
ジューシーな果肉と濃厚な甘みが特徴 静岡が誇るブランド「長田の桃」梅雨時期の対策は?【くるちゃんさんぽ】

「LIVEしずおか」の久留嶋怜気象予報士が気になるスポットを歩いて、静岡の春夏秋冬を伝える「くるちゃんさんぽ」。今回は、静岡市の長田地区の桃農家を訪ねました。
<久留嶋気象予報士>
「こんにちは。すごくきれいなピンクの桃ですね。これは何という品種なんですか?」
<杉山貴勇さん>
「これは『白鳳(はくほう)』という品種です。この辺の地域では一番最後にとれる桃です」
全国で一番出荷が早いといわれる長田地区の桃。ジューシーな果肉と濃厚な甘みが特徴です。今は、一番最後の品種「白鳳」が、収穫を今か今かと待っています。
<久留嶋気象予報士>
「梅雨時期のどんよりした天気は桃にとってどうですか?」
<杉山貴勇さん>
「どんよりして日が少ない、雨もしとしと降っているから、やはり色づきが少し悪いので、下にシートを敷いて、ある程度、紅くなるように工夫をしている」
<久留嶋気象予報士>
「これからは台風や梅雨前線が活発になったり、どんどん雨が増えていくと思いますが?」
<杉山貴勇さん>
「雨は割といいが、やはり風。風はもう吹いたら、桃がなっている時期だと、落ちたり、枝が折れたりするので、やはり風が一番怖いかなと思っている」
「風」に弱いという桃。柱で支えるなどして、これからの台風シーズンに備えています。
<杉山貴勇さん>
「この桃は割と爽やかな味がして、この辺では一番最後の桃なので、ぜひ味わっていただきたい」
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
静岡ならでは!茶畑に囲まれた「菊川牧之原アメダス」お茶の生産者に聞く「今年のお茶は?」【くるちゃんさんぽ】
自由研究のヒントにも!「静岡科学館る・く・る」ダイヤモンドダストに竜巻...自然現象を再現する展示物 【くるちゃんさんぽ】
「光合成をしっかりするのですごくおいしい果物に」幻のフルーツ「ポポー」人生で初めていただきました! 厳しい暑さでプラスの影響も【くるちゃんさんぽ】
#静岡市#静岡市清水区「汗が湧いて出てくる 衣替えも間に合わない」静岡33.1℃など県内13か所今季最高…梅雨空はどこへ?【気象予報士解説】
「大きい水筒が半日でなくなる」炎天下での畑仕事…熱中症の対策は?気象予報士が聞く【静岡】
まだ6月なのに厳しい暑さ...理容室では『冷やしシャンプー』好評 気になる東海地方の梅雨明けはいつ?=静岡