2025年2月26日

趣ある温泉と、伊豆名物を楽しみつくす“修善寺温泉のすゝめ”。芥川龍之介に横山大観...偉人が愛した老舗「新井旅館」も登場!
本格派もうなる!歴史情緒たっぷり「修善寺温泉のすゝめ」です。
足湯でゆったり。まずは1200年の歴史がある温泉地を散策
修善寺温泉は今から1200年以上前に弘法大師が開創した修禅寺を中心に、古くから湯治場として親しまれて来ました。




伊豆最古の木造建築、指月殿
「歴史上最も悲運だった」とも言われる鎌倉幕府2代将軍の源頼家。その冥福を祈り、母の北条政子が寄進した経堂、「指月殿」です。
父・頼朝の急死によって18歳で将軍となった頼家。権力争いに翻弄された末、わずか23歳で、修善寺で入浴中に暗殺されたと伝わっています。

指月殿に隣接する頼家の墓には、少しユニークなものが。
.jpg)
この「お伺い石」は『願いを込めて持ち上げた石が「軽く」感じれば願いが叶い、「重く」感じれば叶わない』という言い伝えがあるんです。
お腹が空いたら伊豆名物の「あまご」を!
散策してお腹も空いてきたところで、伊豆ならではの食材が味わえるお食事処へ。
修善寺温泉の入口に店を構えるあまご茶屋修善寺店。釣り人からは幻とも言われる川魚、「あまご」の専門店です
修善寺温泉の入口に店を構えるあまご茶屋修善寺店。釣り人からは幻とも言われる川魚、「あまご」の専門店です


まずは定番の塩焼きを。


.jpg)

<DATA>
■あまご茶屋 修善寺温泉店
電話:0558-73-2388
営業時間:11:00~18:30
休み:水曜(行楽シーズンは営業)
■あまご茶屋 修善寺温泉店
電話:0558-73-2388
営業時間:11:00~18:30
休み:水曜(行楽シーズンは営業)
駿河湾とダイナミックな富士山を見渡せる展望台も
昼食のあとは、静岡随一の絶景スポットへ。「だるま山高原展望台」からは駿河湾と富士山を望む大パノラマの絶景を見ることができます。


<DATA>
■だるま山高原レストハウス
電話:0558-72-0595
営業時間:10:00~16:30(4月からは17:00まで)
休み:不定休
宿そのものが有形文化財!一生に一度は泊まってみたい偉人が愛した老舗旅館
いよいよ、修善寺を代表する老舗の旅館「新井旅館」へ。
創業は明治5年。当時の面影を今に残す15棟の建物が、国の有形文化財に指定されています。
創業は明治5年。当時の面影を今に残す15棟の建物が、国の有形文化財に指定されています。




芯去り材で柱をつくるには胴回り5〜6メートル級の檜が必要ですが、この大きさの檜自体がもう日本でも世界でも取れないことから「再現不可能」といわれています。
.png)


.png)

身の引き締まった鮮度抜群のキンメダイはお刺身でも抜群の味。しゃぶしゃぶでいただくと、よりプリップリに。



<DATA>
■新井旅館
電話:0558-72-2007
料金:30,950円(税込)〜 ※一品料理には別料金がかかります
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!
おでかけ
伊豆
伊豆市