2024年11月23日

【第48回静岡県高校演劇研究大会初日 】 パラレルワールド、寸劇の連なり、源氏物語翻案、ダークファンタジー
◇浜松西 「つづきのはなし-A boy misses you-」

学校の大鏡がパラレルワールドの出入り口に。舞台に持ち込まれた高さ2.5m幅1.5mはあろうかという木の枠が、鏡になったり教室の引き戸になったりする。2011年の東日本大震災が下敷きになっているが、登場人物の「ユミカ」の地震や原発事故の記憶は曖昧。演じる部員たちも当時は幼かっただろう。物語と彼らの記憶のありようが重なって見えた。
◇星陵「あゆみ(弘前中央高校版)」

「はじめの一歩」が強調されて始まり、同じせりふで幕を閉じる。一人の女性の生涯を矢継ぎ早に繰り出す寸劇で描くが、全編の5分の4ほど進んだ所に「折り返し地点」がある。冒頭のせりふが、終幕時は全く違って聴こえる。女性が長年連れ添った夫を亡くす場面が、腰を曲げた人物が舞台を斜めに横切るという無言劇で表現されていて、思わず落涙した。
◇伊豆伊東「ラフ・ライフ」

学級委員の小笠原薫は、クラスメイトの黒崎希から漫才コンビ結成を懇願される。黒崎には、崩れてしまった家族の絆を「お笑い」で取り戻そうという切なる願いがあった。2年前に三島南が演じて関東大会進出を勝ち取るなど、過去に数多く取り上げられた有名戯曲に挑戦。テンポのいいせりふのやりとりが、クライマックスの漫才まで切れ目なく続いた。
◇浜松聖星「肩甲骨がかゆい~天使になれない私たち~」

同校を思わせるミッションスクールを舞台に、女子高校生たちの他愛もないおしゃべりが連綿と続く。自習室にパソコンを持ち込み、締め切り間近の課題に取り組む生徒たち。だしを使わないみそ汁、麻雀ブーム、チャットGPT、生理休暇、SNSアプリ「ビーリアル」…。とりとめもない話の連鎖が、「高校生でいられる」幸せを存分に表現していた。
◇清水南「しんしゃく源氏物語」
◇浜松市立「軍神、二人。」

「母親殺し」という物騒な言葉の連呼で始まるオリジナル劇。若き軍人カルリは「軍神」とも言うべき隊長ユーリウスの部隊で才を磨くが、戦争という「悲劇の連鎖」の中でしか力を発揮できない自らに葛藤を覚える。詰め込んだせりふとボディーアクションが異形のグルーブを生んでいた。シルエットを多用した舞台のシンメトリー構成が緊張感を高めた。
静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。
エンタメ
おでかけ
伊豆
浜松市
静岡市
菊川市
伊東市
あなたにおすすめの記事
【第48回静岡県高校演劇研究大会 講評など】 「地区大会を踏まえた稽古の成果が出せた」
#おでかけ#エンタメ#伊豆#浜松市#菊川市#富士宮市#伊東市#伊豆の国市【第48回静岡県高校演劇研究大会2日目 】 伊豆伊東、韮山が関東大会進出
#エンタメ#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#湖西市#菊川市#富士市#伊東市#伊豆の国市【第47回静岡県高校演劇研究大会】関東大会進出の2校はいずれも創作脚本!会場は笑いあり、涙あり。実力派がそろった大会の模様をレポートします!
#エンタメ#県内アートさんぽ#伊豆#浜松市#三島市#富士市#伊豆の国市【静岡県の高校演劇】今年の県大会はオリジナル創作が目白押し! 11月25、26日は静岡市民文化会館へ。地区代表12校の熱演をぜひその目で
#おでかけ#エンタメ#県内アートさんぽ#静岡市【創作ファクトリーぼんどしあたー主催「とあるバス停の利用者たち」】会心之一撃団、劇団静火、演劇集団Rubbishが、同じ舞台セットを使って異なる物語を展開
#おでかけ#エンタメ#静岡市#静岡市葵区#静岡市駿河区#静岡市清水区【第70回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2024「オムニバス公演」】 容原静さん、演劇ユニットデッグデッグアー、会心之一撃団。満腹で帰路に
#おでかけ#エンタメ#浜松市#静岡市