2025年10月28日

静岡県は健康寿命ランキング全国トップ!その秘訣とは?
いつまでも自分らしく、笑顔で過ごせる毎日へ!

健康寿命を延ばすためのヒントが満載の番組『しぞ~か★みんなの健康体操~元気のヒケツとは?~』が、11月3日(月)10:50からスタートします。
第1回は「健康寿命と体操について」をテーマにお届け!
静岡県は健康寿命トップクラス!
「健康寿命」とは、「健康上の問題がなく日常生活を送ることができる期間」のこと。昨年発表された都道府県別健康寿命ランキングで、静岡県はなんと男性・女性ともにトップに輝きました!
しかし、平均寿命(男性 81.05歳、女性 87.09歳)と健康寿命の間には、男性で8.49年、女性で11.63年の差があります。(2022年厚生労働省調査より)
この「日常生活に制限がある期間」を短くすることが重要です。
要介護・寝たきり予防のために
静岡社会健康医学大学院大学の溝田友里准教授によると、加齢により起こる「筋力の低下」や「認知機能の低下」「転倒」といった問題が要介護や寝たきりにつながってしまう可能性があります。だからこそ健康寿命の延伸を目指すためには毎日の運動習慣や食事が大切なのです。
健康づくり・介護予防の体操を紹介
番組は全15回に渡り健康づくりや介護予防のための体操や食について紹介していきます。第1回では、静岡市地域リハビリテーション推進センター職員がお勧めする3つの体操をご紹介 !筋力アップや脳の活性化、代謝アップに効果が期待できます。
「自分の健康は自分で守る!」を合言葉にぜひ皆さんも番組を参考に、一緒に介護予防体操を始めてみてください!
■放送日:2025年11月3日(月)10:50~11:05
■番組名:「しぞ~か★みんなの健康体操~元気のヒケツとは?~」
SBSテレビで放送する番組情報をお届け!SBSが制作するオリジナル番組はもちろんのこと、TBS系列ドラマや映画などの見どころをご紹介します。









