2025年4月22日
SBSテレビ LIVEしずおか

熱中症警戒アラート 4月23日から運用開始 静岡県内では2024年度44回発表 2,527人救急搬送

気象庁と環境省は、2025年度の「熱中症警戒アラート」の運用を4月23日から全国で始めると発表しました。期間は10月22日までです。

この「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測される場合に出されます。暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動を促すのが目的です。

具体的には、全国58の地域で、「暑さ指数」が33以上になると予測された時に発表されます。暑さ指数は、気温や湿度、日差しなどから算出される熱中症の危険度を示す指標です。また、気温が特に高くなり、重大な健康被害が心配される場合には、「熱中症特別警戒情報」も出されます。

静岡県では2024年度、熱中症警戒アラートの発表回数は44回で、熱中症による救急搬送者数は2,527人でした。
アラートが出た際には、静岡県は市町と連携し同報無線やSNSなどを使って、県民に熱中症予防を呼びかけるということです。また大塚製薬と連携して約3,000枚のポスターを作成し、保育所や学校などに配布し、注意を促すということです。

アラートの発表状況は、環境省の専用サイトで確認できます。気象庁などでは、「こまめな水分補給や、外出を控えたりエアコンを使用したりする」など、適切な対策をとるよう呼びかけています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【医師に聞く熱中症対策】猛暑を乗り切るために改めて知っておきたいポイントは?

    【医師に聞く熱中症対策】猛暑を乗り切るために改めて知っておきたいポイントは?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 「地獄だね。早く涼しいところで…」静岡市で37℃超 2025年初の猛暑日 熱中症への警戒必要

    「地獄だね。早く涼しいところで…」静岡市で37℃超 2025年初の猛暑日 熱中症への警戒必要

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 「寒暖差大きく体にきている」肌寒さ一転、4日は静岡市で31℃予想  熱中症に注意、警戒必要

    「寒暖差大きく体にきている」肌寒さ一転、4日は静岡市で31℃予想 熱中症に注意、警戒必要

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 熱中症で13人が病院に運ばれ高齢者2人が重症 静岡県内は2025年シーズン一番の厳しい暑さを記録【速報】

    熱中症で13人が病院に運ばれ高齢者2人が重症 静岡県内は2025年シーズン一番の厳しい暑さを記録【速報】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「暑い日が続くので熱中症のリスクが非常に高まる」静岡市で37℃超え...36人搬送1人死亡 医師に聞く命を守る予防策と初期対応

    「暑い日が続くので熱中症のリスクが非常に高まる」静岡市で37℃超え...36人搬送1人死亡 医師に聞く命を守る予防策と初期対応

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 暑かった!川根本町で32.3℃ 静岡市で31.8℃ 静岡県内5か所で2025年シーズン初の真夏日を記録 熱中症に注意

    暑かった!川根本町で32.3℃ 静岡市で31.8℃ 静岡県内5か所で2025年シーズン初の真夏日を記録 熱中症に注意

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 休憩所に”50円の自販機”設置も...6月から義務化した『職場の熱中症対策』静岡県内の建設現場でも入念な対策

    休憩所に”50円の自販機”設置も...6月から義務化した『職場の熱中症対策』静岡県内の建設現場でも入念な対策

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #焼津市
  • 「注意を促すことができると思う」熱中症対策呼びかけ 県、製薬会社、コンビニエンスストア連携=静岡

    「注意を促すことができると思う」熱中症対策呼びかけ 県、製薬会社、コンビニエンスストア連携=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか