2025年5月1日
SBSテレビ LIVEしずおか

「元気で大きくなって」ヒラメの稚魚を熱海の海に放流 約6000匹を沖に運び資源回復と水産業振興を目指す=静岡

海の恵みを守る取り組みです。静岡県熱海市の漁協が約6000匹のヒラメの稚魚を放流しました。

ヒラメの稚魚の放流は、資源の回復と水産業の振興を目的に熱海市の大熱海漁協が毎年この時期に行っています。放流のため県の施設で育てられたヒラメは、大きいもので7センチほど。

5月1日には約6000匹の稚魚を熱海港から2キロほど離れた沖に運び、海に放流しました。

<大熱海漁業協同組合 遠藤哲也組合長>
「やっぱり後継者にもヒラメを獲っていただきたい。なんとか元気で大きくなってくれれば、それだけで満足です」

ヒラメの稚魚は、2~3年後には30センチほどに成長するということです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「元気に育って!」6月1日のアユ釣り解禁を前に小学生が放流体験 水に浸かりながら300匹を川へ=静岡・河津川

    「元気に育って!」6月1日のアユ釣り解禁を前に小学生が放流体験 水に浸かりながら300匹を川へ=静岡・河津川

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「御前崎の砂浜に元気な姿で戻って来てくれたら」小学生が学校で育てたアカウミガメを海に放流=静岡・御前崎市

    「御前崎の砂浜に元気な姿で戻って来てくれたら」小学生が学校で育てたアカウミガメを海に放流=静岡・御前崎市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #御前崎市
  • クジラを食べてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは?

    クジラを食べてSDGs!? 捕鯨会社社長に聞く「クジラと水産資源」の関係とは?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 「物は良い 魚体も大きく」駿河湾の宝石“サクラエビ”春漁始まる 由比漁港で初競り 漁協は今後の豊漁に期待=静岡

    「物は良い 魚体も大きく」駿河湾の宝石“サクラエビ”春漁始まる 由比漁港で初競り 漁協は今後の豊漁に期待=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  •  激レアな天然ヒラメを釣りたい!静岡市の「久能海岸」で日の出とともにサーフフィッシング

    激レアな天然ヒラメを釣りたい!静岡市の「久能海岸」で日の出とともにサーフフィッシング

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #おでかけ
    #静岡市
  • 県の水産資源調査船「駿河丸」水中カメラロボット回収中にプロペラ損傷 カメラロボットも失う=静岡県

    県の水産資源調査船「駿河丸」水中カメラロボット回収中にプロペラ損傷 カメラロボットも失う=静岡県

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【ウナギの資源保護と完全養殖】”夢の技術”の商業化はできるのか?資源保護と食文化継承の両立に向けた課題とは?産地の地元紙記者が解説します!

    【ウナギの資源保護と完全養殖】”夢の技術”の商業化はできるのか?資源保護と食文化継承の両立に向けた課題とは?産地の地元紙記者が解説します!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

  • 焼津水産業翁、服部安次郎の生家をリノベーションした『帆や』とあかり展と。浜通りを歩く

    焼津水産業翁、服部安次郎の生家をリノベーションした『帆や』とあかり展と。浜通りを歩く

    すろーかる

    #おでかけ
    #焼津市
  • 世界最大級を戸田の海に放流だ!今年もタカアシガニ放流やるって。5月16日に海にドボン!!

    世界最大級を戸田の海に放流だ!今年もタカアシガニ放流やるって。5月16日に海にドボン!!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【「オールドノリタケ」展】棒で打ち合うカエル3匹

    【「オールドノリタケ」展】棒で打ち合うカエル3匹

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