2025年6月7日
すろーかる

安東・大岩地区を盛り上げる! はっぴぃプレイスの活動

安東・大岩地区の在住者や出身者など、この地域を愛する人たちが集まり2015年に発足した団体『はっぴぃプレイス』。

今年10年目を迎える彼女たちの活動を取材してきた。

安東おさんぽマルシェ

城北公園を舞台にした人気イベント『安東おさんぽマルシェ』。

元々は『はっぴぃプレイス』の代表である伝刀(でんどう)さんが、自身のお店『MapleLeaf』の横で、一人で始めたイベントだった。その後、活動に賛同したお店が増えると、2016年10月に『安東おさんぽマルシェ』として近くの臨済寺にて、より規模を拡大して開催。

起業しているメンバーも多く、仕事や家事と並行しながら活動を行っている。現在、ボランティアも含めて約20名が在籍。

近年は地域の憩いの場である城北公園を舞台に、春と秋の年2回にわたって実施している。2025年5月18日に開催された春のイベントでは、安東・大岩地区のお店を中心に、この地域を応援したいという想いを持ったお店たち約60店舗が出店。キッチンカーや物販、ヨガ教室など幅広いジャンルが集ったという。

次回は秋に開催予定!詳細はInstagramやHPで発信していくそうだ。

過去のイベントの様子。〝おさんぽマルシェ〟の名前の通り、散歩がてら訪れる人が多いのだとか。

安東おさんぽMAP

安東・大岩地区で頑張っている個人店を応援したいと始めたのが『安東おさんぽMAP』。転勤族の多い土地柄、「この地域のことを知らない人も気軽に個人店を尋ねられるように」とマップを作る案が出たそうだ。

取材には地元の小学生とその家族、総勢約50人が協力。大好評となった第1弾に続き、第2弾はお仕事図鑑、第3弾は史跡めぐりなどのテーマで続編も発行されている。

今年は防災をテーマに第4弾の発行を計画中。「情報をアップデートしながら、地域のためになるマップを制作したい」と制作担当である大庭(おおば)さんは意気込みを話してくれた。

移住者だけでなく、小学校のお仕事見学ツアーなどにも使われている。

江戸時代の安東にあった『薬草園』

静岡浅間神社へとつながる長谷通り沿い、現在の静清信用金庫安東支店・横内支店がある一体には、江戸時代に『御薬園』と呼ばれる幕府の薬草園が置かれていた。昔の絵図によると、総坪数4373坪(14456.19㎡)。敷地全体に草木が植えられ、中には管理棟らしき建物や草木に水を通すための用水路、敷地内をくまなく回るように道も設けられていたようだ。

文化14年(1817年)に駿府城外を警備する駿府加番を務めていた阿部正信がまとめた駿河国の地誌『駿国雑志』によれば、御薬園に植えられていた薬草は117種類。下痢止めなどに使われる『使君子(シクンジ)』、鎮痛作用のある『鳥兜(トリカブト)』などが育てられていたという。

本草学(薬として植物・動物・鉱物などを研究する中国の薬物学)に精通していたことでも知られている徳川家康公。この場所に薬草園ができたのも、家康公が大御所として駿府城に在城していたころに様々な草木を植えさせたことが始まりとされている。

家康公の歴史に詳しい静岡市歴史博物館の学芸員廣田(ひろた)さんは「この薬草園は家康公自身の健康管理や趣味のために作らせたのではなく、医療が発達しておらず、病気やケガとなれば漢方の生薬が用いられていた時代に〝中国から輸入するばかりでなく、日本で栽培することで薬を作るための原材料を確保していきたい〟と政策面での狙いがあったのでは」と推測する。

この薬草園のほかにも、久能山東照宮の山下にも薬草園が置かれていたと言われており、共通した薬草も多く育てられていたそうだ。


静清信用金庫安東支店・横内支店のアーケードにて、薬草園に関する説明や駿府の名勝をまとめた案内板が掲示されている。


取材協力:静岡市歴史博物館、静清信用金庫安東支店・横内支店
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

静岡と静岡に住む人を結ぶフリーマガジンです。タイトルは、「すろーらいふ」「ローカル」「カルチャー」の3つを組み合わせた造語。地元静岡を舞台に、文化を掘り起こし、すろーらいふ=その人らしく充実した愉しい生活のヒントを発信しています。特に『地域クローズアップ』では、お店や企業の情報に加え、その地域ならではの話題を独自取材。ぜひご注目を。

暮らし
静岡市
静岡市葵区

あなたにおすすめの記事

  • 京園(きょうぞの)|静岡市葵区安東にある昭和レトロなケーキ屋さん

    京園(きょうぞの)|静岡市葵区安東にある昭和レトロなケーキ屋さん

    もぐもぐしずおか

    #カフェ・スイーツ
    #静岡市
  • 【新人戦2024】サッカー静岡地区 安東 vs オール長田

    【新人戦2024】サッカー静岡地区 安東 vs オール長田

    ジュニアアスリート

    #サッカー
    #中学サッカー
    #静岡市
  • 【SPAC「白狐伝」のプレパフォーマンス】 言葉と体で伝えたいものがある

    【SPAC「白狐伝」のプレパフォーマンス】 言葉と体で伝えたいものがある

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
  • サッカーU-22日本代表・大岩剛監督(清水商業高出身)が語る“世界との距離”

    サッカーU-22日本代表・大岩剛監督(清水商業高出身)が語る“世界との距離”

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパルス
    #ジュビロ磐田
    #藤枝MYFC
  • 【ウータンママのキッチン】2023年8月、静岡市大岩にオープン。体に優しい料理とスイーツが自慢

    【ウータンママのキッチン】2023年8月、静岡市大岩にオープン。体に優しい料理とスイーツが自慢

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #開店・閉店
    #静岡市
  • イロンデル|まるで宝石箱のようなショーケース!高級感あふれる洋菓子店(静岡市葵区大岩町)

    イロンデル|まるで宝石箱のようなショーケース!高級感あふれる洋菓子店(静岡市葵区大岩町)

    もぐもぐしずおか

    #カフェ・スイーツ
    #静岡市
  • パリ五輪の最終予選に向けて大岩ジャパンでアピールした選手は?佳境を迎えたサバイバルの行方は?

    パリ五輪の最終予選に向けて大岩ジャパンでアピールした選手は?佳境を迎えたサバイバルの行方は?

    河治良幸

    #サッカー
    #スポーツ
  • ベンチプレスで富士市の魅力をPR!二刀流で盛り上げる富士市役所職員

    ベンチプレスで富士市の魅力をPR!二刀流で盛り上げる富士市役所職員

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
    #富士市
  • サッカーU−22日本代表の大岩剛監督(清水商業高出身)が日本平でアルゼンチン戦前日会見「恩師にパワーもらった」

    サッカーU−22日本代表の大岩剛監督(清水商業高出身)が日本平でアルゼンチン戦前日会見「恩師にパワーもらった」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
  • 【静岡市歴史博物館の「駿府城と徳川家康」展】 天下人の大御殿

    【静岡市歴史博物館の「駿府城と徳川家康」展】 天下人の大御殿

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
    #静岡市葵区