2025年6月5日

川根・千頭駅から“秘境”湖上駅を目指す、絶景ドライブコース!「ミステリートンネル」に「長島ダム」もチェック!
最初は隠れ家的カフェ「CLUB HUCKLE Oigawa BASE」へ
大井川鐡道「千頭駅」を出発地点として、5分ほど車を走らせ、まずはカフェ「CLUB HUCKLE Oigawa BASE」へ。隠れ家的な場所(!?)で、少々道がわかりにくいので、千頭駅からはナビで検索することをおすすめします。川側に面したデッキからは、山々が見渡せて横にある茶畑の緑も美しい! デッキには、ワンちゃん用のリードフックもあり、同伴も可能です。敷地を出たすぐ裏には、線路があり、南アルプスアプトラインのレトロ感ある列車を間近で見ることができます。


ミステリートンネルもおすすめ!「アプトいちしろ駅」へ
おいしい食事と和やかな時間に、おなかも気持ちも満たされたら、次は15分ほどの先の「アプトいちしろ駅」に向かいます。「アプトいちしろキャンプ場」に向かう細い道を入り(すれ違いも少々難しいので、譲り合い安全運転で!)さらに進むと、山々に囲まれ、湖に面した無人駅に到着です。その先は行き止まりですが湖の上を渡る「いちしろ吊り橋」もあり、とても静かなところで、鳥のさえずりが心地よいです。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
ダムについて学ぶなら「長島ダムふれあい館」へ!

みなさんは「ダムカード」をご存じですか。国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布されているカードで、表面はダムの写真、裏面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術などの基本的な情報からちょっとマニアックな情報までが載っています。ここでは、「長島ダムカード」を誰でもゲットすることができます。日本中の「ダムカード」を集めてコレクションするのも楽しいですね!
隣接している「四季彩公園」は季節を感じながら散策できます。
圧巻の大きさ!「長島ダム」

全長114m 高さ22mのダム堤を見上げるように架かる橋で、その名の通り、放水時には水しぶきが飛んできます。風が強い日は、ミストサウナ以上のしぶきが舞うので要注意です。見上げたダムの大きさは圧巻で、ダムの上までダムに沿って階段で昇ることもできます。段数も多く急なので足元にご注意くださいね。
長島公園から湖上駅など秘境ウォークへ
次は車で5分ほど先の「湖上駅」に向かいます。最近では観光スポットとして注目を集めるようになった「湖上駅」。駐車場も整備されましたが、台数が限られており空いていればラッキーといった感じです。今回は入り口に「満車」の札を持った警備員の方が…。通り過ぎて「長島公園」の駐車場に車を停めます。この辺りは「奥大井川湖上駅・接岨峡エリアふらっと秘境ウォーク」になっています。それぞれのコースの目安時間が書かれた看板もあるので、参考にしてみてください。
.jpeg)
「湖上駅」に行くには、階段を下りきり、湖上にかかる線路を湖を見下ろしながら駅まで歩きます(途中上り下りがあるので、体力に自信のない方は少し大変かもしれません…)。タイミングが良ければ、すぐ横を通る列車の風も感じることができますよ!列車の人も、歩いている人も、おもわず互いに笑顔で手をふってしまうのも、なんだか楽しいです。
「湖上駅」のホームのから階段を上ってすぐには「湖上駅Cafe耕晴雨読」があります。イートインスペースもあるので、ちょっと休憩にもいいですね。カフェは冬期はお休みの日もあるので、事前にチェックを。

.jpeg)
.jpeg)
文・KAITO
静岡新聞SBS有志による、”完全個人発信型コンテンツ”。既存の新聞・テレビ・ラジオでは報道しないネタから、偏愛する◯◯の話まで、ノンジャンルで取り上げます。読んでおくと、いつか何かの役に立つ……かも、しれません。お暇つぶしにどうぞ!