
“静岡でサクラ開花”を発表 平年より2日遅く昨年より4日早い=静岡地方気象台【速報】
静岡地方気象台は、2025年3月26日、サクラ(ソメイヨシノ)の開花を観測したと発表しました。これは平年(3月24日)より2日遅く、昨年(3月30日)より4日早い開花です。
静岡地方気象台の発表資料によりますと、サクラの開花時期の記録は以下のとおりです。
「静岡での開花の早い・遅い記録」 統計開始年:1953年
順位 早い記録 遅い記録
第1位 3月15日(2022年) 4月6日(1984年)
第2位 3月17日(2013年) 4月6日(1978年)
第3位 3月17日(2010年) 4月3日(1988年)
第4位 3月17日(2006年) 4月3日(1983年)
第5位 3月18日(2018年) 4月2日(2017年)
静岡地方気象台によりますと、「開花」とは、さくらの花が5~6輪開いた状態のことで、開花から満開までの日数は、約1週間から10日ほどということです。


「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
静岡でサクラの“満開”発表 平年より1日遅く昨年より5日早い=静岡地方気象台【速報】
「急激に今年は開花が進んだ」静岡でサクラ開花を発表 平年より2日遅く昨年より4日早い=静岡地方気象台
東海地方(静岡県含む)梅雨入り 平年より3日遅く2024年より12日早い【速報】
こうやってサクラ観測しています…満開のソメイヨシノ 気象台の標本木が8割咲くと発表 久留嶋気象予報士が静岡地方気象台に聞く
静岡県も梅雨入り 平年より3日遅く2024年より12日早い 東海地方のほか中国、近畿でも発表=気象庁
「石を投げられたように」ひょうの被害が相次ぐ 静岡県焼津市の複数の民家で 一転“夏日”の静岡市でサクラの開花は
東海地方が梅雨明け 平年より15日早く 過去3番目タイの早さ【速報】
160種類1700本のサクラが園内に 夜8時までライトアップで夜桜も楽しめる「はままつフラワーパーク」=静岡
街並みもボヤっ 静岡でも「黄砂」観測で見通し悪く…清水28.6℃など気温上昇 3月の観測史上最高に