2024年12月13日
論説委員しずおか文化談話室

【静岡県立大のシンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 】 「魅せる文学館」は文学の拡張につながる

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は12月7日に静岡市駿河区の静岡県立大で行われた、静岡県文学館連携シンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 を題材に。常葉大外国語学部講師で焼津小泉八雲記念館非常勤学芸員の那須野絢子さんと、長泉町井上靖文学館学芸員の徳山加陽さんが登壇した。

文学館をテーマにしたシンポジウム、公開対論はとても珍しい。今回は、2023年に東アジア文化都市の事業として「伊豆文学祭」などを手がけた県の「伊豆文学フェスティバル実行委員会」が後援している。

今年は「文学情報発信拠点化連携モデル事業」と題して、文学館や図書館の連携を促す取り組みを進めている。今回のシンポは昨年「全国文学サミットin伊豆」(伊豆の国市)のコーディネーターを務めた静岡県立大国際関係学部の細川光洋教授が「仕掛け人」になっている。

県内でも屈指のクリエイティビティーを誇る2館の学芸員による企画展を巡る対論は、とても刺激的だった。

焼津小泉八雲記念館の那須野さんは「多角的かつ横断的な視点でのテーマ選び」を企画のポイントとして挙げた。「八雲と日本の文豪」「幕末・明治の西洋人と富士山」「八雲の愛した出雲の玩具展」など、小泉八雲という人を真ん中に置いて、四方八方からテーマを拾ってくるバイタリティーに感服した。

長泉町井上靖文学館の徳山さんは館のコンセプトとして、井上靖作品を「読むきっかけ」を作ること、そのために来館者が能動的に楽しめる工夫を凝らすことを挙げた。

井上靖の名言を利用したくじを作ったり、五感を使って井上靖と遊ぶ企画を繰り広げたり。中でも、いくつかの質問に対してYES/NOを選ぶと、回答者にぴったりの井上靖作品にたどり着けるという「お薦め本チャート」は秀逸だ。実は筆者も体験したことがある。

昨今の「活字離れ」に伴い、文学の読み手が先細りしている。それが影響してか、文学館の予算も潤沢とは言えない。館の運営に関わるマンパワーも不足している。

ないない尽くしの「文学館」だが、逆に言えばこれほど学芸員のクリエイティビティーが問われる博物館もないかもしれない。文学者の「顕彰」が最終地点だとしても、そこに至る経路の工夫は館によって全く違う。

「魅せる文学館」は、言葉をひっくり返せば「文学の見せ方」に通じるのではないか。文学館の工夫は「文学」そのものの魅力拡張に直結するはずだ。行政の一層の支援が必要なのは間違いない。
(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
伊豆
静岡市
焼津市
南伊豆町

あなたにおすすめの記事

  • 【萩原朔美さんの講演「街は一冊の本に帰す」 】 文学館の使命は「『人は言葉によってつくられている』を知らしめること」

    【萩原朔美さんの講演「街は一冊の本に帰す」 】 文学館の使命は「『人は言葉によってつくられている』を知らしめること」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #焼津市
    #長泉町
  • 【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】  二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】 二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #長泉町
  • 【長泉町井上靖文学館の「わたしを変えた井上靖のことば」展】仏サッカーW杯初戦で井上靖の詩を引用

    【長泉町井上靖文学館の「わたしを変えた井上靖のことば」展】仏サッカーW杯初戦で井上靖の詩を引用

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #長泉町
  • 【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 中勘助文学記念館を訪ねる

    中勘助文学記念館を訪ねる

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 【わたしを変えた井上靖のことば】直木賞作家・万城目学さんは準静岡県勢!? サッカー日本代表の岡田武史元監督はW杯で井上靖の詩を選手に伝えていた!

    【わたしを変えた井上靖のことば】直木賞作家・万城目学さんは準静岡県勢!? サッカー日本代表の岡田武史元監督はW杯で井上靖の詩を選手に伝えていた!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【山田智和監督「四月になれば彼女は」】 世界の絶景と静岡県立大

    【山田智和監督「四月になれば彼女は」】 世界の絶景と静岡県立大

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【文学散歩】沼津市ゆかりの作家、井上靖の青春時代に触れられる、知る人ぞ知る場所(沼津市下河原町)

    【文学散歩】沼津市ゆかりの作家、井上靖の青春時代に触れられる、知る人ぞ知る場所(沼津市下河原町)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 「勤務開始後に更新上限通知」「産休者の復帰理由に」静岡県立大の雇い止めは無効と女性2人提訴

    「勤務開始後に更新上限通知」「産休者の復帰理由に」静岡県立大の雇い止めは無効と女性2人提訴

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市