2025年6月27日
論説委員しずおか文化談話室

​【彫刻家・堀園実さん(静岡市清水区)ミニインタビュー】静岡市葵区で6月28日から個展。バリ島の砂浜で見た風景を起点に

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。静岡市葵区のボタニカ・アートスペースで6月28日、同市清水区の彫刻家堀園実さんの個展「満月という名の、渚にて」が始まる。昨夏、バリ島で得たインスピレーションを基に、彫刻や写真、音源作品で組み立てた展示の意図について、開幕前日の会場で聞いた。(聞き手=論説委員・橋爪充) 

-個展を構成する上で、最初に何を考えましたか。

堀:去年の夏、(インドネシアの)バリ島で撮った写真が出発点ですね。

-海辺の砂浜に、仏教やヒンドゥー教の神さまの像が集まっています。

堀:バリ島のウブドにいたんですが、海が見たくなってドライバーさんに案内してほしいと頼んだら「白い海と黒い海のどっちがいい」と聞かれて。「じゃあ、黒い方で」と答えたら、この場所に連れていってくれました。

-たまたま出合った風景なんですね。

堀:手前に花が供えられていて、その奥の海では沐浴している方がいて。近くでは砂に埋れて療用している人たちや、太鼓をたたいている人、たこを揚げている人も。いろんな人がいて面白かったですね。

-この像のどんな点に引かれたんですか。

堀:さまざまな神さまが集まっていますよね。まさに作品だなと思って。恐らく 1 人で作ったのではないと思んです。なんとなく増えていく、みたいな感じ。広い砂浜の1カ所にギュっと集まって、全体として何かすごいパワーを持っている。存在感に引かれました。

-そこから派生して他の作品もできたんでしょうか。

堀:そうですね。(写真作品について)これもバリなんですよ。モノクロ写真のネガを使って。

-正常の現像と反転させた現像を組み合わせた作品。不思議な雰囲気ですね。

堀:バリではボタニカでよく展示をするアーティストの皆さんや現地の方々と一緒に展覧会を催したのですが、その会場だったアルマ美術館で撮影したものです。

-会場中心に置かれた、人物をかたどった彫刻はどういういきさつでつくったものですか。

堀:バリとは直接関係ないかもしれません。石こうの型をつくって粘土に置き換える「型取り」の中で出てきた作品ですね。人の形に見えると思いますが、本当の人じゃない。しかも、壊れていくところが想像できるような(一部裂け目があるような)状態。

-周囲の石や流木の彫刻から、波打ち際の風景であることが分かります。その中で人間が一番「朽ちやすい」存在であるように見えます。

堀:「老いていく」とかではなく、イメージとしての人間はかなり曖昧な存在なんじゃないかというのが意識したところです。ちょっとした衝撃で簡単にひびが入るし、その途端、その形ではなくなる。見えているものに対する「疑い」がテーマですね。

-マッス(物体としての量感、まとまり)とは無縁であるように感じますね。

堀:造形作品を作る時はマッスを大事にするんですけど、型でやる仕事は自分の手をなるべく加えないようにしています。写し取るという意味で写真に近いですね。素材だけが変換する。そこから違和感やギャップが生まれる。

-別の部屋では、映像と石こうの型そのものを展示して、型取りの作業工程が分かるようにしています。ユニークですね。

堀:単純に面白いなと思ったんですよ。中身がない「型」に接することで、粘土作品の見え方が変わってくるかもしれません。

<DATA>
■堀園実個展「満月という名の、渚にて」
会場:ボタニカ・アートスペース
住所:静岡市葵区研屋町25
入場料:無料
会期:6月28日(土)~7月6日(日)
開廊時間:午後1時~7時 ※月曜休館

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
静岡市
静岡市葵区
静岡市清水区

あなたにおすすめの記事

  • ​【ボタニカ・アートスペースの「ながいいちほ個展『風景』」】 無機的な作業が有機的な絵肌を生む

    ​【ボタニカ・アートスペースの「ながいいちほ個展『風景』」】 無機的な作業が有機的な絵肌を生む

    論説委員しずおか文化談話室

    #伊豆
    #静岡市
    #伊豆市
  • ​【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUMを追憶。

    ​【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUMを追憶。

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #静岡市駿河区
    #静岡市清水区
    #島田市
    #三島市
    #長泉町
  • 【西条俊生さんの個展「物質絵画」】 この画面はどんな手触りだろう

    【西条俊生さんの個展「物質絵画」】 この画面はどんな手触りだろう

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #静岡市葵区
    #浜松市中央区
  • 【井口貴夫さんの個展「こちら側/向こう側」】 「こちら」と「あちら」の境に置かれた「装置」たち

    【井口貴夫さんの個展「こちら側/向こう側」】 「こちら」と「あちら」の境に置かれた「装置」たち

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #沼津市
  • 【写真家・有賀傑さんインタビュー】伊東で県内初個展 「静謐さ」「さびしさ」「穏やかさ」

    【写真家・有賀傑さんインタビュー】伊東で県内初個展 「静謐さ」「さびしさ」「穏やかさ」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #島田市
    #伊東市
  • ​【美術家・白井嘉尚さんインタビュー】  フロッタージュからドローイングまで。「生きる方向に向けて心と体を開いていくのが大事」

    ​【美術家・白井嘉尚さんインタビュー】 フロッタージュからドローイングまで。「生きる方向に向けて心と体を開いていくのが大事」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #静岡市
    #下田市
  • 【ボタニカ・アートスペースの「丹羽菜々個展」】  心に「快」をもたらす作品群

    【ボタニカ・アートスペースの「丹羽菜々個展」】 心に「快」をもたらす作品群

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • ​【佐内正史さんの写真展「展対照 第二部」】 都内の個展で佐内さんに遭遇。「自分の撮る写真は『出会い』」

    ​【佐内正史さんの写真展「展対照 第二部」】 都内の個展で佐内さんに遭遇。「自分の撮る写真は『出会い』」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #県外
    #静岡市
  • 2連勝のベルテックス静岡!シーズン終盤に向け、堀葵衣アナが新加入の特別指定選手にインタビュー!

    2連勝のベルテックス静岡!シーズン終盤に向け、堀葵衣アナが新加入の特別指定選手にインタビュー!

    SBSラジオ WASABI

    #バスケットボール
    #スポーツ
    #静岡市
  • 【静岡市美術館「西洋絵画の400年」展見どころ】涼しい美術館で西洋絵画の歴史を学ぶ!モネ、ルノワール、シャガール…。画家は何を見て、何を描いてきたか

    【静岡市美術館「西洋絵画の400年」展見どころ】涼しい美術館で西洋絵画の歴史を学ぶ!モネ、ルノワール、シャガール…。画家は何を見て、何を描いてきたか

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市