2025年4月8日
SBSテレビ LIVEしずおか

「量を少しずつ減らして提供」物価高と米不足のダブルパンチで深刻な問題に「フードバンク」がピンチ=静岡

全国的に物価高騰とコメ不足が深刻な問題となっていますが、大きな影響を受けているのは、家庭だけではありません。食料を必要な人たちに届ける「フードバンク」もいま、ピンチを迎えています。

<しずてつストア末広店 杉山浩之店長>
「こちらはフードバンクと言って、缶に家で眠っている食材を回収しています」

「フードバンク」とは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を、必要としている人や福祉施設などに提供する活動です。しずてつストアでは県内にある全店舗で回収ボックスを設置しています。しかし…

<杉山店長>
「ここ1、2年の急激な物価高により、実感としては少し減っている」

多い時は、2週間で満杯になっていた回収ボックスも、今では1か月ほどかかるとのことです。静岡市に本部を置くNPO法人「フードバンクふじのくに」。物価高の影響で、支援の依頼が増えたといいます。

しかし、回収ボックスに寄贈される食品の量も減っており、支援がしにくいというのです。

<フードバンクふじのくに 望月健次事務局長>
Q.こちらはどういった場所か
「こちらが食品の倉庫になります。こちらに少しお米がありまして。もう少し前はいっぱいにお米が積み込まれていて、ここも所狭しと置かれていましたので、お米が少なくなっているなと肌で感じています」

特にコメ不足は、フードバンクの活動にも影を落としています。毎月1~2トンを必要としていますが、今では、提供できる量も少なくなってきています。

<望月事務局長>
「今は各世帯に渡すコメの量を少しずつ減らして提供している。細く長く提供するよう心掛けている」

このまま、コメ不足や物価高騰が続くと支援が行き届かなくなる可能性もあるといいます。

<望月事務局長>
「我々以外にも食品回収を行う団体が増えているので、回収の箱を見つけたら缶詰1つ、お菓子1つでも寄贈していただけると、ありがたい」

物価高騰、コメ不足の中で、フードバンクがいま岐路に立たされています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 最近見かける「フードバンク」とは? 静岡大学の日詰学長に聞く

    最近見かける「フードバンク」とは? 静岡大学の日詰学長に聞く

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 米高騰や物価高も影響か 防災啓発で無償配布の備蓄アルファ米と保存用飲料水に市民殺到=静岡・伊東市

    米高騰や物価高も影響か 防災啓発で無償配布の備蓄アルファ米と保存用飲料水に市民殺到=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「物価高 人件費増のダブルパンチでも泣くわけにはいかない」今夏のボーナス2%アップ予測も…冬以降はトランプ大統領次第⁉【静岡】

    「物価高 人件費増のダブルパンチでも泣くわけにはいかない」今夏のボーナス2%アップ予測も…冬以降はトランプ大統領次第⁉【静岡】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 1月31日まで!冬のフードドライブ実施中!「もったいない」を「ありがとう」に。

    1月31日まで!冬のフードドライブ実施中!「もったいない」を「ありがとう」に。

    ぬまつー

    #暮らし
    #イベント
    #沼津市
  • 「同じ金額で全部のものが買えなくなってきてしまった」参議院選挙の争点『物価高対策』静岡選挙区7候補の主張は【選挙の日、そのまえに。】

    「同じ金額で全部のものが買えなくなってきてしまった」参議院選挙の争点『物価高対策』静岡選挙区7候補の主張は【選挙の日、そのまえに。】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #焼津市
  • 夏のフードドライブは8月31日まで!市役所とかサンウェルぬまづに回収箱があるよ。

    夏のフードドライブは8月31日まで!市役所とかサンウェルぬまづに回収箱があるよ。

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 「頑張って作ろうという矢先でショック」特定外来生物『ヌートリア』稲への被害深刻...収穫量2割減少見込みの地域も=静岡

    「頑張って作ろうという矢先でショック」特定外来生物『ヌートリア』稲への被害深刻...収穫量2割減少見込みの地域も=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
  • 「物価高で財布のひもが固く」燃料費や仕入れ値も高騰…市民への支援が争点の一つ 観光のまち静岡・伊東市長選5月25日に投票

    「物価高で財布のひもが固く」燃料費や仕入れ値も高騰…市民への支援が争点の一つ 観光のまち静岡・伊東市長選5月25日に投票

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊東市
  • 国産食材を笑顔でいただく「国消国産」の取り組み。物価高のいまだからこそ注目したい。JA 主催のシンポジウムでその意義を学びました。

    国産食材を笑顔でいただく「国消国産」の取り組み。物価高のいまだからこそ注目したい。JA 主催のシンポジウムでその意義を学びました。

    トロライターズ

    #暮らし
    #変言自在
  • 「麺類も上がってる 油も、卵だって…」物価高に苦しむ屋台店主たち 静岡まつり開幕でにぎわう裏で

    「麺類も上がってる 油も、卵だって…」物価高に苦しむ屋台店主たち 静岡まつり開幕でにぎわう裏で

    SBSテレビ LIVEしずおか