2023年10月20日
トロライターズ

太陽生命、シリコンバレーで「営業DXと人材育成」に挑戦!

10月吉日、太陽生命保険株式会社さんがシリコンバレーに拠点を構えるとのことで取材に行ってきました!(以下、なじみのある“太陽生命さん”と表記します)

写真左は太陽生命さんがオフィスを構えるPlug and Playのサイード・アミディCEO、右が太陽生命の代表取締役副島さん。今後の戦略からプライベートな話まで会話が弾みました。

静岡で太陽生命さんといえば、まっさきに静岡マラソンを思いつく方が多いのではないでしょうか? 他にもSBSマイホームセンターとのコラボCMの取り組みなど、静岡の活性化に向けて力を入れています。ありがたい限りですね。

その静岡マラソンは2024年3月に5年ぶりの復活! 太陽生命さんは2014年の第1回大会から特別協賛を続けています。“元気に長生きする”という社会課題への取り組みは、我々の社是“静岡県民の福祉に貢献”とつながるところがあり、引き続きその活動を支援していければと思います。

さて、その太陽生命さんがシリコンバレーに拠点を、一体どんな目的なのか? オープニングセレモニーに潜入!!日本から副島直樹代表取締役社長(そえじま なおき)も参加しました。

130周年を迎えた節目に

オフィスは世界に50以上の拠点を持つPlug and Play(プラグアンドプレイ)、そのシリコンバレー拠点の中に設けられます(※Plug and Playに関しては後述します)。

「すごくワクワクしている」と130周年を迎えた節目に新たな取り組み、新たな仕掛けができることへの期待が溢れていました。「ビジネスにおいてはDX(デジタルトランスフォーメーション)の動きを加速させていきたい」と営業、商品、サービス、ビジネスモデルなど自社のビジネスに変革を与えうる最新のトレンド把握や新たな技術の探索をしていくと語り、そしてその結果、現在動いている社内プロジェクトを「プロジェクトではなく全社としての動きへ」と変えていくことが狙いです。

太陽生命さんは19年にインターネット完結型保険「スマ保険」をリリースするなど、対面とデジタルを活用したハイブリッドな営業活動を展開、特に営業面におけるDXではリーディングカンパニーです。

また、ビジネス面だけでなく人材育成にも力を入れており、シリコンバレー拠点もその一つです。副島さんご自身のロンドンでの経験を背景に「新しい人との交流、新しい経験、違う文化、価値観に触れ合うことで人として成長していけると感じている。社内、日本だとどうしても内向きに考えてしまう。駐在する二人をスタートに、社内文化への変革にも繋げていきたい。もちろん成果を求めるが、まずは健康に、元気に暮らしてほしい。そして、“次は自分が行きたい!”と、二人を追いかけて挑戦したいと思う人が社内に増えていってほしい」と駐在する二人を叱咤激励しました。

シリコンバレーに駐在する駒松さん(写真左)、三輪さん(写真右)とサイードさん、副島さんとのショット。

お二人とも同じく、ワクワクな状態、「ここでのネットワークを広げていきたい。Plug and Playという場所を活用しながらも積極的に外に出てつながっていきたい」(駒松さん)、「人と人とのコミュニケーションというものは世界共通。今までと違う場所、自ら動くことで挑戦を続けたい」(三輪さん)と抱負を語ってくれました。

「この取り組みを通して、新しい生命保険の発展を日本にもたらせるように、そして日本国民に貢献できるように頑張っていきたい」と副島さん。駐在のお二人を中心としながらも日本のメンバーもチームとして共に活動、その動きから目が離せませんね!

