2025年7月5日
SBSテレビ LIVEしずおか

「持続可能な森づくりを」日本生命が33年継続する育樹活動 100人超の参加者が枝切り落とす=静岡県富士市

静岡県富士市では7月5日、豊かな緑を次世代へつなげるための育樹活動が行われました。

この活動は、全国各地に木を植え、持続可能な森づくりをしようと日本生命が1992年から取り組んでいるものです。

7月5日は、参加した100人を超えるボランティアたちが、富士市の山中に育つヒノキに太陽の光が十分に降り注ぐよう、余分な枝や枯れた枝を一本一本丁寧に切り落としていきました。

<日本生命 朝日智司社長>
「我々の社会貢献活動が定着していってこれからもどんどん広がっていくのかなと手ごたえを感じています。これをずっと続けていきたいなと思います」

日本生命は、周辺に住む動物の生育も意識した生物多様性のある森づくりをしていきたいとしています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • ロープを使って大木を登り、樹上に広がる別世界へ! ツリークライミングの魅力をご紹介します

    ロープを使って大木を登り、樹上に広がる別世界へ! ツリークライミングの魅力をご紹介します

    静岡新聞生活報道部

    #アウトドア
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 太陽生命、シリコンバレーで「営業DXと人材育成」に挑戦!

    太陽生命、シリコンバレーで「営業DXと人材育成」に挑戦!

    トロライターズ

    #なにか新しい風、
  • 森町の豊かな自然を感じられる【西向き】。敷地内に宿泊施設もオープン。持続可能な里山の暮らしを発信したい

    森町の豊かな自然を感じられる【西向き】。敷地内に宿泊施設もオープン。持続可能な里山の暮らしを発信したい

    SBSテレビ しず推し!

    #暮らし
    #おでかけ
    #森町
  • 「これからはハイブリットな製造業として発展を」持続可能な製造業へ デジタル技術と職人の技を融合進める企業 ものづくりのまち静岡でも続々

    「これからはハイブリットな製造業として発展を」持続可能な製造業へ デジタル技術と職人の技を融合進める企業 ものづくりのまち静岡でも続々

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #磐田市
  • 「世界中の皆さんとプラモデルを組み立てられたら」ガンプラの新工場が静岡に完成! 海外での人気受けて生産能力強化 持続可能なものづくりへの工夫も

    「世界中の皆さんとプラモデルを組み立てられたら」ガンプラの新工場が静岡に完成! 海外での人気受けて生産能力強化 持続可能なものづくりへの工夫も

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 花火づくしの夏!『ふくろい遠州の花火』では司会のベテラン・神谷宥希枝アナとも共演

    花火づくしの夏!『ふくろい遠州の花火』では司会のベテラン・神谷宥希枝アナとも共演

    SBSアナウンス部

    #新人アナウンサー研修日誌
    #エンタメ
    #イベント
    #袋井市
  • フェンシングの力で新たなまちづくりを発信する沼津市

    フェンシングの力で新たなまちづくりを発信する沼津市

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • U-19アジア杯予選に挑む“05ジャパン”で清水エスパルスユースのMF西原源樹に期待すること

    U-19アジア杯予選に挑む“05ジャパン”で清水エスパルスユースのMF西原源樹に期待すること

    河治良幸

    #サッカー
    #スポーツ
    #アマチュアサッカー
    #清水エスパルス
    #静岡市
  • 沼津を喰らえ!沼津を学べ!食育体験ツアー「ぬまづの農業いただきます!」参加者募集中!

    沼津を喰らえ!沼津を学べ!食育体験ツアー「ぬまづの農業いただきます!」参加者募集中!

    ぬまつー

    #イベント
    #子育て・教育
    #沼津市
  • 【佐野美術館で「今森光彦の地球昆虫紀行」展。インドネシアの「ホタルの大木」、オーストラリアの高さ2メートル超のアリ塚。命をつなぐ必死の所業/三島市】

    【佐野美術館で「今森光彦の地球昆虫紀行」展。インドネシアの「ホタルの大木」、オーストラリアの高さ2メートル超のアリ塚。命をつなぐ必死の所業/三島市】

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #三島市