
レストランでローストポークなど食べた24人が食中毒に 患者ら9人からノロウイルス検出=静岡市
静岡市内のレストランで調理、提供された料理を食べた23歳から38歳までの24人に嘔吐や下痢などの症状があり、静岡市保健所は食中毒と断定し、このレストランに営業禁止を命じました。
静岡市保健所によりますと、4月2日夜、ホテル宿泊中の1グループ40人のうち、複数人が嘔吐や下痢の症状あり、このうち16人が病院に運んだと消防から情報提供がありました。
その後の調査で、1日夜に静岡市駿河区南町のレストランで夕食をとった23歳から38歳の男性計24人が、2日午後3時頃から同様の症状が出ていることが分かりました。このうち5人が入院しましたが、全員快方に向かっているということです。
患者に提供された料理はローストポークジャーマンポテト添え、サラダ、ミネストローネ、ビーフカレー、ライスなどだということで、その後の調査で、患者8人とレストラン従業員1人の便からノロウイルスが検出されたことから、市保健所は食中毒と断定し、このレストランを11日から当分の間、営業禁止としました。
2025年に入り、静岡市で発生した集団食中毒は今回で5件目となります。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事

1か月ほど前にも同様の症状で…ノロウイルス検出 飲食店で料理を食べた6人に嘔吐や発熱などの症状 食中毒と断定=静岡

グループホームで20~80代の男女10人食中毒 下痢や嘔吐などの症状訴え ノロウイルス検出当分の間営業禁止に=静岡市

J2藤枝MYFCの選手スタッフの集団食中毒は飲食店の弁当が原因 ノロウイルスが検出 計63人が嘔吐などの症状 7人入院も全員快方に=静岡・藤枝市【詳報】





間違えて食べると死に至るケースも…スイセン?ニラ?見た目そっくりな有毒植物による食中毒 県が注意呼びかけ=静岡

マダニによる日本紅斑熱患者 新たに3人確認 2025年の患者23人で過去最多=静岡県

マダニ媒介「SFTS」患者9人目確認 すでに過去の年間最多患者数超える 十分な対策呼びかけ=静岡県
