2023年10月17日
SBSラジオ IPPO

警察犬って普段はどこに居る? どんな犬がなれる? 市民のために警察犬も訓練士も育成中! 愛犬のしつけ教室バウハウス /静岡

カメラマンの望月やすこさんが取材中に出合った、身近にあるけど「へ〜〜」な求人情報を紹介する企画「こんな求人見つけてきました」。今回は静岡市駿河区の「愛犬のしつけ教室バウハウス」をご紹介いただきました。

左から訓練士の橘田さんとクィリナス、訓練士の大島さんとルペルト、公認1等訓練士の山田さんとナッツ 写真提供:望月やすこさん

警察の捜査で大活躍する警察犬って普段はどこにいるの?

望月:まずは、松下アナにクイズです。警察の捜査で大活躍する警察犬って普段どこにいると思いますか。

松下:考えたことがなかったのですが、すぐに出動できるように警察署の駐車場の脇にいるイメージです!

望月:私もそう思っていましたが実は違うんです。警察犬には、警察が管理する「直轄犬」と、民間が管理する「嘱託犬」がいるのですが、静岡県は直轄犬がおらず、すべて民間委託になります。ちなみに東京都を除いたほとんどの県が民間委託で賄っています。民間委託の場合、警察犬は飼っている民間の方のお宅やペットショップなどにいて、警察からの要請を受けて出動しているんです。

松下:なるほど。普段は別の所にいるんですね。

望月:今回はそんな警察犬をた〜くさん育ててきた、愛犬のしつけ教室バウハウスを紹介します。またの名は日本警察犬協会公認警察犬訓練所バウハウスと言います。今回話を伺った山田多絵さんは所長であり、公認一等訓練士として1998年から25年間プロとして活動しています。山田さんによると、なんと静岡県の警察犬の半分はバウハウス出身だそうで、今回は愛犬のしつけ方も教わってきました。

まず警察犬とは何かですが、ウィキペディアによると、法執行機関の捜査活動に利用する犬のことをいいます。活動はいくつかありますが、足跡追及活動、臭気選別活動、捜索活動、犯人の確保、逃走の防止などが挙げられます。ちなみに地震や災害で行方不明者を探すのは災害救助犬、レスキュードッグで消防庁の犬になるそうです。

松下:警察犬とは別なんですね。

警察犬と訓練士は一心同体

山田さんとナッツの訓練の様子 写真提供:望月やすこさん


望月:次にどういう犬が警察犬になるかというと、自分の飼っている犬がある日突然、警察犬になれるということではなくて、犬種に条件があります。ラブラドールリトリーバー、ゴールデンリトリーバー、ドーベルマン、シェパード、エアデールテリア、ボクサー、コリーの7種に限定されます。

松下:そうか〜この7種の犬種じゃないと警察犬になる資格がないんですね!

望月:試験は最短で生後6カ月で受けられますが、これがとっても難しいそう。バウハウスでも8カ月で受かった犬もいますがこれはかなりすごいこと。試験は年に1回のみ。“浪人”もできますが、落ちればその年は警察犬を名乗れません。毎年資格の更新が必要なので、毎年試験を受け、5年連続で勤めると感謝状が警察から贈られます。一般家庭の犬から警察犬になることはあまりないそうですが、稀に山田さんがスカウトすることもあるそうです。

松下:山田さんはスカウティング能力も持っていらっしゃるんですね。

さらにこの試験は、犬だけじゃなく訓練士とセットになって受けるのもポイントです。出動要請があった際は、試験を受けた訓練士と犬の決まったコンビじゃないと出動できません。山田さんは何匹もの犬とコンビになっていますが、出動要請があるところはすごい山奥など行きづらいところが多くとても大変。警察犬と同様、訓練士も後継者が育たなければいけない中、人手不足の状況だそうです。

なぜ訓練士の数が足りないかというと、名誉職=ボランティアだからなんです。警察犬は個人のための犬ではなくて、市民みんなのための犬。出動するとお金は出ますが高額ではありません。日々の餌代や訓練費が出ないので正直赤字だそうです。

なので、馬主のように犬にもオーナー制度があり、オーナーがお金を出し、普段は山田さんが育ててオーナーは週に2回くらい会いにきて、オーナーと警察犬がコンビで試験を受けられるように山田さんが訓練する形も取っています。考えてみたら、盲導犬の募金箱は見たことがあるけど、警察犬の募金箱って見たことないですよね。民間の方がこんなご苦労をされていると思いもしませんでした。

松下:なるほど。確かにそうですね!

望月:警察犬の訓練を見せてもらいました。基本的に犯人を無傷で捕まえなくてはいけないので、日本の場合、犬は噛めません。そのため、犯人の武器を犬が取り上げる訓練や犯人に逃げられないように遠くから一定の距離で吠え続ける訓練、そして一応噛みつく訓練もしているそうです。臭気選別訓練を少し見させてもらいましたが、訓練士の用意したガーゼのうち、犯人の匂いと想定したものとそうでないものをいくつか並べて嗅ぎ当てる訓練をやっていて、もちろん正解していました。

臭気選別訓練の様子 写真提供:望月やすこさん


松下:さすがですね。

望月:山田さんが警察犬と出動した時のエピソードも聞かせてもらいました。お年寄りがぐるぐる巻きにされ大金を取られた事件で、1年以上経って家族が散々歩いた後でもㇱールで採取した足跡痕から、犯人の臭いを嗅ぎ分けたそうです。この臭気選別は3セットやりますが、1セット3回なので合計9回。全部当たらないと証拠として採用されません。

