2022年2月27日
SBSラジオ WASABI

みんな大好き「丸源ラーメン」をもっと美味しく食べるコツ!?

丸源ラーメンあれこれ

「鉄崎幹人のWASABI」パーソナリティの鉄崎幹人、アナウンサーの大槻有沙が大好きな丸源ラーメンについて、丸源ラーメン丸源事業部中日本ブロックエリアマネジャーの橋本収さんにあれこれとお話をうかがいました。
※1月24日にSBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」で放送したものを編集しています。
 
丸源ラーメン

肉そば

大槻:実は先日、鉄崎さんが丸源ラーメンを食べている動画をツイッターに投稿したところ、丸源ラーメン公式アカウントから「ご来店ありがとうございます!」とリプライをいただきまして、そこからご縁がつながって本日に至ったわけです。鉄崎さんの愛してやまない丸源ラーメン、発祥は愛知県なんですよね? 現在全国にはどれくらいの店舗があるのでしょうか?

橋本:丸源ラーメンは2001年に1号店の三河安城店をオープン。現在170店舗前後営業しており、静岡県には8店舗あります。静岡県はどちらかといえば店舗が多い方ですね。

鉄崎:ぼくはよく三河安城店に行きますよ!西の方はどうなんですか?

橋本:西は沖縄や九州にもありますが、おかげさまでご好評いただいています。

大槻:丸源ラーメンといえば熟成醤油がえしと柔らかい豚肉が入った、ガツンとくる肉そばが特徴で、どちらかというと濃い味系ですよね。静岡県ではわりと薄味が好まれる傾向がありますが、静岡県に進出当時はどんな反応でしたか?
 
橋本:まだ肉そばがない時代は苦戦した時期もあったと聞きましたが、18年位前の出店当時の客数や売上げを今と比較すると順調に成長してきていますので、受け入れてもらえたと思っています。

創業当時、肉そばがなかった!?

大槻:肉そばがない時は、なにがメインだったんですか?

橋本:一般的な醤油ラーメンや豚骨ラーメンをメインに大型の店舗で営業していました。今でこそ「丸源ラーメン=肉そば」という感じですが、実は創業5年頃に肉そばが開発されて、それで一気に出店が増えたんです。

鉄崎:もう今は肉そばが主戦力でしょ?「肉そば命」と書かれたTシャツを店員さんが着ていますもんね。

橋本:そうですね。大体6~7割のお客様が肉そば系のラーメンを頼みます。

鉄崎:ぼくは肉そばを食べすぎて、肉そばつけめんにいって、それも食べすぎて今は黒の醤油とんこつが好きです(笑)。

橋本:期間限定メニューも毎回好評なので、ぜひ食べてください!

大槻:丸源ラーメンといえば、どろだれラー油、野沢菜醤、揚げにんにくなど様々な調味料が席においてあるのも魅力の一つですが、私はラーメンには野沢菜醤しか使ったことないんです。どろだれラー油も餃子につけるだけで、ラーメンには入れたことがありません。これらの調味料を使った、橋本さんが好きな食べ方とかツウな食べ方などありますか?
丸源ラーメン

黒醤油とんこつ

人気の調味料を使った食べ方を伝授!

橋本:実はメニューの裏にこういう風に食べたらいいですよ、という公式のおすすめが書いてあります。私個人や従業員のお気に入りは、肉そばに野沢菜醤を入れる、とか鉄板玉子チャーハンに野沢菜醤と揚げにんにくを入れる、とかが間違いない食べ方です!

鉄崎:鉄板玉子チャーハンにのっているのはツナなんですよね。そこに、ちょっと焼く感じで野沢菜醤を入れる!これいいですよ。

大槻:丸源ラーメンといえば、肉そばと鉄板玉子チャーハンのセットも有名ですもんね。
丸源ラーメン

鉄板玉子チャーハン

鉄崎:ちなみに野沢菜醤は茎派と葉っぱ派にも分かれますよね(笑)。

大槻:ここまでお話を聞くと、食べたくなりますよね!……というわけで、橋本さんからラーメンが届いております! これはなんという商品ですか?

橋本:これは「おうちで肉そば」といいまして、冷凍の肉そばです。

鉄崎:え!?そんなのあるの?

おうちで肉そばを実食!

大槻:では私がいただきま~す!(食べてみて)あ、お店で食べるあの肉そばそのままじゃないですか!美味しい~!お店に行かなくても十分楽しめますよ。

作り方は、冷凍の麺とスープ、柚子こしょうおろしが入っていますので、自宅で青ネギと海苔、玉ねぎスライスを用意してもらえばお店と同じ肉そばを楽しめます。

鉄崎:ぼくの分がないのはおかしいでしょ! あとで買いに行こう……。
 
大槻:さて、丸源ラーメンを展開する、橋本さんがご所属の「物語コーポレーション」さんでは焼き肉やラーメン、お好み焼きなど15種類の飲食店を展開しているんですが、コロナ禍でも業績がそこまで落ち込まなかったそうですね。その背景には何か秘策があったのでしょうか?

