2024年3月13日

熱海のパワースポット!來宮神社(きのみや)で参拝者が気付かず素通りしがちな"穴場”とは
熱海で人気の神社「來宮神社」を訪れたのは、なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さん夫婦。今回は参拝者が素通りしてしまいがちな穴場スポットを教えてもらいました。
樹齢2100年越え!? 長寿、成就が叶うと言われる御神木


二人は初詣の思い出を話しながら、境内をゆっくり進んでいきます。

そんな「來宮神社」の一番のパワースポットといえばここ!



落雷で半分焼けてしまった第二大楠の強い生命力

参道からはわかりづらいですが、少し裏側にまわってみると、この木のすごさがわかります。

第二大楠の樹齢は約1300年。昔は高い建物がなかったので、成長の早い楠は落雷の的になってしまったそう。


中西さん:表面がつるつるしていて、触り心地いいわ〜。

『大切な人とのご縁が長くつながっていられますように』という意味が込められています。
参拝以外にも楽しめる場所がたくさん




たくさんのパワースポットが存在する「來宮神社」、訪れるだけでいいことが起こりそうな予感がします。
<DATA>
■熱海來宮神社
住所:熱海市西山町43-1
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!