2025年10月21日
SBSテレビ LIVEしずおか

河津町の秋の味覚「ズガニ」漁最盛期 ズガニ鍋やズガニ汁などの提供も=静岡

静岡県河津町の秋の味覚「ズガニ」の漁が10月1日に解禁され、最盛期を迎えています。

「ズガニ」は淡水に生息する大型のカニで、一般的には「モクズガニ」と呼ばれています。爪や脚に毛が生えていることが特徴で、味噌や内子が美味しく、河津町の名物として知られています。

10月21日の漁では、河津川に前日に仕掛けたカニ籠を引き上げると15匹ほどのズガニが取れました。大きなものでは、脚を広げると30センチ程度になりました。

<ファミリー&リゾート川ばた堤國仁さん>
「今年は夏、雨が少なく暑かったので、ズガニが10月から取れるかなあと思ったんですが、例年のように取れているので、ほっとしました」

近くの宿泊施設では、ズガニ鍋やズガニ汁などをコース料理で提供しています。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「うま味の汁がじわっと…」採れたてシイタケを炭火焼きで!“天空の里”で味わう秋の味覚=静岡市・梅ヶ島【くるちゃんさんぽ】

    「うま味の汁がじわっと…」採れたてシイタケを炭火焼きで!“天空の里”で味わう秋の味覚=静岡市・梅ヶ島【くるちゃんさんぽ】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 秋の味覚が続々 南伊豆町のイセエビは漁獲量回復見通せず 掛川市の栗は暑さの影響で小ぶりの実が多く=静岡

    秋の味覚が続々 南伊豆町のイセエビは漁獲量回復見通せず 掛川市の栗は暑さの影響で小ぶりの実が多く=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #掛川市
    #南伊豆町
  • チャームポイントは“殿様の顔”に見える模様 マレーハコガメの赤ちゃん誕生で一般公開=静岡・河津町

    チャームポイントは“殿様の顔”に見える模様 マレーハコガメの赤ちゃん誕生で一般公開=静岡・河津町

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #河津町
  • 駿河湾特産サクラエビの秋漁始まる 初日の漁獲高は約2.3トン 2024年の秋漁初日とほぼ同じ=静岡

    駿河湾特産サクラエビの秋漁始まる 初日の漁獲高は約2.3トン 2024年の秋漁初日とほぼ同じ=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 「おいしくて香りもすごくいい」ニューサマーオレンジを東京などへ初出荷 伊豆半島の初夏の味覚=静岡

    「おいしくて香りもすごくいい」ニューサマーオレンジを東京などへ初出荷 伊豆半島の初夏の味覚=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「色が濃くて鮮やかで」秋バラ見頃 週末にはガイドツアーも 11月30日まで「秋バラまつり」=静岡・河津バガテル公園

    「色が濃くて鮮やかで」秋バラ見頃 週末にはガイドツアーも 11月30日まで「秋バラまつり」=静岡・河津バガテル公園

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #河津町
  • 「量も沢山で良いものができています」秋の味覚...ギンナンの収穫はじまる=静岡市清水区

    「量も沢山で良いものができています」秋の味覚...ギンナンの収穫はじまる=静岡市清水区

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 伊豆半島の名産品「ところてん」の原料 テングサ漁が解禁 “岡取り”に続き まもなく“潜り漁”も=静岡・下田市

    伊豆半島の名産品「ところてん」の原料 テングサ漁が解禁 “岡取り”に続き まもなく“潜り漁”も=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「暑さには勝てない…」猛暑で“秋の味覚”に異変 実が入らず収穫6割減の見込み 栗農家が悲鳴=静岡・掛川市

    「暑さには勝てない…」猛暑で“秋の味覚”に異変 実が入らず収穫6割減の見込み 栗農家が悲鳴=静岡・掛川市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #掛川市
  • 南伊豆特産のイセエビ漁解禁も「期待外れ。全然だめ」黒潮の大蛇行終息発表も漁獲量回復見通せず=静岡・南伊豆町

    南伊豆特産のイセエビ漁解禁も「期待外れ。全然だめ」黒潮の大蛇行終息発表も漁獲量回復見通せず=静岡・南伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #南伊豆町