
【続報】入り口で通行券を受け取り、出口は開放、後日清算に… 東名・新東名などでETCシステム障害 復旧のめど立たず=中日本高速道路
中日本高速道路は、東名高速道路や新東名高速道路などでETCにシステム障害が発生し、一部の料金所が利用できなくなっています。復旧のめどはたっていません。
中日本高速によりますと、4月6日未明から東名高速や新東名高速、中央自動車道など、中日本高速が管理するインターチェンジでETCのシステム障害が発生し、この影響で、複数の料金所や専用レーンを閉鎖しています。
そのため、中日本高速では入り口で利用者が通行券を受け取り、出口は開放する形をとるということです。なお、精算はインターネットのサイトを通して利用者に手続きをしてもらう仕組みを取るということです。
なお、システム障害の復旧の見通しは立っていません。
静岡県内での影響は以下の通りです。(午後4時現在)
【ETCの利用ができない料金所】▼東名高速道路富士IC、清水IC▼新東名高速道路長泉沼津IC、新富士IC、新清水IC、新静岡IC、清水いはらIC
【閉鎖を行っている料金所】▼東名高速道路足柄スマートIC、駒門スマートIC、愛鷹スマートIC、富士川スマートIC▼新東名高速道路駿河湾沼津スマートIC
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
東名・新東名高速などでETCシステム障害…一部料金所で使用できない状態続く 復旧のめど立たず=ネクスコ中日本
ETC障害8都県に拡大 静岡県内の東名、新東名で新たに障害発生のICも 復旧見通し立たず=NEXCO中日本【7日午前6時15分現在】
東名・新東名などでETCシステム障害…一部料金所で使用できない状態続き混雑も復旧のめど立たず=中日本高速道路
「いやぁよかった」ドライバー安堵 ETCシステム障害…40時間でようやく復旧 静岡県内の東名・新東名15IC・スマートICに影響も
ETC障害エリア拡大 新たに東名御殿場IC・沼津IC 新東名新御殿場ICでも 復旧めど立たず【7日午前11時45分現在】
ETC広域障害時は出口料金所の制御バー開放 当面の対策公表 6月めど危機対応マニュアル策定=高速道路3社
「混乱招いたお詫び…」東名や新東名などのETC障害で料金「後払い」徴収を中止 ネクスコ中日本が不公平感解消のため方針転換
「復旧のメドは立っていない」原因はシステムの改修作業か ETCトラブル受け、中日本高速が会見
東名下り線の9日の通行止め 焼津IC出口で「乗継証明書」未発行 再度高速利用者の料金調整されず=NEXCO中日本
「備えができていなかった」ETC問題でネクスコ中日本の社長が謝罪 広域的なシステム障害想定のマニュアル整備なし