橋本:1つ目はデリバリーやテイクアウトの商品を開発して、コロナ禍でもお客様との接点を失わないようにしたこと。2つ目は来店するお客様ひとりひとりに満足して帰ってもらおう、という取り組みをしたこと。社内では「完璧営業」と呼んでいますが、コロナ禍だからこそ、原点に立ちかえって、来てくれたお客様を完璧に喜ばせるという営業努力をしたことが今の業績につながっていると思っています。

鉄崎:やっぱり基本が大事なんだね!

大槻:そう、細かい心配り。調味料もそうだし、緑茶が用意されている点とか。

鉄崎:ソフトクリームが安いこともね!
 
大槻:最後に、今後の丸源ラーメンの新情報などをWASABIだけに教えてもらえませんか?

橋本:詳細はまだ言えませんが、今後ラジオやバラエティー番組に積極的に出ていこうという取り組みをしていきます。

鉄崎:楽しみですね、今日は絶対に丸源ラーメンに行かないと! いろいろとお話をありがとうございました!

大槻:冷凍の肉そばや餃子は、店頭もしくはWEBでも販売中です。さらにお店では「生めんの肉そば」もテイクアウト可能ですので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
※文中に出てくるメニューや調味料は取り扱いのない店舗もありますのでご了承ください。
丸源ラーメン

SBSラジオ WASABI(月~木曜:午前9:00~12:55)職場でも家庭でも頑張る皆さん、あなたの活躍を「WASABI」が応援します!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

グルメ
ラーメン

あなたにおすすめの記事

  • <最新!口コミグルメ>ユーザーに聞いた!ラーメン、焼肉、ハンバーグ!静岡県内みんなの“お気に入り”まとめ

    <最新!口コミグルメ>ユーザーに聞いた!ラーメン、焼肉、ハンバーグ!静岡県内みんなの“お気に入り”まとめ

    アットエス編集部

    #グルメ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #島田市
    #焼津市
    #藤枝市
    #三島市
    #清水町
  • 豊かな自然とともにこだわりのラーメンを味わえる「ラーメン屋 金次郎」/森町

    豊かな自然とともにこだわりのラーメンを味わえる「ラーメン屋 金次郎」/森町

    キャスタードライバー

    #グルメ
    #ラーメン
    #森町
  • テイクアウトメニューも大人気のラーメン店!麺道場YAWARA/湖西市

    テイクアウトメニューも大人気のラーメン店!麺道場YAWARA/湖西市

    キャスタードライバー

    #グルメ
    #ラーメン
    #湖西市
  • 博多長浜ラーメン蛮骨(旧「武骨」)|麺や厨姉妹店の豚骨ラーメンのお店がオープン!

    博多長浜ラーメン蛮骨(旧「武骨」)|麺や厨姉妹店の豚骨ラーメンのお店がオープン!

    もぐもぐしずおか

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
  • ラーメンのお供に!今食べたいチャーハンを人気グルメブロガーよれちゃんが厳選!

    ラーメンのお供に!今食べたいチャーハンを人気グルメブロガーよれちゃんが厳選!

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
  • 春は家計を見直す絶好のタイミング!お金のプロがコツを伝授

    春は家計を見直す絶好のタイミング!お金のプロがコツを伝授

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • 切れ端マニアが教える!美味しくてオトクな静岡県内の「ミミヨリ」グルメ情報

    切れ端マニアが教える!美味しくてオトクな静岡県内の「ミミヨリ」グルメ情報

    SBSラジオ WASABI

    #カフェ・スイーツ
    #浜松市
    #静岡市
    #森町
    #焼津市
    #御殿場市
  • 静岡県内のおすすめラーメン4選!人気グルメブロガーが厳選

    静岡県内のおすすめラーメン4選!人気グルメブロガーが厳選

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
    #藤枝市
    #沼津市
  • 静岡市の超人気ラーメン店ABE's!沓谷に移転オープンで新メニューも登場

    静岡市の超人気ラーメン店ABE's!沓谷に移転オープンで新メニューも登場

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡ラーメン最前線
    #静岡市
  • 千本港町の松福にうまいラーメンの自販機がある。今年の年末は年越しラーメンもよさそう。松福本店の入口のところ。

    千本港町の松福にうまいラーメンの自販機がある。今年の年末は年越しラーメンもよさそう。松福本店の入口のところ。

    ぬまつー

    #おうちグルメ
    #ラーメン
    #沼津市