
2025年GW高速道路渋滞予測 下り線5月3日と4日 上り線3日~5日ピーク 分散利用呼びかけ=NEXCO中日本
NEXCO中日本は3月26日、2025年のゴールデンウイーク期間(2025年4月25日~5月6日)の中日本地域の高速道路の渋滞予測を発表しました。下り線は5月3日と4日、上り線は3日~5日がピークと見込まれるということです。
静岡県内で10キロ以上の渋滞が予測されているのは、下り線では5月4日に東名高速道路の御殿場IC付近を先頭に、また東富士五湖道路で須走IC付近を先頭に、それぞれ10キロとなっています。
上り線では4月27日と5月4日~6日に都夫良野トンネル付近(神奈川県)を先頭に県内まで10キロ~15キロの渋滞が予測されています。
このほか、30キロ以上の特に長い渋滞が予想されているのは、東名高速道路下り線の秦野中井インターチェンジ付近(神奈川県秦野市)を先頭に5月2日に40キロ、相模原インターチェンジ付近(神奈川県相模原市)を先頭に3日と4日に45キロ、東名高速道路上り線で岡崎インターチェンジ付近(愛知県岡崎市)を先頭に3日に30キロ、中央道上り線小仏トンネル付近(神奈川県相模原市)を先頭に4日と5日に30キロということです。
NEXCO中日本は、高速道路利用日や時間の変更など、分散利用を呼びかけています。
なお、ゴールデンウイーク期間の4月26日(土)~27日(日)、29日(火・祝)、5月3日(土)~6日(振休・火)は渋滞の激化を避けるため高速道路の「休日割引」は適用されません。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
東海道新幹線のGW予約 ピーク下り5月3日、上り6日 「のぞみ」は全席指定、一部に「お子さま連れ車両」=JR東海
東名下り線の9日の通行止め 焼津IC出口で「乗継証明書」未発行 再度高速利用者の料金調整されず=NEXCO中日本
「実家でのんびり」GW最終日Uターンラッシュ 新幹線駅は客で混雑 上り「ひかり」は乗車率100%(6日午前10時時点)
ETC障害 全料金所で応急復旧完了 ETC の運用再開=NEXCO 中日本(7日午後2時現在)
新東名高速上り線・長泉沼津IC~御殿場JCT通行止め解除 大型トラック車両火災で発生から約7時間後に
ETC広域障害時は出口料金所の制御バー開放 当面の対策公表 6月めど危機対応マニュアル策定=高速道路3社
東海道新幹線 停電で一部運転見合わせ 下り「三島」~「新大阪」間 上り「新大阪」~「豊橋」間で【速報】