2025年10月11日
SBSテレビ LIVEしずおか

店名は「さかなや食堂」だけど名物は"カツ丼" 静岡県西伊豆町で昭和37年創業 料理のベースには「カツオ出汁」【昭和100年愛されごはん】

塩漬けしたカツオを天日干しして仕上げる正月の縁起物「潮カツオ」。作られているのが静岡県西伊豆町田子、海と山に囲まれた港町です。

港のそばに「さかなや食堂」があります。店内には御年95歳、初代の山本博文さん。息子の隆義さんが厨房に立ちます。

昭和37年の創業当時からの人気メニューは「カツ丼」。サクっとした衣に卵が絡み甘めの味付けが特徴の昔ながらのカツ丼です。

<さかなや食堂 山元隆義さん>
Q港町だから魚料理かなって
「地元の人は魚は『貰って食べるもの』という意識が強いので、魚料理をやっても売れない」

魚は家でのおかず、肉は店で食べるご馳走だったそうです。

<客>
Q魚よりもカツですか?
「そうですね」

西伊豆町田子は戦前から昭和50年代まではカツオ漁が盛んでした。当時は40隻ほどのカツオ船が田子の港を基地にしていました。

<さかなや食堂 山本博文さん>
「田子のカツオの全盛期時代がありました。オイルショック以前、忙しかったですよ。にぎやかでしたよ」

にぎわう街の人たちのおなかを満たそうと「さかなや食堂」をオープンしました。

<さかなや食堂 山本博文さん>
「乗組員は(1隻あたり)30人乗っていましたから、昼飯を食べに来てくれました。良かったですね。儲かりました」

人気の秘訣は創業当時から変わらない「カツオ出汁」です。昭和から続く田子の鰹節店の鰹節を使います。

<さかなや食堂 山元隆義さん>
「この節は厚いので、『花かつお』と違ってちょっと血合いも入っていますが、癖も強いが濃い」

カツオ出汁は醤油、酒などを加えて天つゆになるほか、味噌汁にも使われます。「さかなや食堂」の味を支えています。出前の注文が入ればすぐに対応します。配達先は港です。

注文したのは、ダイビングツアーを企画したショップ。オイルショックや船の老朽化、漁法の変化などによりカツオ漁は衰退しました。入れ替わるようにダイビングなどのマリンレジャーが盛んになり、港への出前も増えました。

<ダイビングショップ 白戸茉莉さん>
「お弁当でも、暖かくないものをいただくしかない。出来たててで手づくりで栄養もあって、出前に来てくれるなんて無い環境じゃないですか、最高です」

<さかなや食堂 山元隆義さん>
「地元の人に愛されたいお店でいたいのは間違いないですが、地元に人がいなくなってきているから観光客の皆さんに助けてもらっているって感じです」

<さかなや食堂 山本博文さん>
「今の状態がそのまま続いていってくれたら良いなと思います。今の状態はまあまあですのでね」

さかなや食堂は多くの人に支えられながらきょうも自慢の食事を届けています。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「これは仁科のソウルフード」命のタレで煮た“肉丼” 創業100年・河津屋食堂(静岡・西伊豆町)【昭和100年愛されごはん】

    「これは仁科のソウルフード」命のタレで煮た“肉丼” 創業100年・河津屋食堂(静岡・西伊豆町)【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #食堂
    #昭和100年愛されごはん
    #伊豆
    #西伊豆町
  • 夏を元気に「あつあつグルメ」お好み焼き(静岡)・肉丼(西伊豆)・炭焼きハンバーグ(浜松)【昭和100年愛されごはん】

    夏を元気に「あつあつグルメ」お好み焼き(静岡)・肉丼(西伊豆)・炭焼きハンバーグ(浜松)【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #昭和100年愛されごはん
    #伊豆
    #静岡市
    #河津町
    #西伊豆町
  • 「また食べたくなる味」レバニラとラーメンが人気 創業100年「加冨登食堂」(静岡県小山町)【昭和100年愛されごはん】

    「また食べたくなる味」レバニラとラーメンが人気 創業100年「加冨登食堂」(静岡県小山町)【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #昭和100年愛されごはん
    #ラーメン
    #食堂
    #小山町
  • 【割烹お食事処 魚啓】海鮮丼が自慢の魚屋直営食堂が提供する!豚骨スープが隠し味の絶品チキンカツカレー/御殿場市

    【割烹お食事処 魚啓】海鮮丼が自慢の魚屋直営食堂が提供する!豚骨スープが隠し味の絶品チキンカツカレー/御殿場市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #食堂
    #御殿場市
  • 「古くから愛されたカツ丼をやってみよう」 閉店した人気店の味をハンバーガーショップが復活 当時のレシピを再現=浜松市天竜区【愛されごはん】

    「古くから愛されたカツ丼をやってみよう」 閉店した人気店の味をハンバーガーショップが復活 当時のレシピを再現=浜松市天竜区【愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
  • 【むらこし食堂】親子二代で切り盛りする昭和21年創業の静岡市の老舗食堂

    【むらこし食堂】親子二代で切り盛りする昭和21年創業の静岡市の老舗食堂

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #食堂
    #静岡市
  • 夏ならではの食べ方は…創業昭和23年「静岡おでん おがわ」(静岡市葵区)【昭和100年愛されごはん】

    夏ならではの食べ方は…創業昭和23年「静岡おでん おがわ」(静岡市葵区)【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #昭和100年愛されごはん
    #静岡市
  • 【魚市場食堂】名物!マグロを好きなだけ盛り付けられる“丼”がスゴい!/清水魚市場・河岸の市

    【魚市場食堂】名物!マグロを好きなだけ盛り付けられる“丼”がスゴい!/清水魚市場・河岸の市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #食堂
    #静岡市
  • 【おさかな工房 魚清】創業80年以上!静岡県内外から愛される清水の老舗定食屋さん/静岡市

    【おさかな工房 魚清】創業80年以上!静岡県内外から愛される清水の老舗定食屋さん/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #おうちグルメ
    #静岡市
  • 創業は明治元年「やり方を続けていくのは伝統じゃない」6代目の若夫婦が守り続ける割烹料亭「魚一」【昭和100年愛されごはん】

    創業は明治元年「やり方を続けていくのは伝統じゃない」6代目の若夫婦が守り続ける割烹料亭「魚一」【昭和100年愛されごはん】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #昭和100年愛されごはん
    #島田市