
「相互理解を深めることが大事」静岡県リニア専門部会 新たな県側トップ平木副知事が初参加 JR東海は沢の上流域『現地確認』開始

リニア工事に伴う生態系への影響などを議論する静岡県の専門部会が5月23日に開かれ、新たにリニア問題を担当する平木省副知事が、県のいままでのスタンスを変えずに臨む姿勢を示しました。
リニア工事に伴う南アルプスの生物などへの影響や対策を議論する静岡県の専門部会には、4月に就任した平木省副知事がリニア担当として初めて参加しました。
会議では、トンネル工事により水に濁りが生じた場合の対応や、沢の流量の変化と水生生物の関係性など、4項目について議論されました。
JR東海からは、沢の上流域に生息する水生生物などを調べる現地調査に向け、事前の現地確認を始めたことが報告されました。
平木副知事はコミュニケーションをしっかりとり、スピード感をもって議論を進めていく姿勢を示し、「お互いの意見を理解しあい、出来る限り共通認識を深めていくことが大事」などと述べました。
<静岡県 平木省副知事>
「(リニアは)組織として静岡県が取り組んでいく課題なので、私が森前副知事から変わったからといって、大きく静岡県のスタンスが変わるということではありません」
専門部会では今後、28ある対話項目の対話の完了に向けて、引き続き議論を続けていく予定です。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
JR東海の水野副社長が"リニア担当"平木静岡県副知事と面会 リニア対応巡り静岡工区のヤード用地造成など進めたいと要請
「水資源に関しては“実施”のフィールドに入っていく」リニア工事巡る静岡県の専門部会 10年以上続いた水に関する議論がすべて完了
「信頼関係を大事に一歩一歩やっていく」リニア期成同盟会に静岡県“担当” 副知事が初参加 「リーダーが1人変わるとこんなにも変わる」自民リニア委員長からは川勝前知事への皮肉も
静岡県のリニア中央新幹線担当は平木副知事に 野球場は塚本副知事 新たに就任する2人の役割案を知事が会見で明らかに
「水の問題をカバーできていない」リニア新幹線の工事めぐり…静岡県の専門部会での対話完了の撤回求める 市民団体が県に対して
リニア工事「水資源」の対話終了に委員から評価の声 国のモニタリング会議
「さらに議論 非常に重要な1年に」山梨県境のリニア工事に伴う水対策 静岡・大井川利水関係協議会が了承
リニアの水問題議論“終結”も…静岡市長「ここまでかかったのはJR東海の対応姿勢が原因のひとつ」愛知県知事は「一歩前進」と評価