2022年3月24日
SBSラジオ IPPO

ダイソーほか100円ショップで見つけた!新生活におすすめアイテム

100円グッズで始める新生活準備

春といえば、新生活の季節! 引っ越しがある人もない人も、気分を新たに生活用品を新調してはいかがでしょう。でもいろいろ揃えるとなるとお金がかかるのが、ネック……。そこで、今回は100円ショップで新生活に必要なグッズを揃えたいと思います!「新生活におすすめの100円グッズ」をAll About節約ガイドの矢野きくのさんに、SBSアナウンサー牧野克彦がうかがいました。
※3月16日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

牧野:100円ショップも季節ごとに商品がどんどん入れ替わっていくものなんですか?

矢野:もちろん定番のお役立ちグッズもありますが、そのシーズンにあった新商品もぞくぞくと登場していますよ!

牧野:それでは新生活におすすめの、100円ショップで買えるアイテムを教えてください!

1. フローリングワイパースタンド(ダイソー)


矢野:フローリングワイパーはペーパーモップのことですが、自立しないので置き場に困るんですよね。それを立てておけるスタンドになります。以前、2000~3000円くらいで同じような用途のものを買っていたのですが、こちらは100円(税込110円)という値段で立つんです!

牧野:ちゃんと「立たせる」という目的が達成されればいいわけですから、十分ですね!

矢野:さっと手に取れるので、気軽に掃除ができるようになります。

牧野:しかもシンプルだからデザインが悪いとかの問題になりませんし、省スペースで利用できますね。

2. 下からゴミ袋を引き出せるゴミ箱(ダイソー)


矢野:
これはゴミ箱の下に別売りのロールタイプのゴミ袋をセットできるようになっているんです。中から引き出して使うタイプ。使い終わったら、またすぐに引っ張り出して使えるので便利です。

牧野:ゴミ箱も汚れませんし、ゴミ捨てもラク! セッティングするゴミ袋を探す必要がないので、まさに一石三鳥! 使いやすいですか?

矢野:キッチンの作業しているところの上や洗面台など、小さなゴミが出やすいところに合う大きさなので、本当に便利に使っています。

3. マイクロファイバーのスポンジ(ダイソー)


矢野:食器洗い用のスポンジですが、素材が髪の毛より細いマイクロファイバーでできているので、キズをつけずにキッチンシンクや蛇口、洗面台の蛇口などをきれいに磨けてピカピカになります。

牧野:矢野さんはどういう使い方をしていますか?

矢野:キッチン掃除用として常に置いておいて、毎日の作業後にささっと軽く拭いています。メラミンスポンジと違い、どちらかというと布っぽいイメージです(布ではない)。

4. 掛けられる水切り(ダイソー)


矢野:最近、お風呂のカビを防ぐために、お風呂上がりにワイパーで壁や床の水切りをする人が増えています。

牧野:家では私が担当ですよ!

矢野:これは少し小さめの水切りですが、手に握りやすいサイズ感がいい! 使い終わったらタオル掛けなどにもかけられるタイプです。

牧野:確かに下に置いておくとそこにカビが生えることになりかねないので、水切り自体もカビから守るために上にかけたほうがいいですよね。

5. 食器類(左:ダイソー/右:セリア)


矢野:ちょっと前までの100円ショップの食器は、重かったり厚みがあったりして、使いにくい印象がありました。でも最近は、一般のお店の食器と変わらないくらい品質がよくなりました。日常使いするようなカップから、オーブンでも使える耐熱性のものまで揃います。もちろん食洗機で洗えるので、かなりおすすめですね。

牧野:デザインはどうですか?

矢野:スタイリッシュでオシャレですよ。人気のくすみカラーの食器もあって、特に新生活で何を揃えたらいいのかわからないというときにおすすめです。

牧野:今回は食器を含めキッチン用品を中心に紹介してもらっている印象ですが、それは特におすすめだからですか?

矢野:100円ショップには基本的に何でもあるので、キッチン用品に限らず、欲しいものがあったらのぞきに行っています。掃除グッズなど、回転よく使っていきたいものは消耗品と割り切り、100円ショップで選んだり、便利グッズも掃除・洗濯・キッチン用品と全部あるので100円ショップで探すようにしています。

牧野:最近はキャンプ用品まで売っていますよね。

矢野:そうなんです、ここ数年力を入れているのがキャンプ用品です!

牧野:ブームにも乗っているところがありますね。今回はありがとうございました。
今回、お話をうかがったのは……矢野きくのさん
家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、テレビ、ラジオ、講演、コラム連載などで活動。家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、お得な買い物術や便利グッズの開発などにも携わる。著書「シンプルライフの節約リスト」(講談社)他。Twitterで家事情報も発信中 @yanojapan

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

暮らし

あなたにおすすめの記事

  • 「節約のプロ」矢野さんおすすめの100円グッズ5選<新生活編>

    「節約のプロ」矢野さんおすすめの100円グッズ5選<新生活編>

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 3COINS(スリーコインズ)で見つけた!コスパのいいおすすめアイテム

    3COINS(スリーコインズ)で見つけた!コスパのいいおすすめアイテム

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 年末年始におすすめの買い物術!

    年末年始におすすめの買い物術!

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 500円以下で買える!KALDIの最新おすすめ商品TOP6

    500円以下で買える!KALDIの最新おすすめ商品TOP6

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #おうちグルメ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #沼津市
    #富士宮市
    #富士市
  • 「くっつく」だけで超便利!手放せないダイソーのアイデア商品

    「くっつく」だけで超便利!手放せないダイソーのアイデア商品

    ライター:鴨西玲佳

    #暮らし
  • 節約のプロがイチオシする!ちょっと“意外”な節約便利アイテムとは?

    節約のプロがイチオシする!ちょっと“意外”な節約便利アイテムとは?

    SBSラジオ IPPO

  • 【ぬまつークイズ】沼津市内に「DAISOダイソー」は、何店舗あるでしょーか。

    【ぬまつークイズ】沼津市内に「DAISOダイソー」は、何店舗あるでしょーか。

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 人気急上昇中! 節約&時短にもなる業務スーパーのおすすめ商品9選

    人気急上昇中! 節約&時短にもなる業務スーパーのおすすめ商品9選

    SBSラジオ IPPO

    #おうちグルメ
    #暮らし
  • 引っ越し、進学、単身赴任など。新生活に向けた「整理・収納術」をシーン別にプロが伝授!

    引っ越し、進学、単身赴任など。新生活に向けた「整理・収納術」をシーン別にプロが伝授!

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #子育て
  • 【開店】DCMカーマのなかに100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」がまもなくオープン!(沼津市本丸子町)

    【開店】DCMカーマのなかに100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」がまもなくオープン!(沼津市本丸子町)

    ぬまつー

    #暮らし
    #開店・閉店
    #沼津市