
「イノベーションの先端を行く人は必ずみんなから一旦『えっ』て思われる」スタートアップ企業と静岡県内の企業をマッチング『TECH BEAT Shizuoka 2025』2日目はトークセッションで活発な議論も

静岡市で開催されている「スタートアップ企業」と静岡県内の企業をマッチングするイベントは、7月25日に2日目を迎え、トークセッションなどに多くの人が訪れました。
24日に開幕した「TECH BEAT Shizuoka 2025」。「スタートアップ企業」が国内外から約180社集まり、静岡県内企業とのマッチングを目指しています。2日目の25日は、数々の番組を手がけてきた演出家の西田二郎さんやコンサルティング会社の役員らによるトークセッションが行われました。「静岡発イノベーション企画公開作戦会議」と題し、静岡がもつポテンシャルや魅力をいかに世界に発信していくかなどについて活発な議論が交わされました。
<静岡新聞社・静岡放送 チーフコンテンツイノベーションオフィサー 演出家 西田二郎さん>
「常に必ずイノベーションの先端を行く人は必ずみんなから一旦『えっ』て思われる。それはなぜかと言うと先の時代を見てるから」
「TECH BEAT Shizuoka」は、7月26日まで開催されます。入場は無料ですが、予約が必要です。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「静岡県が先頭に立っていきたい」スタートアップ企業と行政関係者ら集まり「しずスタ戦略会議」=静岡
漫画の聖地巡礼はアニメとは少し違う?作者の出身地が“聖地”足りえる漫画ならではのわけ 『進撃の巨人』を例に静岡でマンガがまちに与える影響探るトークセッション
#エンタメ#アニメ#静岡市“渡る際は必ず一旦停止”踏切の事故防止 静岡鉄道など呼びかけ 2024年度立ち入り166件=静岡市葵区
中小企業がんばる!生産性アップで賃上げの原資を…5月1日はメーデー 企業規模による格差は続く=静岡
「安全で自然にやさしいエネルギーは人類全体の夢」未来のエネルギー源に「レーザー核融合発電」実用化に向けた実験成功 スタートアップ企業と浜松ホトニクスがタッグ=静岡
#浜松市