2025年3月29日
SBSテレビ LIVEしずおか

素早くきれいにライン引き「線めっちゃずれる」というお悩み解決 校長先生が考えた「グラウンドチーター」【しずおか産】

放課後、練習に向けた準備をする高校の野球部員。

<野球部員>
「ちょっと難しいですね」
Q. どう難しい?
「線めっちゃずれるんで。まっすぐ引けないんで難しいです」

今回のしずおか産はこんなお悩みを解決する救世主。ライン引きが素早く楽にできる自転車「グラウンドチーター」です。 手がけたのは、静岡県伊豆市にある自転車製造メーカー「オートクラフトIZU」です。4人乗りや手でこぐ自転車など「おもしろ自転車」を日本で唯一、製造しています。

<オートクラフトIZU 水口はるなさん>
「これがグラウンドチーターになります」
Q. これどうして作ろうと思ったんですか?
「兵庫の校長先生がこちらを持って弊社にいらっしゃって、こういったラインカーが載る自転車を作りたいと。ここにライン引きを取り付けて、上げて、紐で上げることで、自転車に着けられないかというのを川崎校長先生が自ら作って、弊社に持ってきてくださって」

グラウンドチーターを発明した兵庫県内にある学校の校長先生に制作のきっかけを聞きました。

<兵庫県立芦屋国際中等教育学校 川崎芳徳校長>
「教室なんかは冷暖房が入って、ICT化がどんどん進んでいる中、グラウンドの業務はまったく変わっていませんでした。それで何か業務改善が図れないかなと思ったのがきっかけでした」

体育教師として働いてきた川崎先生は、「自転車」を使えばもっと楽にライン引きができるのではないかと思い付きました。

<川崎校長>
「ほとんどの人が乗れる安全な乗り物で整備ができる事が望ましいのではないかと思っていました」

使い方は簡単です。ライン引きを工具不要のアタッチメントに乗せるだけ。レバーの上げ下げひとつで線が引ける仕組みになっています。

<従業員>
「やっぱり、ここの、ラインカーを止めるためアタッチメントを作るところが難しくて、これが高さによって、結構左右されるので難しかった」

現在、学校で主に使われているライン引きに合わせて、アタッチメントを7種類作りました。地面に触れすぎないよう、アタッチメントの設置位置の調整に苦労を重ね、「グランウンドチーター」が完成しました。

<野球部員>
Q. 乗り心地はどうですか?
「乗り心地はめちゃくちゃ良いです!こっちの方が楽ですね」

<体育教諭>
Q. 乗り心地はどう?
「(乗りながら)思ったより、スムーズにいけて、まっすぐ引くこともできてると思います。トラック引いたりとか、サッカーのコートを引いたりする時はかなり時間がかかる作業で、複数人の教員でポイント立っていたりするので、一人で引けると仕事は楽になるのかな」

 「グラウンドチーター」は、自転車のハンドルを固定することできれいな曲線を引くこともできます。さらに、後ろにブラシを取り付ければ、グラウンドをならす自転車にもなります。

<オートクラフトIZU 水口はるなさん>
「年々、暑さが厳しくなってきて、グラウンドで作業するのが大変になっているので、楽に早くラインが引けて、先生や生徒の業務負担も減りますし、自転車なので、楽しく乗っていただけるのでは」

後ろには大きなかごがついていて、AEDや救命セット、追加するラインカーの粉を入れておくことも可能。学校の先生の視点が加わることにより、より実用的な自転車になっています。

体育教員は、授業間の10分の休み時間で、線を消して引く作業をすることもあるということで、負担減にも期待できるのではないでしょうか。

サッカーコートや陸上のトラックなど長い距離を引く際には、より便利になりそうです。2月から販売を始め、問い合わせは沖縄県からもきています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「先生……バスケの応援がしたいです」ヨエロスンが静岡のプロバスケチームに突撃!

    「先生……バスケの応援がしたいです」ヨエロスンが静岡のプロバスケチームに突撃!

    SBSテレビ ヨエロスン

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【小学校教諭の不適切指導】先生に責任?組織の問題?先生擁護の声も…

    【小学校教諭の不適切指導】先生に責任?組織の問題?先生擁護の声も…

    SBSラジオ ゴゴボラケ

  • 精神科医の井上先生に聞く、1年を心地よく過ごすためのヒント

    精神科医の井上先生に聞く、1年を心地よく過ごすためのヒント

    SBSラジオ WASABI

    #健康
  • 脳内科医が解説!その心のお悩み、実は「脳」のせいだった!?

    脳内科医が解説!その心のお悩み、実は「脳」のせいだった!?

    SBSラジオ IPPO

    #本・書店
    #人間関係
    #健康
    #メンタルヘルス
  • 元言語聴覚士が教える「正しいほうれい線との戦い方」お顔お手入れ編

    元言語聴覚士が教える「正しいほうれい線との戦い方」お顔お手入れ編

    むすびめ

    #暮らし
  • 「未来につなげていきたい」機能性に優れた“茶箱” 職人が紡ぐ美しい形【しずおか産】

    「未来につなげていきたい」機能性に優れた“茶箱” 職人が紡ぐ美しい形【しずおか産】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #川根本町
  • 【ぬまつーグルメ】インド風カリーのお店「うめぞう」ミックスカリーめっちゃうま。(沼津市五月町)

    【ぬまつーグルメ】インド風カリーのお店「うめぞう」ミックスカリーめっちゃうま。(沼津市五月町)

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【関和亮監督「かくかくしかじか」】 永野芽郁さんが着用する「3ライン」に目を奪われる

    【関和亮監督「かくかくしかじか」】 永野芽郁さんが着用する「3ライン」に目を奪われる

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #静岡市葵区
    #静岡市清水区
    #藤枝市
    #沼津市
    #三島市
    #富士宮市
    #清水町
    #浜松市中央区
    #浜松市浜名区
  • 【佐渡金山の世界遺産登録】静岡県と観光連携している新潟で初の登録。土肥〜佐渡の金山を結ぶ縦のラインの活性化に期待!

    【佐渡金山の世界遺産登録】静岡県と観光連携している新潟で初の登録。土肥〜佐渡の金山を結ぶ縦のラインの活性化に期待!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #おでかけ
    #伊豆
    #伊豆市
  • サッカー長谷部誠の藤枝東高校時代…恩師「日本代表になるなんて1パーセントも考えていなかった。だから誰にでもチャンスはある」

    サッカー長谷部誠の藤枝東高校時代…恩師「日本代表になるなんて1パーセントも考えていなかった。だから誰にでもチャンスはある」

    SBSテレビ みなスポ

    #サッカー
    #高校サッカー