2024年3月30日
静岡新聞教育文化部

【ひばりブックスの井出静佳展】 「ことの成り行き」再構築

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、静岡市葵区のひばりブックスで3月31日まで開催中のイラストレーター井出静佳さん(富士市)の個展。

「見えないもののなつかしさ」と題した、作家蒜山目賀田さんの散文を出発点にした平面作品6点が中心。内在化された過去のあれこれはたいてい形のないものだが、井出さんはそれに輪郭と色調を与え、「ことの成り行き」を再構築している。ノスタルジックな感情は、慎重に排除されている。多くはペンと筆で描かれているが、その重なりが木々のざわめきや空気の動きを伝えてくる。葉を落とした木が並ぶ暗い森に、なぜかほっとさせられる。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ

あなたにおすすめの記事

  • 【ひばりブックスの「みんなたいぽ」絵本原画展】「文字なし」だからこそ

    【ひばりブックスの「みんなたいぽ」絵本原画展】「文字なし」だからこそ

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【ひばりブックスの植田真さん個展】月のまなざしが

    【ひばりブックスの植田真さん個展】月のまなざしが

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【ひばりBOOKSの「文庫フェア」】「口コミ」を書店が媒介

    【ひばりBOOKSの「文庫フェア」】「口コミ」を書店が媒介

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【帯文に注目!文庫本フェア】読むと作品を手に取りたくなる⁉小説家や詩人ら22人が寄せた推薦文の中身とは?静岡市の「ひばりブックス」で開催中。

    【帯文に注目!文庫本フェア】読むと作品を手に取りたくなる⁉小説家や詩人ら22人が寄せた推薦文の中身とは?静岡市の「ひばりブックス」で開催中。

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
  • 【平間至写真展「写真は愛とタイミング!」】

    【平間至写真展「写真は愛とタイミング!」】

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【佐伯誠著「遠く、近く 掛井五郎のこと」】掛井五郎さんの人となり

    【佐伯誠著「遠く、近く 掛井五郎のこと」】掛井五郎さんの人となり

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【沢井健二さん写真展「美しい野生との出会い」】小さな花の生命力

    【沢井健二さん写真展「美しい野生との出会い」】小さな花の生命力

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【2023年振り返り⑤ アーブル美術館の「大贋作展」】「民衆を導く自由の女神」ふたたび

    【2023年振り返り⑤ アーブル美術館の「大贋作展」】「民衆を導く自由の女神」ふたたび

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【Kanzan Galleryの「在るもの」展】「苦味」のような縦の線

    【Kanzan Galleryの「在るもの」展】「苦味」のような縦の線

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【葛城北の丸の「大杉弘子書界 家康ポストモダン」展】この会場にして、この作品あり

    【葛城北の丸の「大杉弘子書界 家康ポストモダン」展】この会場にして、この作品あり

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #袋井市