2024年11月13日
論説委員しずおか文化談話室

【かけがわ茶エンナーレ2024】 彫刻家石上和弘さん(静岡市)の代表作2点、掛川城を背後に

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は11月17日まで掛川市内各所で行われている「かけがわ茶エンナーレ2024」を題材に。
2017年にスタートした「かけがわ茶エンナーレ」は、3回目の開催。「Moving~日日是動日~」をテーマに、「茶文化創造」「未来創造」「掛川三城」「美術」「音楽」「舞台芸術」の六つのプロジェクトで構成する。各所に設置された作品を巡った。(は)
掛川城二の丸御殿庭園、掛川城大手門にはそれぞれ、彫刻家石上和弘さん(静岡市)の 代表作「アフターニュートンアップル」と「バナナピール」を設置。縦横のラインがはっきりした城門や御殿建築の柱と、やわらかい曲線が印象に残る二つの作品。木製のオブジェクトという共通点がありながら、硬軟のイメージは実に対照的。

掛川城竹の丸では、デザインスタジオUOによる映像作品「茶の周囲としての急須群 vol 2」。日本家屋の中でリピートされる「生を受け、増殖する急須」の映像は、「茶器のある生活」を強烈に印象づけられる。急須の群舞、宇宙空間を漂う無数の急須など笑いがこみ上げるシーンも。
掛川市役所北側駐車場の「思惟の森・河田砦」では土井健史さんの「砦と境界~chain wall~」。雑木林の中に突如出現する、等間隔にずらりとつるされたプラスチックチェーン。まるで人々を導く「道」や「神域」を示しているよう。一部のチェーンは統制を乱して木々と絡まったりしている。人為的な作業がところどころ「変調」を来しているのが面白い。
掛川城近くの中町公会堂の横の空き地に設置された日高恵理香さん「透かしを掛ける」。風を受けてゆらゆらする緑色のガーゼ状の生地。タイトル通り、生地の向こう側の事物も目に入るが、こちらは揺るぎがない。さながら風景に緑のフィルターをかぶせているようにも見える。

掛川城近くの商店街にある、かつて履物店だった場所で展開する山内啓司さんのインスタレーション「街中の光と音楽の演奏会」掛川市出身のピアニスト佐藤元洋さんの演奏が、ガランとした空間のスクリーンにきらびやかに映し出される。スクリーンの背後には地下足袋の看板広告や大祭のカレンダーなどが、別の映像作品と同居しており、過去と現在の記憶が混じり合う。

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
浜松市
静岡市
掛川市

あなたにおすすめの記事

  • 【THE DRAMAの「床の在りか/壁の在りか」】 石上和弘さん、小左誠一郎さんのグループ展

    【THE DRAMAの「床の在りか/壁の在りか」】 石上和弘さん、小左誠一郎さんのグループ展

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #掛川市
    #焼津市
  • ​【彫刻家・堀園実さん(静岡市清水区)ミニインタビュー】静岡市葵区で6月28日から個展。バリ島の砂浜で見た風景を起点に

    ​【彫刻家・堀園実さん(静岡市清水区)ミニインタビュー】静岡市葵区で6月28日から個展。バリ島の砂浜で見た風景を起点に

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #静岡市清水区
  • 【詩人青海賢さん、写真家牛丸維人さんの詩集「掛川詩」「西荻詩」】 かつての居場所と現在の居場所。過去の記憶と現在の景色。対比的な2冊1組

    【詩人青海賢さん、写真家牛丸維人さんの詩集「掛川詩」「西荻詩」】 かつての居場所と現在の居場所。過去の記憶と現在の景色。対比的な2冊1組

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ、エンタメ
    #静岡市
    #掛川市
    #静岡市葵区
  • 【「静岡シネ・ギャラリー」川口澄生副支配人インタビュー 】 2024年度上半期の上映作、入場者数ベスト3を語る

    【「静岡シネ・ギャラリー」川口澄生副支配人インタビュー 】 2024年度上半期の上映作、入場者数ベスト3を語る

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【なにぶん歴史好きなもので】家康が築いた正体不明の陣城!小笠山砦のミステリーとは?

    【なにぶん歴史好きなもので】家康が築いた正体不明の陣城!小笠山砦のミステリーとは?

    静岡新聞出版部

    #なにぶん歴史好きなもので
    #歴史
    #おでかけ
    #本・書店
    #掛川市
    #袋井市
  • 【富士川楽座の特別企画展「御宿至ー進化する記憶の造形ー」】富士宮市の彫刻家御宿至さんの近作ずらり。周到な計算と直感のせめぎ合い

    【富士川楽座の特別企画展「御宿至ー進化する記憶の造形ー」】富士宮市の彫刻家御宿至さんの近作ずらり。周到な計算と直感のせめぎ合い

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #富士宮市
    #富士市
  • 【日本茶きみくら】​お茶どころ静岡県掛川市で大人気の本格「matcha(抹茶)」カフェ

    【日本茶きみくら】​お茶どころ静岡県掛川市で大人気の本格「matcha(抹茶)」カフェ

    (有)風間新聞店 

    #グルメ
    #カフェ・スイーツ
    #掛川市
  • 1月からスタートの新作アニメ『全修。』過去のヒット作や話題作を連想させるしかけに注目!

    1月からスタートの新作アニメ『全修。』過去のヒット作や話題作を連想させるしかけに注目!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 地元の英雄『石上清兵衛』の心を受け継ぐ。

    地元の英雄『石上清兵衛』の心を受け継ぐ。

    すろーかる

    #歴史
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【松田いりのさん作「ハイパーたいくつ」 】 第61回文藝賞受賞作は、ダメ社員が主人公

    【松田いりのさん作「ハイパーたいくつ」 】 第61回文藝賞受賞作は、ダメ社員が主人公

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ、暮らし