2025年8月20日

静岡県内各地で相次ぐ「消火栓用筒先」紛失 新たに函南町でも被害発覚

静岡県の伊豆市や伊豆の国市で「消火栓用の筒先」が相次いで紛失している問題で、新たに静岡県函南町でも筒先が無くなっていることが分かりました。
町では住民への注意喚起を行なうとともに、警察への届け出も検討しています。
函南町によりますと、町が8月15日の昼に各自治会に確認を依頼したところ、8月19日までに回答があっただけで少なくとも町内8地区に設置されていた「消火栓用の筒先」81本が紛失していました。
被害額は、約80万円にのぼるということです。
まだ確認ができていない自治会もあるほか、8月19日までの4日間で新たに筒先が紛失した自治会もあり、町は被害がさらに増える可能性が高いとみています。
町内では、消火栓の点検を4月から6月に行なっている地区が多いことから、筒先は2025年度に入ってから無くなっているということです。
町内には千数百本の消火栓用の筒先があり、町は今後メールやSNSで住民への注意喚起を行なうほか、被害が確認された自治会には警察への被害届を提出するよう依頼しています。
自治会によっては、消火栓の扉を開閉すると、音が鳴るような仕組みを検討しているところもあるということです。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA