2025年5月29日
SBSテレビ LIVEしずおか

「チャレンジ元年また財政改革元年として県政運営を」鈴木康友静岡県知事就任から1年 リニアやハコモノ...課題と向き合いながら2年目へ

鈴木康友静岡県知事が就任して5月28日で1年が経ちました。リニア問題やハコモノ事業など多くの課題が山積する中、鈴木知事はこの1年の動きをどのように評価しているのでしょうか。

<鈴木康友 静岡県知事>
「スピード感を持って。特にできるところからしっかり着手をしていくということで、この1年取り組みを進めてまいりました」

5月29日、就任してからの1年を「スピード感をもって取り組んだ」と振り返った鈴木知事。2024年5月、15年ぶりに静岡県の新たなリーダーとして選ばれ、浜松市長時代の実績と経験を携えて鈴木県政をスタートさせました。

まず最初に手を付けたのは膠着状態が続いていたリニア問題です。就任直後から当時の国交大臣やJR東海の丹羽社長など、キーマンと相次いで面会しリニア問題にスピード感を持って取り組む姿勢をアピールしました。

そして、県が認めてこなかった本工事の前段階となるボーリング調査を容認。また、2025年1月には…

<JR東海 丹羽俊介社長>
「静岡と浜松に停車する『ひかり』を現在は基本のパターンで1時間に1本のところ、名古屋開業の時点では1時間2本」

リニア開業による県のメリットを引き出しました。鈴木知事はこのリニア問題について「順調に進んでいる」と評価しました。

<鈴木知事>
「JRとの対話もずいぶん進みまして、順調に進んでいると思っています。流域市町の皆さまのご理解も進んできていると思いますし、残りの対話項目についても順次対話を進めておりますので、できるだけ早く対話を終了すべく進めていきたい」

一方、川勝前知事の時代から引き継ぐいわゆる「ハコモノ事業」では、厳しい財政状況の中でいまだ多くの課題が山積しています。

県が、浜松市の篠原地区に建設を目指す新たな野球場計画では、ドーム型や屋外型など3つの案を検討していますが、2025年3月には、当初示されていた事業費が80億円も増額する試算であることが判明しました。

県と浜松市は2025年1月、球場の規模や費用負担を検討するため新たな協議会を立ち上げましたが、議論の長期化は避けられない状況です。

<鈴木知事>
「まだまだ緒に就いたばかりでありまして、これから民間の投資をどのくらい呼び込めるかということも含めて、色々な状況が考えられますので、柔軟に対応していくということが必要になってくる。それが私は経営だと思っている」

さらに最近、新たな問題として浮上したのが、県がJR東静岡駅南口に移転の計画を進める県立中央図書館です。

<鈴木知事>
「いったんここで、どういう風にしていくのかということについて、もう一度きちっと考えておく必要がある」

この事業をめぐっては、当初、整備費用として見込んでいた国の交付金が、想定よりも100億円ほど少なくなる見込みが明らかになり、鈴木康友静岡県知事も図書館の規模や機能などを再検討する考えを示しています。

あらゆる課題と向き合いながら迎える2年目の鈴木県政。「財政改革元年」として静岡県の舵取りを担うと意気込みます。

<鈴木知事>
「2年目はいよいよ本格的に県政に取り組める年になりますので。『チャレンジ元年』、また『財政改革元年』として、しっかり県政運営に取り組んでいきたい」

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 静岡県政が大きく揺れた川勝前知事の辞表提出から1年…県政運営やリニア問題に変化は? 県幹部OBの分析は?

    静岡県政が大きく揺れた川勝前知事の辞表提出から1年…県政運営やリニア問題に変化は? 県幹部OBの分析は?

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【鈴木静岡県知事就任1カ月】当選から休む間もなく任期スタート!「経営感覚」を取り入れた鈴木県政、川勝平太前知事時代との違いは?今後の注目点は?

    【鈴木静岡県知事就任1カ月】当選から休む間もなく任期スタート!「経営感覚」を取り入れた鈴木県政、川勝平太前知事時代との違いは?今後の注目点は?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
    #掛川市
    #袋井市
    #御前崎市
    #菊川市
    #島田市
    #焼津市
    #藤枝市
    #牧之原市
    #吉田町
    #川根本町
  • 県政運営に「ウェルビーイング」の視点を 鈴木静岡県知事も参加 幹部職員対象に研修

    県政運営に「ウェルビーイング」の視点を 鈴木静岡県知事も参加 幹部職員対象に研修

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「ウェルビーイング」…心身ともに満たされた状態の概念を県政運営や組織改革に 推進会議初会合=静岡県

    「ウェルビーイング」…心身ともに満たされた状態の概念を県政運営や組織改革に 推進会議初会合=静岡県

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【静岡県知事選・立候補表明3氏対談】リニアや新野球場など課題への考えは?最も重視する政策は?静岡新聞社での対談に同席した論説委員長が解説!

    【静岡県知事選・立候補表明3氏対談】リニアや新野球場など課題への考えは?最も重視する政策は?静岡新聞社での対談に同席した論説委員長が解説!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【新静岡県知事に求める経済政策】選挙戦で掲げた「ベンチャー企業誘致」の実現に必要なことは?問われる鈴木康友新知事の手腕。「EV(電気自動車)化」の推進にも期待!

    【新静岡県知事に求める経済政策】選挙戦で掲げた「ベンチャー企業誘致」の実現に必要なことは?問われる鈴木康友新知事の手腕。「EV(電気自動車)化」の推進にも期待!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
  • 静岡県の鈴木康友知事が県中部地域で移動知事室 2日間で4市1町を視察 課題や要望直接聞く

    静岡県の鈴木康友知事が県中部地域で移動知事室 2日間で4市1町を視察 課題や要望直接聞く

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #島田市
    #牧之原市
    #川根本町
  • 【静岡県の鈴木康友新知事が上梓した新刊本】選挙直後に自治体経営論を出版!なぜ選挙前に出さなかったのか?刺激的な内容と思惑を読み解く!

    【静岡県の鈴木康友新知事が上梓した新刊本】選挙直後に自治体経営論を出版!なぜ選挙前に出さなかったのか?刺激的な内容と思惑を読み解く!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市
  • 「川勝ショック」から1年 2024年は新入職員への訓示で静岡県政が大混乱 2025年は鈴木知事が訓示「活力ある地域を」熱いエール

    「川勝ショック」から1年 2024年は新入職員への訓示で静岡県政が大混乱 2025年は鈴木知事が訓示「活力ある地域を」熱いエール

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【川勝平太静岡県知事の辞職】失言とリニア問題を理由に挙げたが、真相はマスコミへの「逆ギレ」辞任? 追い込まれた背景を解説します!

    【川勝平太静岡県知事の辞職】失言とリニア問題を理由に挙げたが、真相はマスコミへの「逆ギレ」辞任? 追い込まれた背景を解説します!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし