2025年7月19日

「道の駅 富士川楽座」で開館25周年を記念した特別展「御宿至 進化する記憶の造形」=静岡・富士市

道の駅 富士川楽座で開館25周年を記念した特別展が開かれています。
静岡県富士市の「道の駅 富士川楽座」は、2025年で開館から25周年を迎えました。7月18日は、館内のギャラリーで式典が開かれ、管理・運営する富士川まちづくりの伊藤高義社長が「記念事業の一つとして、ぜひ特別展を見ていただきたい」とあいさつし、作品を展示する彫刻家の御宿至さんとともにテープカットを行いました。
御宿さんは、富士宮市在住で日本とイタリアを拠点に活躍していて、今回は約40点の作品を展示しています。
<彫刻家 御宿至さん>
「それぞれの方が持っている記憶と何か、接点を持ってほしい。作品から受ける何かを感じていただければ」
特別展「御宿至 進化する記憶の造形」は、9月7日まで道の駅 富士川楽座 フジヤマギャラリーで開かれます。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
【富士川楽座で吉澤実さん(御前崎市出身)、柴本幸さんがリコーダー演奏会】ナイチンゲール、ヒバリ、スズメ、カナリア…。鳥に歌声を教える曲とは
#おでかけ#エンタメ#御前崎市#富士宮市#富士市【ベルナール・ビュフェ美術館の開館50周年記念展】ビュフェは変身願望が強かった!? 作者の気持ちになって自由に鑑賞してみては。見どころを独自の視点で解説!
#エンタメ#おでかけ#県内アートさんぽ#長泉町一日駅長に地元出身の人気力士・熱海富士関 熱海駅が開業100周年 さまざまな記念イベントを実施=静岡
「緑茶ぴよりん」JR東海道線の島田駅で限定販売 市制20周年を記念してコラボ 名古屋などでも販売へ=静岡・島田市