
「原水爆の被害者は私を最後に」第五福竜丸・久保山愛吉さんの命日に墓前で誓う核廃絶への思い=静岡・焼津市

9月23日は、アメリカの水爆実験で被曝した第五福竜丸の無線長、久保山愛吉さんの命日です。戦後に起きた核の悲劇を後世に伝えようと、久保山さんの地元・静岡県焼津市で追悼行事が開かれました。
「核兵器を作るな」
焼津市で行われた平和行進。9月23日は、静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の無線長だった久保山愛吉さんの命日です。
1954年3月1日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で行った水爆実験では、多くの漁船が巻き込まれました。第五福竜丸は「危険区域」の外で操業していましたが、乗組員23人が「死の灰」を浴びて被ばく。久保山さんはその半年後、放射能症により40歳の若さで亡くなりました。
平和行進の目的地は、久保山さんが眠る弘徳院です。約150人の参加者は、久保山さんの墓前で静かに手を合わせました。
<参加した高校生>
「原水爆が無くなって、戦争とかも全くないような世界になればいい」
<参加者>
「被曝者が核兵器をなくそうと頑張って歩んできたことをもっと知らせたい」
「原水爆の被害者はわたしを最後にしてほしい」。参加した人たちは、久保山さんが遺した言葉を胸に、核兵器廃絶への思いを新たにしていました。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事


「第五福竜丸や空襲…高校生の立場だからこそ伝えられることを語っていく」高校生平和大使と長崎派遣代表2人決まる【静岡】



【第47回日本アカデミー賞】最優秀受賞作を大胆予想!直木賞を的中させた静岡新聞教育文化部長の本命は…。
#エンタメ#県内アートさんぽ#伊豆#浜松市#静岡市#焼津市#沼津市#裾野市#熱海市

「『あの人』を、なんとか助けたくて、一生懸命だったのよ わたしたち」宙に浮いた“被害者”の思い【“ぎおん”の街で起きた放火事件の顛末(下)】


「石を投げられたような感じ」ゴルフボール大の“ひょう”も 大気不安定で複数カーポートに被害=静岡・焼津市

【五輪の歴史にみられる変化】長い歴史で初めて参加選手の男女比が五分五分に!「共に」の精神が進む一方、懸念される「第2の五輪」とは?
#スポーツ#サッカー#陸上#卓球#暮らし#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#御前崎市#沼津市#三島市#御殿場市#伊豆市#伊豆の国市
