2025年7月23日
論説委員しずおか文化談話室

【富士川楽座の特別企画展「御宿至ー進化する記憶の造形ー」】富士宮市の彫刻家御宿至さんの近作ずらり。周到な計算と直感のせめぎ合い

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は富士市の富士川楽座で7月19日に開幕した特別企画展「御宿至ー進化する記憶の造形ー」を題材に。18日の開幕記念式典と内覧会を取材。

富士宮市在住の彫刻家御宿至さんの最新作を紹介する個展。イタリアの国立美術アカデミーで彫刻を学んだ御宿さんは、鉄やステンレスなど無機的な素材を使って光や風、空気の動きなど自然の営みを感じさせる作品をつくってきた。

サービスエリアの施設内にあるギャラリーでの展示は、東名高速道を使って東海道を行き来する多数の人々の目に触れることになるはずだ。日伊両国で多くの個展を開き、静岡市民文化会館の敷地や民間企業の本社ビルなどでも作品が見られる御宿さんだが、キャリア屈指の「開かれた場所」での展示だろう。

御宿さんは開幕で次のように述べた。

24歳で羽田空港からイタリアに渡った。機上の人になって「彫刻家になって帰ってくる」という気持ちが固まった。それから約半世紀たった。日本、イタリアで巡り会いに恵まれた。それがあって創作を続けられている。ますます精進して世界に通じる作家になりたい。

御宿さんの案内で、近年の作品群を見た。模型大手タミヤ(静岡市駿河区)のフィリピン・セブ島の新工場に設置された「Gioia della Creazione 創造のよろこび・たのしみ」のブロンズ縮小版(2024年)は上下それぞれに弱くねじった面と、強くねじった面を持っていて、面のなめらかさと縦横のエッジが作り出す直線という相反する要素が一体に同居している。

にび色のアルミニウムと和紙や木のマットな質感が縦長のフレームの中に閉じ込められた「Parole del Vento(風の言葉)」は2021年に静岡市駿河区の駿府博物館で行われた個展のタイトルにもなった作品。「風のカタチ-1」(2025年の)は一見するとヨットの帆のようだが、複雑な曲面とマチエールを持っていて、さまざまに角度を変えて鑑賞しているうちに時を忘れる。

どの作品も周到な計算と作家の直感のせめぎ合いが感じられる。一つの面、一つの線が謎かけのようだ。「10人が見たら10通りの感想があったらいい。人それぞれの記憶との接点を探ってほしい」と御宿さん。目の前のカタチと、自分の頭にある風景を重ね合わせると、ある種の感慨が湧いてくる。この「喚起力」こそ、御宿作品の美点ではないだろうか。

(は)

<DATA>
富士川楽座開館25周年記念特別企画展「御宿至ー進化する記憶の造形ー」
会場:道の駅富士川楽座フジヤマギャラリー
住所:富士市岩淵1488-1  
開館:午前10時~午後5時
休館日:なし
観覧料:無料
会期:9月7日(日)まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
富士宮市
富士市

あなたにおすすめの記事

  • 「道の駅 富士川楽座」で開館25周年を記念した特別展「御宿至 進化する記憶の造形」=静岡・富士市

    「道の駅 富士川楽座」で開館25周年を記念した特別展「御宿至 進化する記憶の造形」=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士宮市
    #富士市
  • 【フェルケール博物館の企画展「掛井五郎の仕事」】 彫刻だけじゃない。油彩画、銅版画、絵巻物…。掛井五郎さんの多面性を堪能

    【フェルケール博物館の企画展「掛井五郎の仕事」】 彫刻だけじゃない。油彩画、銅版画、絵巻物…。掛井五郎さんの多面性を堪能

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【平間至写真展「写真は愛とタイミング!」】

    【平間至写真展「写真は愛とタイミング!」】

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 静岡県のニューオープン!/VON GOSSO・ラーメンこころ・焼津魂心家・麺や厨 富士川楽座店

    静岡県のニューオープン!/VON GOSSO・ラーメンこころ・焼津魂心家・麺や厨 富士川楽座店

    アットエス編集部

    #ラーメン
    #グルメ
    #開店・閉店
    #静岡市
    #菊川市
    #焼津市
    #富士市
  • ​【彫刻家・堀園実さん(静岡市清水区)ミニインタビュー】静岡市葵区で6月28日から個展。バリ島の砂浜で見た風景を起点に

    ​【彫刻家・堀園実さん(静岡市清水区)ミニインタビュー】静岡市葵区で6月28日から個展。バリ島の砂浜で見た風景を起点に

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #静岡市清水区
  • ​【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUMを追憶。

    ​【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 ヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEUMを追憶。

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #静岡市駿河区
    #静岡市清水区
    #島田市
    #三島市
    #長泉町
  • 「『気持ち悪い』といわれるのが嬉しい」廃材で昆虫や爬虫類、リアルな生き物を再現する造形作家

    「『気持ち悪い』といわれるのが嬉しい」廃材で昆虫や爬虫類、リアルな生き物を再現する造形作家

    SBSテレビ しずおかびっくりTV

    #沼津市
  • 【ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」】  「速報性」と「正確性」のせめぎ合い

    【ティム・フェールバウム監督「セプテンバー5」】 「速報性」と「正確性」のせめぎ合い

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【ふじのくに芸術祭2024障害者文化芸術部門】 表現者が刺激し合い、質を高め合う

    【ふじのくに芸術祭2024障害者文化芸術部門】 表現者が刺激し合い、質を高め合う

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【浜松市美術館の「福井利佐さんギャラリートーク」】 切り絵と彫刻、現代アート

    【浜松市美術館の「福井利佐さんギャラリートーク」】 切り絵と彫刻、現代アート

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #浜松市
    #静岡市