2025年9月21日
SBSテレビ LIVEしずおか

「子どもの頃、何をして遊んだ?」”回想法”体験会 認知症予防にも=静岡・藤枝市

脳を活性化し、認知症予防にも効果が期待されている回想法を体験する講座が、9月21日、静岡県藤枝市で開かれました。

この体験会は、藤枝市郷土博物館の所蔵品を活用して開かれている回想法講座が7年目を迎えたことを記念して開かれました。

講師を務めたのは、日本福祉大学で回想法を研究している来島修志助教授です。

9月21日は市内に住む約30人が参加し「子どもの頃何をして遊んだか」をテーマに思い出を語り合いました。

回想法は、過去の経験や思い出を語り合うことで脳機能を活性化する心理療法で、最近は認知症予防にも効果が期待されています。

<体験した人>
「幼いころのことは案外皆さん忘れちゃっていますけど、こういう機会があることで自分もこうだったなとか、振り返ることができたのでそれはすごく良かったと思います」

郷土博物館では、年内にあと3回回想法記念イベントを開催します。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「家にいると“世話する者とされる者”に」認知症の夫と妻が笑顔になるソフトボール 孤立を防ぐ地域の輪=静岡【現場から、】

    「家にいると“世話する者とされる者”に」認知症の夫と妻が笑顔になるソフトボール 孤立を防ぐ地域の輪=静岡【現場から、】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #富士宮市
  • 生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 地域で活躍する2つの『チーム』 3x3のプロバスケットボールチーム『焼津CITYユナイテッド』と、 地域で認知症のサポートを行っている『チームオレンジ北道原』を取材してきた。

    地域で活躍する2つの『チーム』 3x3のプロバスケットボールチーム『焼津CITYユナイテッド』と、 地域で認知症のサポートを行っている『チームオレンジ北道原』を取材してきた。

    すろーかる

    #スポーツ
    #暮らし
    #焼津市
  • 「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    「熱中症警戒アラート」静岡県に2025年初めて発表 熱中症予防の行動呼びかけ=環境省・気象庁

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」子どもたちが昆虫採集や標本作りを体験=静岡・下田市

    「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」子どもたちが昆虫採集や標本作りを体験=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #下田市
  • 認知症を知ろう。プラサヴェルデで大事な大事な講演会。令和7年の1月26日に開催だって。

    認知症を知ろう。プラサヴェルデで大事な大事な講演会。令和7年の1月26日に開催だって。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • <藤枝・瀬戸谷エリア>大人も子どもも楽しめる!温泉、グルメ、陶芸、アウトドア体験

    <藤枝・瀬戸谷エリア>大人も子どもも楽しめる!温泉、グルメ、陶芸、アウトドア体験

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #アウトドア
    #藤枝市
  • 今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    SBSラジオ IPPO

    #健康
  • 「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #藤枝市
  • 科学の魅力を身近に 子どもから大人まで夢中の科学実験体験会=静岡・沼津市

    科学の魅力を身近に 子どもから大人まで夢中の科学実験体験会=静岡・沼津市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #沼津市