2025年7月18日
SBSテレビ LIVEしずおか

「日常生活と変わらない住環境を」災害時に避難場所や物資などの支援協力 藤枝市と東海ガスが協定締結=静岡

静岡県の藤枝市と東海ガスは、災害時に避難場所や物資などの支援協力をする内容の協定を結びました。

災害時に地域住民が安心して避難生活を送ることができるように、静岡県藤枝市と東海ガスの間で協定が締結されました。災害時、東海ガスが市内で運営しているコインランドリーの駐車場の一部貸し出しや、非常用発電機を稼働させコンロなどの調理器具を使用可能にすることなどが取り決められました。

また、プロパンガスを用いたポータブル発電機も設置され、携帯電話を充電する電力も確保されます。

<藤枝市 北村正平市長>
「温かい食事の提供。このことがこれまで以上に手軽になるということも考えられまして、避難生活時においても快適で日常生活と変わらない住環境の確保につながるものと考えている」

東海ガスは、今後も藤枝市と連携し、災害時の支援など地域の安全に貢献していく方針です。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 地震など大規模災害時にコンビニが頼れる!?「災害時帰宅支援ステーション」とは?

    地震など大規模災害時にコンビニが頼れる!?「災害時帰宅支援ステーション」とは?

    SBSラジオ IPPO

    #防災
    #暮らし
  • 「雨音で目が覚めると車に水が…」生活に欠かせない車 水害から守る避難場所の確保が静岡市で進む【わたしの防災】

    「雨音で目が覚めると車に水が…」生活に欠かせない車 水害から守る避難場所の確保が静岡市で進む【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #防災
    #静岡市
  • 災害時に客室ごと被災地に移動できる!「レスキューホテル」とは?

    災害時に客室ごと被災地に移動できる!「レスキューホテル」とは?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • どうする?災害時のペット同行避難。ペットフードやトイレなど、日頃から備えておくべきことを防災士に聞きました。

    どうする?災害時のペット同行避難。ペットフードやトイレなど、日頃から備えておくべきことを防災士に聞きました。

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #防災
  • 「ワンオペでどうなるのかと思って」乳幼児と一緒の避難所生活 親子で考える宿泊型の防災訓練=静岡【わたしの防災】

    「ワンオペでどうなるのかと思って」乳幼児と一緒の避難所生活 親子で考える宿泊型の防災訓練=静岡【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 災害時の特殊詐欺について

    災害時の特殊詐欺について

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • 吉田町「北オアシスパーク」には災害時に役立つ仕掛けがたくさん!津波防災と町の賑わいづくりを両立させる取り組みとは

    吉田町「北オアシスパーク」には災害時に役立つ仕掛けがたくさん!津波防災と町の賑わいづくりを両立させる取り組みとは

    SBSテレビ しず推し!

    #おでかけ
    #吉田町
  • 災害時の備蓄、非常食は「3日分」と「7日分」を目安に準備!防災アドバイザーに聞きました。

    災害時の備蓄、非常食は「3日分」と「7日分」を目安に準備!防災アドバイザーに聞きました。

    SBSラジオ IPPO

    #防災
    #暮らし
    #静岡市
    #富士宮市
  • 「なんとしても市民を守る」新しい防災拠点は中学校 避難所や指揮拠点に3校の統合きっかけに整備【わたしの防災】

    「なんとしても市民を守る」新しい防災拠点は中学校 避難所や指揮拠点に3校の統合きっかけに整備【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 津波避難タワーや避難場所などを撮影すると特典が 楽しみながら学んで備える アプリで防災スポット巡るスタンプラリー【わたしの防災】

    津波避難タワーや避難場所などを撮影すると特典が 楽しみながら学んで備える アプリで防災スポット巡るスタンプラリー【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか