2023年6月21日
SBSテレビ 静岡発そこ知り

重長アナがプライベートでも訪れる!女性にも人気の町中華「よしみ」/藤枝

6月21日の『静岡発 そこ知り』は、みんなに愛されている町中華のお店巡り。SBSアナウンサーの重長智子と青木隆太は、藤枝市にある町中華のお店に伺いました。

実は10年前から重長アナが通う思い出のお店


2人が訪れたのは、藤枝市の田沼街道沿いにある黄色い看板が目印の町中華「よしみ」。重長アナはプライベートでもよく訪れているお店なんだとか!

重長:実はここ、10年前に夫と3回目のデートで訪れたお店なんです。
青木:3回目!? よく覚えていますね。

創業は昭和36年。男性だけでなく、女性に人気のメニューがたくさんある「よしみ」。静岡ならではのメニューもあるので、4月に静岡に来たばかりの青木アナにもぴったりのお店です。

出迎えてくれたのは、店主の渡辺由喜男さん、お母さんの文子さん、そして従業員の原田さんの3人。

重長:今日はかわいい後輩を連れてきました!ラーメン好きの青木さんに、静岡の味を食べてもらいたいんですが。
渡辺さん:では「スタミナよしみラーメンの駿河味」はいかがでしょうか?

ということで、渡辺さんおすすめのラーメンに、重長さんオススメのしそとしらすのチャーハン、そして女性に人気の冷やしラーメンもオーダーしました。

野菜たっぷりが嬉しいスタミナラーメン


まずは「スタミナよしみラーメン駿河」(1100円)から。よしみラーメンは、豚肉、もやし、ニラの炒め物が山のようにのったスタミナたっぷりのラーメン。そこにサクラエビの粉末がたっぷりとかかっています。

麺の上に野菜と豚肉がたっぷりのっているので、野菜をかき分けながら食べ進めていきます。

青木:もやしのシャキシャキと麺のもちもちがいいですね。サクラエビのいい香りが鼻から抜けていきます。これが静岡ですか!

「しそとしらすのチャーハン」(850円)は、パラパラに炒めたごはんに、しそとしらすがたっぷり入った贅沢な一品。これは従業員の原田さんが考えたメニューだそうで、さっぱりとしていて女性に人気とのこと。

青木:梅肉もちょっとだけすくっていただきます。ふわふわ!しらすがたくさん使われているので、味がよく出ていますね。しそとの相性もいいです。
重長:ラーメンもおいしいけど、チャーハンもおいしいんですよね。

とここで、重長アナと旦那さんの思い出話に。

渡辺さん:旦那さんとは昔からの付き合いなんですけどね。良い人がいると言って連れてきてくれたんですけど、「この人は!」とこちらも緊張してしまって。それからもう10年、今はお子さんも「チャーハンおいしい」と言ってくれるから嬉しくて。

重長:家族みんな「よしみ」の味が大好きなんですよ。

夏季限定!梅がさっぱり香る冷やしラーメン


最後は重長さんが頼んだ夏季限定の「冷らーめん 梅しそおろし」(800円)。大根おろし、しそ、梅肉が入って涼し気な見た目です。

重長:大根おろしと梅の酸味が口の中を爽やかにしてくれます。醤油のおいしさもしっかりあるので、冷やし中華とは違いますね。
渡辺さん:夏はこれしか食べないという女性もいらっしゃるんですよ。特に女性の意見は大切にしています。

昭和36年から続いている「よしみ」。ずっとお店を守ってきた文子さんは、口出しはしないけれども、昔ながらの人間だと言います。

渡辺さん:昔の良い所も残しつつ、時代にあったものを取り入れて、もっともっと長く続けたいですね。
重長:町中華って、地元の人から愛されて受け入れられるということで、良い店がたくさんありましたね。
青木:改めて“町の中華”であることを感じることができました。

<DATA>
■よしみ
住所:藤枝市青木3丁目15-2
時間:11:30〜14:00、17:30〜22:00(日曜21:00)
休み:月曜日、第2・3火曜日

(2023年6月21日放送)

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

グルメ
ラーメン
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 創業40年!みんなに愛され続ける、これぞ“昭和の町中華”「豚香」/静岡市

    創業40年!みんなに愛され続ける、これぞ“昭和の町中華”「豚香」/静岡市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
  • 6月11日放送の“静岡発そこ知り”は「みんな大好き町中華 〜受け継がれる味〜」

    6月11日放送の“静岡発そこ知り”は「みんな大好き町中華 〜受け継がれる味〜」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
  • 【珍来】有明団地の一角で姉弟が営む町中華!絶品スタミナ定食でパワーを注入/静岡市

    【珍来】有明団地の一角で姉弟が営む町中華!絶品スタミナ定食でパワーを注入/静岡市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #静岡市
  • 大正時代に創業!静岡市を代表する、歴史ある町中華・第二美濃屋

    大正時代に創業!静岡市を代表する、歴史ある町中華・第二美濃屋

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #ラーメン
    #静岡市
  • 330円炒飯!?リーズナブルすぎる“ザ・町中華”『康華飯店』/静岡市

    330円炒飯!?リーズナブルすぎる“ザ・町中華”『康華飯店』/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市
  • 【あじぶか】清水の人に愛される人気の町中華で炒飯と自家製チャーシューをテイクアウト!/静岡市

    【あじぶか】清水の人に愛される人気の町中華で炒飯と自家製チャーシューをテイクアウト!/静岡市

    SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

    #グルメ
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 【ぬまつーグルメ】町中華で飲もう!って言われたらそりゃもう。大塚にあるだるま食堂で町中華×ビールをキメてきた。(沼津市大塚)

    【ぬまつーグルメ】町中華で飲もう!って言われたらそりゃもう。大塚にあるだるま食堂で町中華×ビールをキメてきた。(沼津市大塚)

    ぬまつー

    #グルメ
    #お酒
    #沼津市
  • 【餃子の砂子】創業価格を守り続ける町中華の、驚き「神コスパ」餃子&チャーハン!/浜松市

    【餃子の砂子】創業価格を守り続ける町中華の、驚き「神コスパ」餃子&チャーハン!/浜松市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #浜松市
  • 【ぬまつーグルメ】原にある町中華、「香林」といえば酸辣湯麺が絶品メニューですが、原ひろし@ぬまつーのおすすめはスタミナラーメン。(沼津市西添町)

    【ぬまつーグルメ】原にある町中華、「香林」といえば酸辣湯麺が絶品メニューですが、原ひろし@ぬまつーのおすすめはスタミナラーメン。(沼津市西添町)

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 焼津在住の重長アナが教える!焼津のおすすめスポット3選

    焼津在住の重長アナが教える!焼津のおすすめスポット3選

    SBSラジオ WASABI

    #おでかけ
    #子育て・教育
    #グルメ
    #焼津市