2025年8月27日
SBSテレビ LIVEしずおか

夏休み明け学校生活始まる 宿題など手に元気に登校 熱中症対策で空調ある教室でリモート集会も=静岡市

静岡市の多くの小学校では8月27日から夏休み明けの学校生活が始まり、子どもたちが元気いっぱいに登校しました。

静岡市駿河区の中田小学校では27日朝、宿題やスポーツの道具など、大きな荷物を手にした子どもたちが約1か月ぶりに登校しました。

熱中症対策のため体育館での全校集会は行わず、空調設備のある教室で「夏休み明け集会」をリモートで開きました。

3年生は校長の話を聞き、夏休みの生活表や漢字ノートなどの宿題を提出しました。

<児童>
「伊東のサンハトヤに行って、温泉がきれいだった」
「北海道でラーメンを食べた」
「勉強したい」
「国語の漢字をいっぱいやりたい」
「漢字を覚えたい」
「漢字をたくさん覚えて、大人になっても漢字をたくさん使いたい」

児童たちはこまめに水分補給するなど、熱中症対策を心がけ、学校生活を再開しました。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「学級委員として しっかりやっていけた」夏休みを前に静岡市の小学校で学年集会 目標の達成状況を発表

    「学級委員として しっかりやっていけた」夏休みを前に静岡市の小学校で学年集会 目標の達成状況を発表

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #藤枝市
  • みんなで思いのままに描こう!ミライの沼津駅絵画コンテストは夏休みの宿題にぴったり!

    みんなで思いのままに描こう!ミライの沼津駅絵画コンテストは夏休みの宿題にぴったり!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【岐路を迎えた水泳授業】プールの老朽化や熱中症リスク、教員の負担増などから水泳の実技授業を取りやめる公立中学が相次いでいる。水辺の安全をどう確保していくのか!?

    【岐路を迎えた水泳授業】プールの老朽化や熱中症リスク、教員の負担増などから水泳の実技授業を取りやめる公立中学が相次いでいる。水辺の安全をどう確保していくのか!?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 「大きい水筒が半日でなくなる」炎天下での畑仕事…熱中症の対策は?気象予報士が聞く【静岡】

    「大きい水筒が半日でなくなる」炎天下での畑仕事…熱中症の対策は?気象予報士が聞く【静岡】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • コロナ禍、増える子どもの不登校や自殺…大人世代ができることは?

    コロナ禍、増える子どもの不登校や自殺…大人世代ができることは?

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
    #子育て・教育
    #メンタルヘルス
  • 夏休みにぴったりな無料の遊び場♬一乗寺の本堂にある「誰でもどうぞ」の無料喫茶スペース!/静岡市清水区

    夏休みにぴったりな無料の遊び場♬一乗寺の本堂にある「誰でもどうぞ」の無料喫茶スペース!/静岡市清水区

    望月やすこ

    #おでかけ
    #暮らし
    #お安い名店保存会
    #静岡市
  • ワクワクしちゃう!沼津市立図書館でいろんな企画が目白押し!夏休みは図書館へGO!

    ワクワクしちゃう!沼津市立図書館でいろんな企画が目白押し!夏休みは図書館へGO!

    ぬまつー

    #子育て・教育
    #沼津市
  • 「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    SBSテレビ LIVEしずおか