2023年7月1日
静岡新聞教育文化部

【佐伯誠著「遠く、近く 掛井五郎のこと」】掛井五郎さんの人となり

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は2021年11月22日に亡くなった彫刻家掛井五郎さん(静岡市出身)の思い出を文筆家佐伯誠さんがつづったエッセー集「遠く、近く 掛井五郎のこと」(リトルギフトブックス)。


掛井五郎さんと家族を見詰めた佐伯さんの描写が優しい。短文20編は、「マエストロ」と呼びならわす掛井さんへの敬意と思慕に満ちている。「ボクには慶喜の血が流れているかもしれないよ」といった発言、ウナギが大好物だったこと、歌手レナード・コーエンの楽曲を流しながら講義していたこと―。佐伯さんが知る掛井さんのエピソードは、全て作品に直結する。明かされる人となりに意外性がないのが、この美術家の特異なところだろう。

 

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【フェルケール博物館の企画展「掛井五郎の仕事」】 彫刻だけじゃない。油彩画、銅版画、絵巻物…。掛井五郎さんの多面性を堪能

    【フェルケール博物館の企画展「掛井五郎の仕事」】 彫刻だけじゃない。油彩画、銅版画、絵巻物…。掛井五郎さんの多面性を堪能

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【「佐伯喜三郎遺作展」】ビニールハウス群を抽象化

    【「佐伯喜三郎遺作展」】ビニールハウス群を抽象化

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【松島誠さんのワークショップ】 「松島家」みゃくみゃく再び

    【松島誠さんのワークショップ】 「松島家」みゃくみゃく再び

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【角田光代さん講演会「書くこと・読むこと・暮すこと」】作文だけが突出していた

    【角田光代さん講演会「書くこと・読むこと・暮すこと」】作文だけが突出していた

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『すずめの戸締まり』】新海誠監督とPDCA

    【藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む『すずめの戸締まり』】新海誠監督とPDCA

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【櫛野展正さん著 「超老芸術」】 表現とは。評価とは。

    【櫛野展正さん著 「超老芸術」】 表現とは。評価とは。

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #島田市
    #沼津市
  • 【入江悠監督「あんのこと」】河合優実さんの表情の変化

    【入江悠監督「あんのこと」】河合優実さんの表情の変化

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【伊藤千史さんの個展「五百裸漢現る!」】巨匠との共通点

    【伊藤千史さんの個展「五百裸漢現る!」】巨匠との共通点

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【ひばりブックスの井出静佳展】 「ことの成り行き」再構築

    【ひばりブックスの井出静佳展】 「ことの成り行き」再構築

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【静岡県立美術館収蔵品展「美術館のなかの書くこと」】曽宮一念さんの執念を見た

    【静岡県立美術館収蔵品展「美術館のなかの書くこと」】曽宮一念さんの執念を見た

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市