松下:かなりハードルが高いですね。

望月:山田さんいわく、「グルメな人が複雑な味の中から出汁の味を当てられるのと同じだ」とのことでした(笑)

松下:日本の警察犬って優秀なんですね。

望月:余談ですが、警察犬は従順だとイメージしますが、取材で会った3匹が気性が激しくてなかなか並んでくれず.. (笑)しかし個性が強い犬の方が優秀になることが多いそうです。

愛犬のしつけのコツ

望月:最後に、愛犬のしつけのコツを聞いてきました。犬は家庭内でも順位を見るそうです。より高い順位を求める犬、のんきに暮らしたい犬など色々いますが、人間にとって居心地の良い場所、ソファーを犬に明け渡してしまうと人の順位が下がってしまいます。自分より下だと犬に舐められないようにソファーを譲らないようにしましょう。

もう1つ、犬が何かして欲しがってもどんどんあげるのは良くないそうです。「待て」を覚えさせて、できれば必ず褒めること。それを繰り返すことで犬は「こんな風にすると飼い主が喜んでくれるんだ」と分かり、お互いに幸せになるということでした。

そんな愛犬のしつけ教室バウハウスでは、訓練士見習いを募集中です。1人前になるのに大体3年ほどかかりますが、現在2人の見習いが頑張っています。警察犬とコンビになる訓練士がいないと警察から要請があっても出動できません。ぜひ訓練士を目指してくれる方を待っています。警察犬のオーナーも募集中です。

松下:お問い合わせは愛犬のしつけ教室バウハウス、電話番号090-3305-5613までお願いします。

※2023年10月6日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

<DATA>
■ 愛犬のしつけ教室 バウハウス
住所:静岡県静岡市駿河区下川原4-6-21
TEL:090-3305-5613
 会社情報
今回、お話をうかがったのは……望月やすこさん
静岡県内を中心に個人の撮影や取材撮影をするフリーカメラマン。撮影歴は20年以上。「人を笑顔にする撮影」と「面白いネタ探し」を得意とする。著書「子連れのタダビバ」シリーズ(静岡新聞社)では執筆も担当。ラジオ・テレビの出演など様々なメディアで活躍。公式ホームページ「フォーシーズン 望月やすこ」、インスタグラムもチェック。

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

暮らし
こんな求人見つけてきました
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【浜松市】愛犬とのおでかけ講座2025 開催決定!浜名湖で愛犬とのおでかけを楽しむためのあれこれを学びませんか?

    【浜松市】愛犬とのおでかけ講座2025 開催決定!浜名湖で愛犬とのおでかけを楽しむためのあれこれを学びませんか?

    むすびめ

    #浜松市
  • 【しつけのお悩みを解決!!】噛む、吠える、トイレの失敗など…愛犬の困り事改善やしつけの注意点を『いぬのきもち』編集長がアドバイス!

    【しつけのお悩みを解決!!】噛む、吠える、トイレの失敗など…愛犬の困り事改善やしつけの注意点を『いぬのきもち』編集長がアドバイス!

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • 【沼津の南の風景】みんなを守ってくれるスーパーヒーロー。消防士さんのハードな訓練の日々。

    【沼津の南の風景】みんなを守ってくれるスーパーヒーロー。消防士さんのハードな訓練の日々。

    ぬまつー

    #沼津市
  • わんこ、にゃんこはもちろんヘビちゃんもOK!愛猫、愛犬、その他なんでもペットの健康祈願やお祝いができる「遠州 信貴山別院」に行ってきました/浜松市

    わんこ、にゃんこはもちろんヘビちゃんもOK!愛猫、愛犬、その他なんでもペットの健康祈願やお祝いができる「遠州 信貴山別院」に行ってきました/浜松市

    望月やすこ

    #おでかけ
    #暮らし
    #浜松市
  • 愛犬と一緒に出かけよう! 静岡県内で楽しめるドッグSUP、キャンプ場をご紹介

    愛犬と一緒に出かけよう! 静岡県内で楽しめるドッグSUP、キャンプ場をご紹介

    静岡新聞生活報道部

    #アウトドア
    #おでかけ
    #スポーツ
    #伊豆
    #浜松市
    #伊東市
  • 【高まる愛犬の健康志向】12年で飼い犬の平均寿命が1歳近く延びた!浜松市は飼育頭数が政令指定都市トップだった!

    【高まる愛犬の健康志向】12年で飼い犬の平均寿命が1歳近く延びた!浜松市は飼育頭数が政令指定都市トップだった!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
  • 犬や猫の可愛い写真の撮り方をプロのカメラマンに聞いてみた!

    犬や猫の可愛い写真の撮り方をプロのカメラマンに聞いてみた!

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 【泥ノ田犬彦さんの「君と宇宙を歩くために②」】黒はんぺん入りおでん

    【泥ノ田犬彦さんの「君と宇宙を歩くために②」】黒はんぺん入りおでん

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 管理栄養士がすすめる「お米生活」。体、心、家計にどんな変化が?

    管理栄養士がすすめる「お米生活」。体、心、家計にどんな変化が?

    SBSラジオ IPPO

    #健康
  • 「汗が湧いて出てくる 衣替えも間に合わない」静岡33.1℃など県内13か所今季最高…梅雨空はどこへ?【気象予報士解説】

    「汗が湧いて出てくる 衣替えも間に合わない」静岡33.1℃など県内13か所今季最高…梅雨空はどこへ?【気象予報士解説】

    SBSテレビ LIVEしずおか