彰さん「スピードだけで生き抜いてきた」18年のプロ生活を振り返る!

    ジュビロ磐田OBの太田吉彰さん「スピードだけで生き抜いてきた」18年のプロ生活を振り返る!

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • 元ジュビロ磐田FWの中村祐輝さん(藤枝東高出身)が中央静岡ヤクルト販売社長に!ジュビロ移籍を引き寄せた「出会い」とは…

    元ジュビロ磐田FWの中村祐輝さん(藤枝東高出身)が中央静岡ヤクルト販売社長に!ジュビロ移籍を引き寄せた「出会い」とは…

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #高校サッカー
    #アマチュアサッカー
    #ジュビロ磐田
    #静岡市
    #磐田市
  • 元浦和レッズの山田暢久さん(藤枝東高出身)がジュニアユースの指導で大切にしていること「人間的に成長する時期。大変だけど面白い」

    元浦和レッズの山田暢久さん(藤枝東高出身)がジュニアユースの指導で大切にしていること「人間的に成長する時期。大変だけど面白い」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
    #中学スポーツ
  • 「今のジュビロ磐田は見てて楽しい」ペナルティ・ヒデと担当記者が語ったサックスブルーへの期待感。一方、今後の懸念材料も…

    「今のジュビロ磐田は見てて楽しい」ペナルティ・ヒデと担当記者が語ったサックスブルーへの期待感。一方、今後の懸念材料も…

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • 元Jリーガー山西尊裕さんがジュビロ磐田から清水エスパルスへの“禁断の移籍”を振り返る「円満とはこのこと」

    元Jリーガー山西尊裕さんがジュビロ磐田から清水エスパルスへの“禁断の移籍”を振り返る「円満とはこのこと」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
    #清水エスパルス