2025年8月27日

いざという時のために。あなたが主役!市民みんなでつくる沼津市総合防災訓練は9月7日。
9月1日は防災の日。こないだ緊急地震速報がきてビビったし、全国各地で大雨とか洪水の被害なんかもあるので、日頃から防災意識は持ってたほうがよさそうです。
なんて言っても、具体的な被害がなかったりするとどこか正常性バイアスがかかって、のほほんと暮らしがち。9月7日には沼津市内のあちこちで防災訓練をやるみたいなので、ぜひ参加してみましょう。
当日は、9時に地震発生のサイレンがなります。事前に知らないとちょっとビビるやつですね。続いて9時3分には大津波警報のサイレンがなるので、高台への避難などをシミュレーションしましょう。
だいたい自治会単位で避難経路の確認とか、消火器の訓練なんかをやりがち。具体的なスケジュールなんかはお住まいの地区の自治会とかに聞いてみてね。
過去には、大平中学校や片浜小学校なんかでちょっと大きめの会場型訓練ってのをやっていたようですが、今年はどこでやるんでしょう。お住まいの地域の近くだったら参加するといいですよ。
ちなみに、毎年静岡県が開催するめっちゃ大規模な防災訓練は今年は焼津・藤枝で開催。暑くて10月に開催することになったんだとか。10年くらい前に原東小学校でやったこともあるんですよ。
いつくるかわからない災害。エブリデイ防災意識を高めておくには越したことありませんね。毎年参加してるよーって人も、ここ最近ご無沙汰だなーって人も、9月7日の防災訓練に参加してみましょう!
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。