2025年1月26日
トロライターズ

2月8日、9日開催。富士山静岡交響楽団(静響)第129回定期演奏会は、定番から隠れた名曲まで民族色あふれる魅惑のプログラム!/静岡、浜松


みなさん、こんにちは!編集局紙面編集部兼デジタル編集部の遠藤竜哉です。本日は、静響こと富士山静岡交響楽団の「第129回定期演奏会」について紹介します。まず最初に概要です。

<静岡公演> 
公演日:2025年2月8日(土)
開 演:14時(開場は13時)
会 場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
 
<浜松公演>
公演日:2025年2月9日(日)
開 演:14時(開場は13時)
会 場:アクトシティ浜松 中ホール

【出演】
指 揮:高関 健
ピアノ:松田華音

【演目】
・ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第4番
・シベリウス/交響曲第2番

ドヴォルザークのエッセンスが詰まった「謝肉祭」

1曲目はドヴォルザークの序曲「謝肉祭」です。
「どんな曲か」と問われれば、ドヴォルザークの作品中でも最もコンパクトに「ドヴォルザークらしさ」「ドヴォルザークの魅力」を体感できる名曲であると、私は答えます。

ドヴォルザークといえば、新世界交響曲やチェロ協奏曲など、祖国チェコのスピリットみなぎる名曲が多くあります。どれも魅力的な旋律に溢れて聴きやすいですが、それでも演奏時間は40〜50分。最初はそれなりに聴き込まないといけません。

一方の「謝肉祭」ですが、10分程度の曲にドヴォルザークの魅力的なエッセンスがぎゅっと詰まった感じ。分かりやすい曲なので、すっと心に入ってくるはずです。

滅多に聴けないラフマニノフ「ピアノ協奏曲第4番」

次のラフマニノフ「ピアノ協奏曲第4番」。
たぶん、クラシック音楽にくわしい方でも滅多に演奏を聞く機会はないと思います。

第1番から第4番まであるラフマニノフの協奏曲ですが、第2番と第3番の演奏頻度が突出して高く、ちょっと他の2曲がかわいそうなぐらい。。。

今回、全集録音で第4番を聞いてみましたが、どこをどう取っても魅力的なラフマニノフそのもの。全体をもう少し聴き込んで理解を深めなくては!と思っているところですが、いくらCD録音を聴いても分からなかった曲の良さが、実際の演奏に触れることで「分かった!」というケースは少なくないので、今回の演奏会をとても楽しみにしています。

心に訴えかけるシベリウスの「交響曲第2番」

そして、メインのシベリウス。
シベリウスの交響曲といえば、静響は2022年に尾高忠明さんの指揮で第1番を演奏し、静響史上屈指の名演となりました。あまりにも有名な曲なので、あえて曲目解説のようなことは省きたいと思いますが、不思議なほど日本人の心に訴えかける曲です。

シベリウスの初期の交響曲は、大編成オーケストラを豪快に鳴らす演奏も少なくありませんが、高関マエストロ率いる静響はきっと、精緻で透明感あふれる演奏を聞かせてくれるのではないでしょうか。すでに曲をよくご存知の方々にも大注目の演奏会です。

静岡、浜松各公演にペア10組20名様を招待!

本演奏会のペア招待券を「@S+」会員限定で、静岡・浜松公演それぞれ10組20名様にプレゼントします。既にアプリ会員に登録済みの方は、「@S+」アプリのトップ画面にある黄色い「プレゼント」ボタンから応募できます(締切1月26日)。

会員登録がまだの方は、以下をご参照のうえ「@S+」アプリをダウンロードし、会員登録後にご応募ください。

静岡のおでかけ情報なら@S+(アットエスプラス)!お得なクーポンやプレゼントも!

アプリのダウンロードはこちら>>>

静岡新聞SBS有志による、”完全個人発信型コンテンツ”。既存の新聞・テレビ・ラジオでは報道しないネタから、偏愛する◯◯の話まで、ノンジャンルで取り上げます。読んでおくと、いつか何かの役に立つ……かも、しれません。お暇つぶしにどうぞ!

おでかけ
エンタメ
クラシック
しずおか音楽Fantastique
浜松市
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 富士山静岡交響楽団の第119回定期演奏会レポート! 激しく渋いプログラム!地元オケで聴くエルガーに感慨!!

    富士山静岡交響楽団の第119回定期演奏会レポート! 激しく渋いプログラム!地元オケで聴くエルガーに感慨!!

    トロライターズ

    #エンタメ
    #音楽Fantastique
  • 【富士山静岡交響楽団の「第122回定期演奏会」静岡公演】 ロマンチックなプログラム

    【富士山静岡交響楽団の「第122回定期演奏会」静岡公演】 ロマンチックなプログラム

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【ペア招待券が当たる!】浜松と静岡で2公演。華麗なる共演が見どころの富士山静岡交響楽団(静響)第128回定期演奏会

    【ペア招待券が当たる!】浜松と静岡で2公演。華麗なる共演が見どころの富士山静岡交響楽団(静響)第128回定期演奏会

    トロライターズ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #クラシック
    #しずおか音楽Fantastique
    #浜松市
    #静岡市
  • 【28日締切!ペア招待券プレゼント】今年のハイライトかも!?王道ベートーヴェン、富士山静岡交響楽団(静響)の演奏にご注目!

    【28日締切!ペア招待券プレゼント】今年のハイライトかも!?王道ベートーヴェン、富士山静岡交響楽団(静響)の演奏にご注目!

    トロライターズ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #音楽Fantastique
    #浜松市
    #静岡市
  • 【富士山静岡交響楽団の「第125回定期演奏会」静岡公演】  小林愛実さんに3度泣かされた

    【富士山静岡交響楽団の「第125回定期演奏会」静岡公演】 小林愛実さんに3度泣かされた

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
  • ​【富士山静岡交響楽団の「第128回定期演奏会」浜松公演】 コントラバスに耳を傾けた

    ​【富士山静岡交響楽団の「第128回定期演奏会」浜松公演】 コントラバスに耳を傾けた

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【富士山静岡交響楽団(静響)】50人規模維持には最低5億円!地方オケの役割とは

    【富士山静岡交響楽団(静響)】50人規模維持には最低5億円!地方オケの役割とは

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #浜松市
    #静岡市
  • ​【富士山静岡交響楽団の「第127回定期演奏会」静岡公演】  ティンパニ奏者への拍手

    ​【富士山静岡交響楽団の「第127回定期演奏会」静岡公演】 ティンパニ奏者への拍手

    論説委員しずおか文化談話室

    #浜松市
    #静岡市
  • 【富士山静岡交響楽団の「第121回定期演奏会」静岡公演】 指揮棒を持たない指揮者

    【富士山静岡交響楽団の「第121回定期演奏会」静岡公演】 指揮棒を持たない指揮者

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【富士山静岡交響楽団の「第123回定期演奏会」静岡公演】  壮麗な90分に大きな拍手

    【富士山静岡交響楽団の「第123回定期演奏会」静岡公演】 壮麗な90分に大きな拍手

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #県外
    #静岡市
    #三島市