2025年3月29日
浜松市

浜松の地域遺産!織物産業で栄えた入野町の繁栄を今に伝える昭和の建造物を調査しました

入野町では、地域の歴史を物語る貴重な建造物が、令和3年度に「浜松地域遺産認定制度」による地域遺産として認定されました。

これらの建造物は、かつて織物産業で栄えた入野町の繁栄を今に伝える貴重な遺産です。

地域の歴史を紡ぐ建造物 ー入野町の文化財を訪ねてー

昭和30年以前から操業していた織布工場

まずご紹介する地域遺産は、2棟の織布工場です。1棟目は総業が昭和30年以前にさかのぼり、2棟目は昭和11年から平成元年まで稼業していたそうです。

両工場とも特徴的な「のこぎり屋根」が目を引きます。「のこぎり屋根」は、採光や換気に優れた構造で、織物製造に適していたとされています。

平成に入っても操業していた織物工場

これらの建造物は、入野町がかつて織物の一大産地であったことを物語っています。昭和初期から平成初期にかけて、この地域の主要産業として織物業が発展していた様子がうかがえ、当時の織物業の隆盛を今に伝えています。

瀧本家土蔵

次にご紹介するのは、同じく地域遺産に認定された「瀧本家土蔵」です。昭和9年に地元農家によって建設されたこの土蔵は、米などの農作物を保管するために使用されていました。特筆すべきは、その外観です。一般的な土蔵とは異なり、外壁がタイル調に装飾されている点が特徴的です。

これらの3つの建造物は、いずれも昭和初期から中期にかけて建設されたものであり、入野町の産業構造や生活様式の変遷を物語っています。

織物業と農業という、当時の地域の産業を象徴する建造物が、今もなお町に残されていることは、地域の歴史を考える上で非常に貴重です。ぜひ一度、ご覧になってください!

※ご紹介した3つの建造物はすべて私有地内に位置するため、内部に立ち入りはできません。公道からご覧いただければ幸いです。

浜松市の施策やイベント、各種お役立ち情報を掲載。市民の皆さまにはもちろん、市外の方に向けても最新の浜松の魅力を発信します!

おでかけ
浜松市

あなたにおすすめの記事

  • 生地の端材がアクセサリーやバッグの素材に…クリエイターが注目 伝統産業「遠州織物」を伝える役割も=静岡【SDGs】

    生地の端材がアクセサリーやバッグの素材に…クリエイターが注目 伝統産業「遠州織物」を伝える役割も=静岡【SDGs】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 実は身近な物にも?「産業用繊維」のパイオニア サカイ産業株式会社/島田

    実は身近な物にも?「産業用繊維」のパイオニア サカイ産業株式会社/島田

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #こんな求人見つけてきました
    #島田市
  • 【ベルナール・ビュフェ美術館の「ビュフェの旅-新しい風景の発見」展】 1950年代の二つの潮流の見比べを。どんよりしたパリの建造物、高揚感に満ちたアメリカの摩天楼

    【ベルナール・ビュフェ美術館の「ビュフェの旅-新しい風景の発見」展】 1950年代の二つの潮流の見比べを。どんよりしたパリの建造物、高揚感に満ちたアメリカの摩天楼

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #長泉町
  • 静岡の缶詰産業の発展のお噺し

    静岡の缶詰産業の発展のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #静岡市
  • 静岡の缶詰産業のはじまりのお噺し

    静岡の缶詰産業のはじまりのお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #静岡市
  • 夜の沼津駅北口をパトロールしてたら、昭和のゴールデンタイムに出会えたよ(沼津市高島町)

    夜の沼津駅北口をパトロールしてたら、昭和のゴールデンタイムに出会えたよ(沼津市高島町)

    ぬまつー

    #おでかけ
  • 【旧見付学校】明治8年建造、現存する日本最古の“擬洋風建築”の小学校校舎。現在は資料館として貴重な資料を展示/磐田市

    【旧見付学校】明治8年建造、現存する日本最古の“擬洋風建築”の小学校校舎。現在は資料館として貴重な資料を展示/磐田市

    SBSテレビ しず推し!

    #歴史
    #おでかけ
    #磐田市
  • 伝統工芸の静岡挽物のお噺し

    伝統工芸の静岡挽物のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #おでかけ
    #静岡市
  • 沼津市唯一の国の重要文化財建造物戸田の松城家住宅が開館一周年!調度品の企画展は今月いっぱい。(沼津市戸田)

    沼津市唯一の国の重要文化財建造物戸田の松城家住宅が開館一周年!調度品の企画展は今月いっぱい。(沼津市戸田)

    ぬまつー

    #イベント
    #暮らし
    #沼津市
  • 「富士山の自然の恩恵で栄えてきた産業」静岡県富士市の恵みを外国人がツアーで体験 地元職人と和菓子作り

    「富士山の自然の恩恵で栄えてきた産業」静岡県富士市の恵みを外国人がツアーで体験 地元職人と和菓子作り

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士市