2022年1月24日
ONMOPLUS

富士山こどもの国の「雪の丘」が楽しすぎてヤバイ!3月下旬までやってるよ

富士山こどもの国はとにかく広い!

今回プチ旅行で、「富士山こどもの国」へ行ってきました。

「ふーじさんだーア~ロ~ハ~」なんてCMも静岡県民にはおなじみの歌ですよね。


入口ではそんなCMで出てくる石像がお出迎え。

まずは雪の丘へ!雪遊びグッズは必須でした

とにもかくにもまずは「雪の丘」へ。

2021年11月27日(土)~ 2022年3月下旬までやっているそうですよ。


はじめ、富士山こどもの国へ行く予定がなかったので、雪遊び用のおもちゃなどゼロで挑みました。

周りを見ると、みなさんバッチリ防寒して、雪遊びグッズもしっかり持参していましたね。


今回遊んでいて「コレは必要だな...」と思ったのは、

・バケツ
・スコップ
・靴に水がしみこまないブーツ(長靴でも)
・ソリ
・手袋


この5つですね。

さらに快適に遊びたいのであれば、水がしみこまないスキー用などのズボンもあると良いですね。


 

ソリ滑りが楽しすぎた!迫力あり!

小さなお子様やソリ初心者の方でも楽しめます。

30mのショートコースなので、小さいお子さんは大人と一緒に滑ればOK!

こちらは大人気スポットでしたね。


2~3人用のソリは「一日:300円」でレンタルも可能でした。

手袋、長靴の販売もしていました。

30メートルのショートコースです

上から見ると迫力がありますが、思った以上に傾斜が緩やかで、小さいお子さんでも安心かなと思いました。

安全を見守るスタッフもいるので、とっても助かります。


一人よりもやはり誰かと一緒に乗ったほうが重さがある分、早く滑って楽しめますね。

子どもたち、何回も何回も滑っていましたが、雪遊び装備ゼロだったので結構濡れました...。


やはり雪遊び用の装備が大事です!

雪の広場で雪だるまつくり!

ソリ滑りをたっぷり楽しんだあとは、雪の広場でゆきだるまづくりをして楽しみました。

車に積んであった、小さなソリ「ヒップソリ」だけは持っていったので、コレで雪をせっせと集めて作りました。
(ちなみこちらのヒップソリ、雪のショートコースではあまり滑りませんでした...)


子よりも真剣に雪を集める我が家のパパ↓↓
 
出来ました!

かわいいくまさん雪だるまです♪

なんせ素手で作っていたので、子どもたちの手がカチカチでした^^;

手袋も必須ですね。


雪の丘のそばでは軽食のお店もいくつかあったので、お昼やおやつもこちらでできます。

暖房を完備した休憩室もあります。
※休憩室の利用は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、収容人員を限定することもあります。

草原の国エリアの「草原の迷宮」

こちらは草原の国エリアの「草原の迷宮」です。

遺跡を模した迷路です。


とはいえ、迷いこんでしまう...というわけではなく、迷路の途中で出てくることもできるので、小さい子でも安心です。

子どもたちもワクワクしながら迷路を進んでいたので、楽しそうでした。
こちらは「くもの巣ネット」。

なんとこちらは日本に2つしかないんだそう!

直径8mの巨大なくもの巣のようなハンモック遊具です。


中に入ったり、登ったりと、このエリアで40分ほど楽しみました。

 
途中、疲れてしまっておんぶをしてもらっている長男4歳。

列車とバスが、3月~11月までしか運航しないようでして、徒歩で向かわなければいけません。


我が家はこどもセンターがある「街の入口(料金所)」から入ったのですが、ここから雪の丘までは630mほどです。

大人の足で8分くらいでしょうか。
子どもも連れて行くとなると早くて15分、遅くて25分くらいですかね。

富士山こどもの国、とっても楽しめますよ!

富士山こどもの国、いかがでしたか?

今の時期は雪の丘が大人気スポットなので、期間限定ということもあり、とってもオススメです。


足を運ぶ際は、公式サイトを必ずチェックしましょう!

開園しているか、目的のエリアが解放されているか、必ず確認してくださいね。


富士山こどもの国公式サイト

 
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

おでかけ
子育て・教育
富士市

あなたにおすすめの記事

  • 12月7、8日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/ジャンボ干支「巳」登場、富士山こどもの国「雪の丘」、クリスマスフェスタ

    12月7、8日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/ジャンボ干支「巳」登場、富士山こどもの国「雪の丘」、クリスマスフェスタ

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #袋井市
    #島田市
    #富士市
    #熱海市
  • 「季節外れの雪で遊べて楽しい」大人も子どもも大興奮『富士山こどもの国』雪遊び広場が再オープン=静岡・富士市

    「季節外れの雪で遊べて楽しい」大人も子どもも大興奮『富士山こどもの国』雪遊び広場が再オープン=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【〝温暖県〟静岡のスキー場】「日本で最も早くオープン」、富士山が見える眺望、アクセスの良さ…魅力十分!営業の裏には夜通し造雪する苦労も…

    【〝温暖県〟静岡のスキー場】「日本で最も早くオープン」、富士山が見える眺望、アクセスの良さ…魅力十分!営業の裏には夜通し造雪する苦労も…

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #おでかけ
    #スポーツ
    #静岡市
    #裾野市
  • 【速報】今朝(11月24日)の千本浜。富士山が真っ白になってる!(沼津市千本)

    【速報】今朝(11月24日)の千本浜。富士山が真っ白になってる!(沼津市千本)

    ぬまつー

    #沼津市
  • 3月8〜9日に開催!静岡県内のおすすめイベント/おいもフェス、富士山白糸平成棚田祭り、夜景電車

    3月8〜9日に開催!静岡県内のおすすめイベント/おいもフェス、富士山白糸平成棚田祭り、夜景電車

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #掛川市
    #富士宮市
    #富士市
  • 冬の富士山に感謝を伝えたいです。

    冬の富士山に感謝を伝えたいです。

    ぬまつー

    #沼津市
  • 2月1、2日に開催!静岡県内のおすすめイベント/節分の豆まき、絶景★富士山まるごと岩本山、興津宿寒ざくらまつり

    2月1、2日に開催!静岡県内のおすすめイベント/節分の豆まき、絶景★富士山まるごと岩本山、興津宿寒ざくらまつり

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #浜松市
    #静岡市
    #袋井市
    #藤枝市
    #富士宮市
    #富士市
  • 「音楽も楽しくて家族で過ごせる」キャンプと音楽を楽しむ『FUJI&SUN'25』富士山の麓でご当地グルメも

    「音楽も楽しくて家族で過ごせる」キャンプと音楽を楽しむ『FUJI&SUN'25』富士山の麓でご当地グルメも

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士市
  • 富士山の形をした富士山ベビーカステラ。今度は富士山のかき氷も食べてみたい。(沼津市千本港町)

    富士山の形をした富士山ベビーカステラ。今度は富士山のかき氷も食べてみたい。(沼津市千本港町)

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【富士山の茶の間】富士山に最も近い大淵笹場のプライベートティーテラス!

    【富士山の茶の間】富士山に最も近い大淵笹場のプライベートティーテラス!

    はらぺこリズム

    #おでかけ
    #富士市