
「備えができていなかった」ETC問題でネクスコ中日本の社長が謝罪 広域的なシステム障害想定のマニュアル整備なし
東名高速道路や新東名高速道路などで一時、ETCが利用できなくなった問題について、ネクスコ中日本は4月9日、広域的なシステム障害を想定したマニュアルの整備ができていなかったことを明らかにしました。
<ネクスコ中日本 縄田正社長>
「改めまして、深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」
ネクスコ中日本が謝罪したのは、管内で6日未明に発生した「ETCのシステム障害」についてです。影響は1都7県に広がり、静岡県内では、一時、東名・新東名などでETCが利用できなくなりました。
ネクスコ中日本は、4月9日の会見で、広域的なシステム障害を想定したマニュアルの備えができていなかったと明らかにしました。
<縄田社長>
「今回の事象を踏まえて、的確な対応ができるように、マニュアル等の整備についても関係機関と連携しながら早急に取り組む」
原因については、現在も「調査中」としていますが、当初、その可能性があるとしていたシステム改修については「無関係」だと説明しています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
東名・新東名高速などでETCシステム障害…一部料金所で使用できない状態続く 復旧のめど立たず=ネクスコ中日本
ETC広域障害時は出口料金所の制御バー開放 当面の対策公表 6月めど危機対応マニュアル策定=高速道路3社
「混乱招いたお詫び…」東名や新東名などのETC障害で料金「後払い」徴収を中止 ネクスコ中日本が不公平感解消のため方針転換
「いやぁよかった」ドライバー安堵 ETCシステム障害…40時間でようやく復旧 静岡県内の東名・新東名15IC・スマートICに影響も
東名・新東名などでETCシステム障害…一部料金所で使用できない状態続き混雑も復旧のめど立たず=中日本高速道路
【続報】入り口で通行券を受け取り、出口は開放、後日清算に… 東名・新東名などでETCシステム障害 復旧のめど立たず=中日本高速道路
「復旧のメドは立っていない」原因はシステムの改修作業か ETCトラブル受け、中日本高速が会見
ETC障害8都県に拡大 静岡県内の東名、新東名で新たに障害発生のICも 復旧見通し立たず=NEXCO中日本【7日午前6時15分現在】
ETC障害エリア拡大 新たに東名御殿場IC・沼津IC 新東名新御殿場ICでも 復旧めど立たず【7日午前11時45分現在】
ETC障害 全料金所で応急復旧完了 ETC の運用再開=NEXCO 中日本(7日午後2時現在)