2025年8月28日
静岡新聞運動部

為田大貴 3連勝をかけた大分トリニータ戦への意気込みを語る!古巣相手に期する恩返し弾!

ジュビロ磐田は8月31日、今季3度目の3連勝を懸けてアウェーで大分トリニータと対戦します。

下部組織出身で2010年にプロのキャリアをスタートさせた古巣との対戦となる為田大貴選手に次戦への意気込みを伺いました。

為田大貴選手


-ジョルディクルークス選手が横浜F・マリノスに移籍し、初めての試合となった8月23日のカターレ富山戦ですが、右サイドのスペースをうまく生かした攻撃が見られました。
そうですね。より流動的にはなったと思います。昂志郎(角選手)が入ってより自分の前に出て行くところは意識してます。

今まではジョルディに頼っていたところが、僕もありましたし、チームとしてもありました。

本来はサイドバックとサイドハーフが何回も同じ絵を描いて出入りしないといけないことが、昂志郎が入ることで個人というよりグループとして崩そうという意識が強くなりました。

個々の動きが止まることが少なくなったと思います。

-2点目はスローインからの攻撃で、為田選手のパスが起点になりました。
より相手の目線だったり、相手の足を動かせるようにはなったと思います。

もちろん個人で打開というところでは、やっぱりジョルディの強みはありますが、チームとして流動性、相手の目線を変える、相手の体の向きを変えたりできるのは昂志郎が入っての良さだと思います。

テンポよく回したり、昂志郎が中に入って縦に抜けてまた戻ってきて、という連動的な動きを繰り返しできる選手なのでチームとしてすごい上向きだとは思います。

-大分には育成時代から所属していました。その辺りの思いは。
いや、特にないっす。感謝はもちろんしていますし、今もお世話になった人はたくさんいます。

もう選手自体はそんなに知っている人もいないですし、会社の人だったりは知っている人はいますけど、スタッフとか含めて僕が知っている人はほとんどいません。

スタジアム、サポーター、街に思い入れはありますが、別のチームという感じですかね。

-最近のサッカー選手は移籍が活発になってきているので、古巣への思い入れはそれほどないんですね。
いや、そういうことはないと思います。お世話になっていたというか、自分が成長できた町だしチームですが、今はジュビロの一員なので、1ミリも未練はないです。

-4月25日の前回対戦はチームも調子が出ない時期で、完敗しました。相手は監督が代わりましたが、今回の対戦について。
やることは変わらないです。チームとして目指しているところというのは圧倒的に僕たちの方が上にいると思いますし、やらないといけないことをやるというのが僕たちは明確になっています。

そこは今の大分とは違うというところを見せないといけないと思いますし、まだ試合によって波はありますけど、今まで自分たちが積み上げてきたものを、相手がどういう戦い方をしてきても出せればなと思います。

-水戸戦や富山戦を見ると、完敗した秋田戦やいわき戦と比べてハードワークが相手より上回った。やればできるという印象だが。
そんなことはないっすよ。勘違いしてほしくないのはいわき戦も秋田戦もハードワークしてないとかではなく、展開がそういうふうにさせただけで、それぞれが走ってないわけじゃありません。

チームとしてやろうとしたことがうまくできなくて自分たちで崩れた。秋田戦に関しては先制もしたし、この間の富山戦、水戸戦みたいに自分たちがコントロールできていれば全く違う展開になっていたと思います。

走力というよりかはそれぞれの判断のところだったり、背後を使うところの勇気だったり、メンタリティーなところで秋田戦は先制しているので、先制した相手に逆転というのは許されないと思います。

自分たちが先制するまではしっかり支配したゲームでしたし、そこから失点して崩れたというのは、そういうことだと思うので。

もちろん先に失点することなんて1年間通せばあることなので、そこで崩れることが多すぎるのがこの1年だと思うので、そこから逆転できるチームであればとは思いますね。

-三浦龍輝選手が試合中、選手によく声を掛けています。
ディフェンスラインとキーパーというのは、常に連係を取り合わないといけないと思います。

でも正直ゼロで抑えれば、1点はチームとして常に取るだけの力はあると思うので、常にディフェンスラインは攻撃的には行っています。

けれど、そうやって三浦龍輝くんだったり、ディフェンスライン4人、もしくはメンバーが変わり、いろいろなフォーメーションになっても、常にみんなで話し合い、自分たちが強気でいく分、背後のスペースをみんなでケアしながらプレーしていきたいと思っています。

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
ジュビロ磐田
磐田市

あなたにおすすめの記事

  • ジュビロ磐田、アウェーで徳島ヴォルティスと対戦へ!試合前の意気込みを川崎一輝選手、為田大貴選手に聞きました

    ジュビロ磐田、アウェーで徳島ヴォルティスと対戦へ!試合前の意気込みを川崎一輝選手、為田大貴選手に聞きました

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • FC今治戦で今季初先発となったジュビロ磐田の渡辺りょう選手、古巣の藤枝MYFC戦に意気込み語る

    FC今治戦で今季初先発となったジュビロ磐田の渡辺りょう選手、古巣の藤枝MYFC戦に意気込み語る

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田のハッチンソン監督が語る大分トリニータ戦のポイント「いかに相手に違う絵を突きつけられるか。悪い流れを断ち切れると思う」

    ジュビロ磐田のハッチンソン監督が語る大分トリニータ戦のポイント「いかに相手に違う絵を突きつけられるか。悪い流れを断ち切れると思う」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • 「相手の嫌なことしていく作業足りない」藤枝MYFC須藤大輔監督の大分トリニータ戦後コメント

    「相手の嫌なことしていく作業足りない」藤枝MYFC須藤大輔監督の大分トリニータ戦後コメント

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #藤枝MYFC
  • ジュビロ磐田、次節・札幌戦勝利への鍵は?上原力也、為田大貴が今治戦から導き出した次なる一手とは…

    ジュビロ磐田、次節・札幌戦勝利への鍵は?上原力也、為田大貴が今治戦から導き出した次なる一手とは…

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田のMF角昂志郎とMFジョルディクルークスの大分トリニータ戦後コメント「ずっとボールが外回り」「相手の思うつぼ」

    ジュビロ磐田のMF角昂志郎とMFジョルディクルークスの大分トリニータ戦後コメント「ずっとボールが外回り」「相手の思うつぼ」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • ジュビロ磐田がライバル決戦へ闘志燃やす!新人川合徳孟とベテラン為田大貴が語る静岡ダービーへの思いとは…

    ジュビロ磐田がライバル決戦へ闘志燃やす!新人川合徳孟とベテラン為田大貴が語る静岡ダービーへの思いとは…

    静岡新聞運動部

    #スポーツ
    #サッカー
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田の控え組にチャンス到来!?  連敗脱出へ角昂志郎&為田大貴がピッチでの躍動誓う!

    ジュビロ磐田の控え組にチャンス到来!? 連敗脱出へ角昂志郎&為田大貴がピッチでの躍動誓う!

    静岡新聞運動部

    #スポーツ
    #サッカー
    #ジュビロ磐田
    #磐田市
  • ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」

    ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #ジュビロ磐田
  • 藤枝MYFCの千葉寛汰、4戦連発中の矢村との連係に手応え!大分トリニータ戦は「勝ちだけを求める」

    藤枝MYFCの千葉寛汰、4戦連発中の矢村との連係に手応え!大分トリニータ戦は「勝ちだけを求める」

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #スポーツ
    #藤枝MYFC
    #藤枝市