副島さんのメッセージを自分への叱咤激励と受け止め、私も、そして我々も静岡県民に貢献できるように活動の幅を広げていかなければと改めて決意。一歩外に出ると、シリコンバレーの透き通った青空に太陽の光が輝いていました。

Plug and Playとは


VCとしての投資だけでなく、スタートアップのアクセラレーター、企業のイノベーションサポートなどその活動は多岐にわたります。アクセラレータープログラムには年間約2500社以上が参加、パートナーシップは世界で600社以上と締結。日本企業とも50社以上のパートナーシップがあるとのこと。シリコンバレー拠点では約30社がオフィスを構えています。静岡からはスズキさん、小糸製作所さんなどが参画しています。


文:萩原諒
2008年に静岡新聞社・静岡放送入社。広告営業に沼津、東京、静岡で従事。2018年より経営企画部。2022年よりハワイ報知出向、カリフォルニア州クパチーノ駐在。メディア業界のリサーチ、スタートアップ探索、VC投資などを担当。

静岡新聞SBS有志による、”完全個人発信型コンテンツ”。既存の新聞・テレビ・ラジオでは報道しないネタから、偏愛する◯◯の話まで、ノンジャンルで取り上げます。読んでおくと、いつか何かの役に立つ……かも、しれません。お暇つぶしにどうぞ!

なにか新しい風、

あなたにおすすめの記事

  • 浜松から磐田へ!浜松いわた信用金庫さんがシリコンバレーにやってきた!

    浜松から磐田へ!浜松いわた信用金庫さんがシリコンバレーにやってきた!

    トロライターズ

    #なにか新しい風、
  • すそのフィッシングパークで杉浦太陽さんがニジマス釣りに挑戦!身の色も味も別格の“スーモン”をゲットできるか!?

    すそのフィッシングパークで杉浦太陽さんがニジマス釣りに挑戦!身の色も味も別格の“スーモン”をゲットできるか!?

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #おでかけ
    #エンタメ
    #裾野市
  • くふうハヤテベンチャーズからドラフト育成指名で阪神へ!元市役所職員、早川大貴選手の挑戦

    くふうハヤテベンチャーズからドラフト育成指名で阪神へ!元市役所職員、早川大貴選手の挑戦

    SBSアナウンス部

    #スポーツ
    #野球
    #くふうハヤテ
    #静岡市
  • 「持続可能な森づくりを」日本生命が33年継続する育樹活動 100人超の参加者が枝切り落とす=静岡県富士市

    「持続可能な森づくりを」日本生命が33年継続する育樹活動 100人超の参加者が枝切り落とす=静岡県富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士市
  • 【「鈴木邸 ~登録有形文化財~ 秋の探書会2024」の「いきつづける万国博 ―太陽の塔内部公開―」上映会】 1970年大阪万博のエピソード満載

    【「鈴木邸 ~登録有形文化財~ 秋の探書会2024」の「いきつづける万国博 ―太陽の塔内部公開―」上映会】 1970年大阪万博のエピソード満載

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    定年活動〜T活のススメ〜

    #暮らし
  • 「沖縄から日本をもう1回見直して 考えてみる」佐古忠彦監督『太陽の運命』に込めた思い 5月16日から静岡で上映

    「沖縄から日本をもう1回見直して 考えてみる」佐古忠彦監督『太陽の運命』に込めた思い 5月16日から静岡で上映

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【祝・8周年】挑戦し続けるパン屋さん、はなぱん。営業時間が変わったよ(沼津市我入道)

    【祝・8周年】挑戦し続けるパン屋さん、はなぱん。営業時間が変わったよ(沼津市我入道)

    ぬまつー

    #パン
    #沼津市
  • 【映画「太陽(ティダ)の運命」の佐古忠彦監督の舞台あいさつ】  正反対の立場だった2人の沖縄県知事がいつしか同じ道に。大田昌秀氏、翁長雄志氏の映像と証言

    【映画「太陽(ティダ)の運命」の佐古忠彦監督の舞台あいさつ】 正反対の立場だった2人の沖縄県知事がいつしか同じ道に。大田昌秀氏、翁長雄志氏の映像と証言

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
  • eスポーツ教室サポートデジタル人材育成の就労支援施設4月オープン=静岡市

    eスポーツ教室サポートデジタル人材育成の就労支援施設4月オープン=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか