2025年7月12日
SBSテレビ LIVEしずおか

「日常の生活の中から気をつけて」静岡がんセンター公開講座 上坂克彦総長が早期発見のための検診を呼びかけ

がんについて知り、生活の中から予防してもらおうと静岡県立静岡がんセンターの公開講座が7月12日、静岡県三島市の三島市民文化会館で開かれました。

22回目を迎えた静岡がんセンターの公開講座。2025年のテーマは「知ろう、一緒に。がん医療の今」です。

講座では、静岡がんセンターの上坂克彦総長が、がんは日本人の2人に1人がかかる病気で、喫煙や飲酒といった生活習慣を見直すことが重要だと説明。日本のがん検診の受診率は40%台にとどまっていて、早期発見のため、検診を受けてほしいと呼びかけました。

<静岡県立静岡がんセンター 上坂克彦 総長>
「日常の生活の中から、がんに気をつけていただくことを進めていただきたい」

次の講座は8月30日に中高生向けの内容で行われます。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 行楽の秋に気をつけたい! 自動車の運転やメンテナンスについて

    行楽の秋に気をつけたい! 自動車の運転やメンテナンスについて

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 気になる体臭。その対策とは

    気になる体臭。その対策とは

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • あなたの食事、今のままで大丈夫?無料でがんや脳卒中のリスクも分かり、すぐに結果を確認できる静岡県の「食と生活習慣チェック」とは?

    あなたの食事、今のままで大丈夫?無料でがんや脳卒中のリスクも分かり、すぐに結果を確認できる静岡県の「食と生活習慣チェック」とは?

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
    #県外
  • 泉水源地一般公開 沼津市のおいしい水を再発見!

    泉水源地一般公開 沼津市のおいしい水を再発見!

    Face to Face

    #おでかけ
    #沼津市
  • 椅子を使って筋トレ!? 日常生活の中で簡単にできる筋力トレーニング

    椅子を使って筋トレ!? 日常生活の中で簡単にできる筋力トレーニング

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 【小説家・門井慶喜】直木賞作家が歴史小説を書く時に気をつけていることとは…

    【小説家・門井慶喜】直木賞作家が歴史小説を書く時に気をつけていることとは…

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #県内アートさんぽ
  • 「事故に気をつけてね」新1年生に交通安全を呼びかけ 鉛筆や防犯用の笛などをプレゼント 入学式を迎えた小学校=静岡・熱海市

    「事故に気をつけてね」新1年生に交通安全を呼びかけ 鉛筆や防犯用の笛などをプレゼント 入学式を迎えた小学校=静岡・熱海市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 上司部下の間だけじゃない!改めて気をつけたい職場のパワハラについて

    上司部下の間だけじゃない!改めて気をつけたい職場のパワハラについて

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #人間関係
  • NHK受信料未契約 静岡がんセンターのテレビ70台で判明 未払い額は約1830万円=静岡

    NHK受信料未契約 静岡がんセンターのテレビ70台で判明 未払い額は約1830万円=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康