2025年6月30日
SBSテレビ LIVEしずおか

「頑張って作ろうという矢先でショック」特定外来生物『ヌートリア』稲への被害深刻...収穫量2割減少見込みの地域も=静岡

コメを食べられるありがたみを実感する日々が続くなか、稲を食い荒らすヌートリアが農家を悩ませています。浜松市の生産者は2025年の収穫量が約2割減ると話し、深刻な状況です。

浜松市の水路脇に仕掛けられたわなに入っていたのは、特定外来生物ヌートリアです。南米原産の大型のネズミで、日本には太平洋戦争の前に軍服の毛皮として利用するために持ち込まれたといわれています。浜松市は業者に依頼し、捕獲を進めています。

<ルーツジャパン 岡本浩明理事長>
「一番は農業被害です。コメとか野菜を食べてしまう」

農林水産省によりますと、ヌートリアによる農作物への被害額は、1年間で約5000万円。過去5年間、横ばいです。このうち、約半分はコメへの被害です。

浜松市浜名区三ヶ日町でコメを作っている、河合さんです。2025年に収穫する田んぼの稲がヌートリアの被害を受けました。

<大崎地区埋立組合 河合実代表>
「御覧の通り、(ヌートリアの)通り道もありますし、稲が倒れていて、食べられたあとも分かる。ここは大崎地区なんですが、全体を通して収穫は2割前後の減少が予測できます」

三ヶ日町の大崎地区では毎年約20トンのコメを収穫していますが、2025年はヌートリアの影響から収穫量が減る見込みで、生産者は肩を落としています。

<篠原大和カメラマン> (2018年)
「ヌートリアとみられる動物が現れました。土を掘り返しています。何かを食べているようです」

2018年、浜松市の佐鳴湖でSBSのカメラがとらえたヌートリアの姿です。浜松市ではここ数年ヌートリアの目撃情報が増加傾向にあります。

浜松市によりますと2021年度は229件。2024年度は619件と、その数は倍以上に。地元の農家によりますと目撃情報の増加と比例してコメへの被害も増えているといいます。

<河合代表>
「我々生産者が頑張って作ろうという矢先でこういう形でヌートリアにやられてショックを受けているが、頑張って作業に励んで生産していきたい」

コメの高騰を巡り、2025年の新米には大きな期待がかかっていますが、かつて私たちが自分たちの都合で持ち込んだとされる外来生物が影を落としています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 農作物被害をもたらす“厄介者”ヌートリアを食べてみた! 磐田市長も太鼓判のジビエ活用策=静岡

    農作物被害をもたらす“厄介者”ヌートリアを食べてみた! 磐田市長も太鼓判のジビエ活用策=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
    #磐田市
    #菊川市
  • 新米を襲う高温障害に生産者「重苦しい…ストレス溜まる」今年の収穫減も価格は1.5倍以上?

    新米を襲う高温障害に生産者「重苦しい…ストレス溜まる」今年の収穫減も価格は1.5倍以上?

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
    #静岡市
  • 「暑さには勝てない…」猛暑で“秋の味覚”に異変 実が入らず収穫6割減の見込み 栗農家が悲鳴=静岡・掛川市

    「暑さには勝てない…」猛暑で“秋の味覚”に異変 実が入らず収穫6割減の見込み 栗農家が悲鳴=静岡・掛川市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #掛川市
  • 【野菜が高い!】主因は昨夏の猛暑などによる出荷量減。「キャベツショック」に消費者はどう対応したらいい!?

    【野菜が高い!】主因は昨夏の猛暑などによる出荷量減。「キャベツショック」に消費者はどう対応したらいい!?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 「とったどー!」5月に植えた稲を収穫 園児たちが鎌を手に稲刈り体験「かたいけど楽しい」=静岡・磐田市

    「とったどー!」5月に植えた稲を収穫 園児たちが鎌を手に稲刈り体験「かたいけど楽しい」=静岡・磐田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #磐田市
  • 「きれいな植物だけど抜いて花壇に植えたりしないで」特定外来生物オオキンケイギク根こそぎ駆除=静岡市

    「きれいな植物だけど抜いて花壇に植えたりしないで」特定外来生物オオキンケイギク根こそぎ駆除=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 生産量日本一!冷たい風が「おいしくなった」の合図の「海老芋」が収穫中  =静岡・磐田市【くるちゃんさんぽ】

    生産量日本一!冷たい風が「おいしくなった」の合図の「海老芋」が収穫中 =静岡・磐田市【くるちゃんさんぽ】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #磐田市
  • 「量を少しずつ減らして提供」物価高と米不足のダブルパンチで深刻な問題に「フードバンク」がピンチ=静岡

    「量を少しずつ減らして提供」物価高と米不足のダブルパンチで深刻な問題に「フードバンク」がピンチ=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「植える先がない」竜巻被害の農家らが小泉農水相に支援を直接要望 災害ごみ問題も深刻化=静岡県

    「植える先がない」竜巻被害の農家らが小泉農水相に支援を直接要望 災害ごみ問題も深刻化=静岡県

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #牧之原市
    #吉田町
  • 「お母さん、久しぶりのご飯だね」に支配人ショック… コメのおかわり自由維持へ 伊豆の温泉旅館も知恵絞る

    「お母さん、久しぶりのご飯だね」に支配人ショック… コメのおかわり自由維持へ 伊豆の温泉旅館も知恵絞る

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #伊豆の国市