2025年1月6日
静岡新聞出版部

本屋さんで開かれるワークショップがおもしろい! 【週末は書店に行こう!】


こんにちは。静岡新聞社出版部の営業担当、アッキーこと秋田です。
静岡県内の書店をめぐり、話題のお店、注目イベント、書店員さんのイチオシ本などを紹介するコーナー「週末は書店に行こう!」。今回が2025年最初の投稿になります。今年もさまざまな情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

ところで皆さんは、「ワークショップ」に参加したことはありますか?最近では、マルシェや講演会などさまざまなイベントで開催されているのを見かけますが、実は静岡県内の本屋さんでも独自のワークショップを企画して行うところが見受けられるようになってきました。

今回は、戸田書店藤枝東店さんの絵本コーナーにある一角「キッズパーク」で、定期的に開かれているワークショップを紹介します。

戸田書店藤枝東店にあるキッズパークの様子


クリスマスシーズンには「ミニクリスマスツリーづくり」、節分の時期には「鬼のお面づくり」などのワークショップを開催している同店。四季の暦や年中行事に合わせたテーマで企画し、昔ながらの楽器やおもちゃなど、小さなお子さんでも簡単に作れて家族で楽しめる内容です。

節分の時期に開催された昨年の「鬼のお面づくり」ワークショップ。完成品で記念撮影


先日店を訪れた時は「切り絵の壁掛けづくり」の開催中で、新聞紙が敷かれた作業台に、ハサミやのり、クレヨン、ペンなどのほか、折り紙やシール、絵本などに登場するキャラクターの切り絵が用意され、見ているだけで創作意欲が掻き立てられる雰囲気でした。
キャラクターや動物などをハサミで切りながら「どんな図案にしようかな?」と親子で悩むのも楽しみの一つですよね。

スタッフさんに手伝ってもらえるので安心して楽しめる


会場で工作風景をみていたら、すごい技を持つ方を発見しました。イベントスタッフの1人、北川義朗さんです。北川さんは、ペンを取るやいなや素早く動物やキャラクターを描きながらその形をハサミで切り、あっという間に切り絵にしてしまいます。また、動物やキャラクターだけではなく、参加しているお子さんやご家族の似顔絵も描き、切り絵にしてくれるので、絵の世界にはたくさんのキャラクター達の中に制作しているお子さんや家族も登場し、見ていて非常に楽しそうでした。

参加した子どもの似顔絵を切る北川さん

2025年1月26日に「鬼のお面づくり」を開催

書店でワークショップを開催する理由について、同店の坂井健一郎店長は「子どもから大人まで楽しめて、少しでも多くの方が気軽に集える場所に書店がなればいいなと思っています!」と語ってくれました。
事前の予約不要で、参加費もかからないので、どなたでも気軽に参加できますよ。

「きゅうちゃんのクラフトショップ おにのおめん」
開催日:1月26日(日)
時間:14:00~
持ち物:不要
その他:参加無料、予約不要

<DATA>
■戸田書店 藤枝東店
所在地:藤枝市大手1-22-40
電話:054-647-5611
X: https://x.com/todafujiedae

本好きな人のために話題や情報をお届けします。県内のカリスマ書店員さんお薦めの本や、ブックカフェ・書店でのイベント情報、歴史好きな人たちの裏トークなど。本と作家、書店の魅力が満載です!最新情報はX(旧Twitter)で。

おでかけ
エンタメ
本・書店
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 掛川に今年4月オープン!わずか8畳の小さな本屋さん「本屋すみれ」に行ってきました! 【週末は書店に行こう!】

    掛川に今年4月オープン!わずか8畳の小さな本屋さん「本屋すみれ」に行ってきました! 【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #掛川市
  • グルメとハンドメイドが大好評「とだしょdeマルシェ」に行ってきました!【週末は書店に行こう!】

    グルメとハンドメイドが大好評「とだしょdeマルシェ」に行ってきました!【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #本・書店
    #子育て
    #菊川市
  • 【週末は書店に行こう!】 街の書店に突如エンタメ空間‼ 島田書店花みずき店編

    【週末は書店に行こう!】 街の書店に突如エンタメ空間‼ 島田書店花みずき店編

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #暮らし
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #島田市
  • 三島の老舗にPOPの達人がいた!? 手作り感が魅力の「三島ブックセンター」【週末は書店に行こう!】

    三島の老舗にPOPの達人がいた!? 手作り感が魅力の「三島ブックセンター」【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #エンタメ
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #三島市
  • ご当地ラーメン、カレーも買えちゃう!?書店で楽しむポップアップストアが話題【週末は書店に行こう!】

    ご当地ラーメン、カレーも買えちゃう!?書店で楽しむポップアップストアが話題【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #暮らし
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #掛川市
    #三島市
    #清水町
  • 書店で絵画鑑賞しませんか?豊富な画材も大人気のBOOKアマノ布橋店/浜松 【週末は書店に行こう!】

    書店で絵画鑑賞しませんか?豊富な画材も大人気のBOOKアマノ布橋店/浜松 【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #浜松市
  • 県東部の老舗・長倉書店が“絵本との出会い”のエピソードアワードを初開催! 【週末は書店に行こう!】

    県東部の老舗・長倉書店が“絵本との出会い”のエピソードアワードを初開催! 【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #伊豆
    #清水町
    #伊豆市
  • あの老舗がライブ会場に!?清水の書店「万栄堂」が週末限定で熱いライブを開催中!/静岡【週末は書店に行こう!】

    あの老舗がライブ会場に!?清水の書店「万栄堂」が週末限定で熱いライブを開催中!/静岡【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #おでかけ
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #静岡市
  • 御殿場に“脳トレ本の聖地”があった!タクシーで通う常連もいる「加藤書店」の魅力とは【週末は書店へ行こう!】

    御殿場に“脳トレ本の聖地”があった!タクシーで通う常連もいる「加藤書店」の魅力とは【週末は書店へ行こう!】

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #御殿場市
  • 焼津は何と言ってもマグロとカツオ!  地産地消の「書皮」(しょひ) が話題【週末は書店に行こう!】

    焼津は何と言ってもマグロとカツオ! 地産地消の「書皮」(しょひ) が話題【週末は書店に行こう!】

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #エンタメ
    #暮らし
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #焼津市